浅草は、浅草寺の雷門や仲見世通りなど、情緒あふれる下町を味わえる観光スポットとして人気があります。東京スカイツリーも徒歩15〜20分圏内です。
そんな浅草⇔成田空港の移動に、どの交通手段を選べば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか?
本記事では、浅草⇔成田空港の交通手段を、料金や所要時間、メリット、デメリットなどを交えて徹底比較します。おすすめの交通手段も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
浅草⇔成田空港の交通手段5選
浅草⇔成田空港の交通手段として、以下の5点をご紹介します。
- 電車
- リムジンバス
- 車
- タクシー
- スマートシャトル®
それぞれ料金や所要時間などを解説していきます。
1. 電車
電車の料金や所要時間、ルートは以下の通りです。
浅草⇔成田空港 | ||
種類 | ・都営浅草線エアポート快特 ・京成成田スカイアクセス線アクセス特急 | ・都営浅草線快速 ・京成本線快速 |
料金(ICカード) | 1,302円 | 1,107円 |
所要時間 | 約1時間 | 約1時間30分 |
ルート | ■浅草 ↕︎(都営浅草線/京成成田スカイアクセス線相互直通) ■空港第2ビル ↕︎(都営浅草線/京成成田スカイアクセス線相互直通) ■成田空港 | ■浅草 ↕︎(都営浅草線/京成本線相互直通) ■空港第2ビル ↕︎(都営浅草線/京成本線相互直通) ■成田空港 |
都営浅草線は、京成成田スカイアクセス線(成田空港線)や京成本線と相互直通運転をしているため、浅草⇔成田空港は乗り換えなしで移動できます。
利用するターミナルによって乗降駅が違います。対応表は以下の通りです。
乗降駅 | 利用ターミナル | 発着する便の航空会社 |
成田空港駅 | 第1ターミナル | ・スカイチーム(デルタ航空、エールフランス、大韓航空、チャイナエアラインなど) ・スターアライアンス(ANA、ユナイテッド航空、ルフトハンザ航空、エバー航空など) |
空港第2ビル駅 | 第2ターミナル | ・ワンワールド(JAL、アメリカン航空、キャセイパシフィック航空、カンタス航空など) |
第3ターミナル | ・LCC(ジェットスター、春秋航、チェジュ航空など) |
メリット、デメリットは以下の通りです。
メリット | ・もっともリーズナブル ・運行本数が多いため、待ち時間が短い ・交通状況に左右されないため、所要時間が安定 |
デメリット | ・混雑していることが多い ・スーツケースなど大きな荷物は置き場所に困る ・ホームと空港ロビーが遠いため、歩く距離が長い |
2. リムジンバス
浅草⇔成田空港直通のリムジンバスは運休中です。そのため、リムジンバスを利用するなら、浅草から近い東京駅⇔成田空港のリムジンバスをおすすめします。浅草⇔東京は電車で約20分の距離です。
料金や所要時間は以下の通りです。
浅草⇔東京⇔成田空港 | ||
料金 | バス1,300円+電車345円 (合計1,645円) ※バスの深夜早朝便は2,600円 | バス1,300円+電車324円 (合計1,624円) ※バスの深夜早朝便は2,600円 |
所要時間 | バス約1時間5分+電車約20分(合計約1時間25分) | |
ルート | ■浅草 ↕︎(東京メトロ銀座線) ■上野 ↕︎(JR東京上野ライン/山手線/京浜東北・根岸線) ■東京 ↕︎(エアポートバス東京・成田) ■成田空港第3ターミナル ↕︎(エアポートバス東京・成田) ■成田空港第2ターミナル ↕︎(エアポートバス東京・成田) ■成田空港第1ターミナル | ■浅草 ↕︎(東京メトロ銀座線) ■神田 ↕︎(JR中央線/山手線/京浜東北・根岸線) ■東京 ↕︎(エアポートバス東京・成田) ■成田空港第3ターミナル ↕︎(エアポートバス東京・成田) ■成田空港第2ターミナル ↕︎(エアポートバス東京・成田) ■成田空港第1ターミナル |
乗り場は、以下の通りです。
バス乗り場 | |
東京駅 | 八重洲南口7番、8番乗り場 |
成田空港第1ターミナル | 7番乗り場 |
成田空港第2ターミナル | 6番乗り場 |
成田空港第3ターミナル | 5番乗り場 |
メリット、デメリットは以下の通りです。
メリット | ・座席定員制のため必ず座れる ・大きな荷物はトランクルームに預けられる |
デメリット | ・浅草⇔成田空港の直通が運休中 ・満席の場合は乗れない(立ち席がない) |
3. 車
成田空港は車でのアクセスが可能です。しかし、各ターミナル前は人の乗降を除いて駐停車禁止のため、送迎で待機する場合は駐車場を利用しなければいけません。
なお、第3ターミナルは体の不自由な方の乗降を除き、一般車は乗り入れ禁止です。送迎で乗降する場合は、第2ターミナルを利用します。
利用するターミナルによって、最寄りの駐車場が異なります。対応表は以下の通りです。
成田空港 | 駐車場 |
第1ターミナル | P1、P5 |
第2ターミナル | P2、P3 |
第3ターミナル | P2 |
高速料金や所要時間、ルートは以下の通りです。
高速道路 | 一般道 | |
高速料金 | 3,650円 (ETC2,300円) | – |
所要時間 | 約1時間 | 約2時間15分 |
距離 | 約68km | 約63km |
ルート | ■浅草 ↕︎(一般道) ■向島出入口 ↕︎(高速道路) ■新空港IC ↕︎(一般道) ■成田空港 | ■浅草 ↕︎(一般道) ■成田空港 |
メリット、デメリットは以下の通りです。
メリット | ・ドアツードアだから荷物を持って歩かなくて済む ・時間に縛られず、自分のペースで行ける ・自由に寄り道ができる |
デメリット | ・駐車場が満席だと待たないといけない ・高速道路や駐車場を利用すると料金がかかる ・自分で運転する場合は疲れを感じることもある |
4. タクシー
浅草のある台東区エリアは、成田空港定額タクシーを利用できます。定額料金以外に、高速料金がかかります。成田空港から利用する場合は、駐車場料金も必要です。
料金や所要時間は、以下の通りです。
高速道路 | |
定額料金 | 23,000円 (深夜早朝22:00~5:00は28,000円) |
高速料金 | 3,650円 (ETC2,300円) |
駐車場料金 (3時間半まで30分毎の料金) | ・P1/P2:260円 ・P3/P5:210円 |
所要時間 | 約1時間 |
距離 | 約68km |
メリット、デメリットは以下の通りです。
メリット | ・ドアツードアだから荷物を持って歩かなくて済む ・早朝や深夜も利用できる ・ほかの乗客がいないため、気を使わなくて良い |
デメリット | ・料金が高い |
5. スマートシャトル®
新しい交通手段として、相乗りタクシーの「スマートシャトル®」があります。ハイエースやアルファードなどの大きめの車両にゆったり座って、成田空港までドアツードアでアクセスできます。
料金や所要時間は、以下の通りです。一般のタクシーとは違い、ほかに高速料金や駐車場料金などはかかりません。
大人料金 | 5,980円 |
子供料金 | 2,990円 子供(6-11歳) ジュニアシート(4-5歳) チャイルドシート(0-3歳) ※膝上の子供は無料 |
スーツケース料金 | ひとり1個までは無料 2個目から1個につき1,000円 |
所要時間 | 約1時間〜1時間30分 |
メリット、デメリットは以下の通りです。
メリット | ・ドアツードアだから荷物を持って歩かなくて済む ・早朝や深夜も利用できる ・大きめの車両にゆったり座れる ・オンライン決済のため降車がスムーズ |
デメリット | ・利用可能エリアにかぎりがある (浅草のある台東区は利用可能エリアのため問題なし) |
浅草⇔成田空港の交通手段を徹底比較
交通手段それぞれの料金と所要時間の一覧は、以下の通りです。
交通手段 | 料金 | 所要時間 |
・都営浅草線エアポート快特 ・京成成田スカイアクセス線アクセス特急 | 1,302円 | 約1時間 |
・都営浅草線快速 ・京成本線快速 | 1,107円 | 約1時間30分 |
リムジンバス | バス1,300円+電車345円 (合計1,645円) | バス約1時間5分+電車約20分 (合計約1時間25分) |
車(ガソリン代と駐車場料金を除く) | 高速道路3,650円 (ETC2,300円) | 約1時間 |
一般道0円 | 約2時間15分 | |
タクシー | 定額料金23,000円 高速料金3,650円 (合計26,650円) | 約1時間 |
スマートシャトル® | 5,980円 | 約1時間〜1時間30分 |
一般道の車を除いて、もっともリーズナブルな交通手段は「都営浅草線快速」や「京成本線快速」利用の電車(1,107円)です。
所要時間は「都営浅草線エアポート快特」や「京成成田スカイアクセス線アクセス特急」利用の電車、または高速道路利用の車、タクシーが約1時間で、一番早く到着します。
大きな荷物を預けられる交通手段のなかで、一番リーズナブルなのはリムジンバス(バス1,300円+電車345円)です。
荷物を預けられるだけでなく、ドアツードアで快適な移動もしたい場合は、スマートシャトル®(5,980円)がコストパフォーマンスに優れています。
浅草⇔成田空港間のおすすめ交通手段は「スマートシャトル®」
浅草⇔成田空港のおすすめ交通手段は「スマートシャトル®」です。特に大きな荷物がある場合におすすめします。
以下にリムジンバス、スマートシャトル®、タクシーの3つを比較しました。
リムジンバス | スマートシャトル® | タクシー | |
料金 | バス1,300円+電車345円 (合計1,645円) | 5,980円 | 定額料金23,000円 高速料金3,650円 (合計26,650円) |
所要時間 | バス約1時間5分+電車約20分 (合計約1時間25分) | 約1時間〜1時間30分 | 約1時間 |
大きな荷物を預けられる | ○ | ○ | ○ |
ドアツードア | × | ○ | ○ |
好きな時間に移動可能 | × | ○ | ○ |
ほかの乗客に気を使わなくて良い | × | × | ○ |
大きな荷物がある場合、ドアツードアで移動できると非常に便利です。スマートシャトル®ならタクシーの4分の1以下の料金で、ドアツードアで快適に移動できます。さらに、早朝や深夜を問わず好きな時間に予約可能です。
スマートシャトル®公式サイトでは乗車位置や日時、人数、荷物数などを入力すると、料金や時間、ルートなどを詳細に検索できます。ぜひ一度ご覧ください。
まとめ
浅草⇔成田空港の交通手段として「電車」「リムジンバス」「車」「タクシー」「スマートシャトル®」の5つをご紹介しました。それぞれメリット、デメリットがあるため、状況に応じて選択してみてください。
特に大きな荷物がある場合は、タクシーの快適なサービスを4分の1以下の料金で利用できるスマートシャトル®がおすすめです。小さなお子様連れや高齢者の方と一緒の場合でも、ドアツードアだとストレスなく移動できます。
浅草⇔成田空港を移動の際は、リーズナブルで快適なスマートシャトル®をぜひ一度ご利用ください。