夢の国・ディズニーリゾートは、アトラクションやイベントを楽しめる大人気のスポットです。
主要駅からのアクセスは良好なものの、どの移動手段を選ぶべきか迷いますよね。
本記事では、成田空港からディズニーランドまで移動できる4つの手段を解説します。
おすすめの移動方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
成田空港からディズニー間の移動方法4選

成田空港からディズニー間の移動方法として、以下の4つを紹介します。
- 電車
- バス
- タクシー
- スマートシャトル®
それぞれの基本情報に加えて、特徴やメリットをご紹介していきます。
成田空港からディズニーまで電車で行く
成田空港からディズニーへ行く際の移動手段として、電車はどの移動手段よりもリーズナブルに移動できるのが最大のメリットです。
ただ、2回以上の乗り換えがあるので、大きな荷物を持っている場合や、お子さんや高齢者と一緒に移動する場合は向いていないでしょう。
【料金・所要時間・ルート】
料金(ICカード) | 1,531円 |
所要時間(乗り換え含む) | 約1時間6分 |
ルート | ■成田空港 ↕︎(京成成田スカイアクセス線) ■東松戸 ↕︎(JR武蔵野線) ■舞浜 ↕︎(徒歩100m) ■リゾートゲートウェイ・ステーション ↕︎(ディズニーリゾートライン) ■東京ディズニーランド・ステーション駅 |
【メリット・デメリット】
メリット | ・もっともリーズナブルに移動できる ・運行本数が多いので待ち時間が少ない ・交通状況に左右されないので所要時間がほぼ一定 |
デメリット | ・乗り換えがあり不便 ・路線図が複雑なのでわかりづらい ・ホームと空港ロビーが遠く歩く距離が長い |
リムジンバス
成田空港⇔ディズニーランド間はリムジンバスが利用可能です。
料金や所要時間、乗り場はそれぞれ以下の通りです。
【料金・所要時間】
料金 | 大人:1,900円 子ども:950円 |
所要時間 | 約80分 |
所要時間は時刻表の目安です。交通状況によって変動するため注意しましょう。
【乗り場】
第1ターミナル:10番乗り場

参考:公式サイト
第2ターミナル:17番乗り場

参考:公式サイト
第3ターミナル:3番乗り場

参考:公式サイト
【メリット・デメリット】
メリット | ・座席定員制のため座りやすい ・乗り換えがないので疲れない ・座席がリクライニングシート |
デメリット | ・交通状況により所要時間が変動する ・満席の場合は、次の便を待つ必要がある |
タクシー
タクシーも便利な移動手段の一つです。
他の交通手段と比べると費用が割高ではあるものの、成田空港からディズニーまでスムーズに移動できます。
料金や所要時間、メリット・デメリットを解説していきます。
【料金・所要時間】
高速道路利用あり | 高速道路利用なし | |
料金 | 1人乗車:約26,300円 | 1人乗車:約24,000円 |
所要時間 | 約50分 | 約2時間 |
走行距離 | 約59.6km | 約61.7km |
※NAVITIMEのタクシー料金検索でのシミュレーションから料金・所要時間を算出しています
【メリット・デメリット】
メリット | ・時間に融通がきく ・深夜や早朝でも移動できる ・ドアツードアで移動できる ・大きな荷物はトランクに入れられる ・ほかの乗客に気を使わなくて良い |
デメリット | ・料金が高い ・交通状況により所要時間が変動する ・大人数(5人以上)で移動できない |
スマートシャトル®
新しい移動手段として注目を集めているのがスマートシャトル®です。
スマートシャトル®は、ハイエースやアルファードなど大きな車両を利用した相乗りタクシーです。そのため、広々としており、快適に移動できます。
料金や所要時間、メリットを解説していきます。
【料金・所要時間】
料金 | 1人あたり5,980円 |
所要時間 | 約1時間半 |
AIが最適化したルートを走るので、正確な道のりが実現できます。
高速道路を利用する場合も、料金の変更はありません。
【メリット・デメリット】
メリット | ・タクシーの約3分の1の料金 ・深夜や早朝でも移動できる ・ドアツードアで移動できる ・荷物を預けられる ・貸切も可能(大人数でも移動できる) |
デメリット | ・サービス提供エリアが限られている |
※成田空港⇔ディズニー間は、サービス提供エリア内です
成田空港⇔ディズニー間の移動費や所要時間を比較

ここまで紹介してきた4つの交通手段の費用や所要時間をまとめました。
どの方法が良いか迷っている方は参考にしてください。
料金 | 所要時間 | |
電車 | ・1,531円 | 約1時間 |
リムジンバス | ・大人:1,900円 ・小人:950円 | 約1時間 |
タクシー | ・約26,300円 | 約2時間 |
スマートシャトル® | ・1人あたり5,980円 | 約1時間半 |
成田空港からディズニー間の移動にはスマートシャトル®がおすすめ

ここまで4つの移動手段を紹介してきました。
中でも、成田空港からディズニー間の移動にはスマートシャトル🄬がおすすめです。
スマートシャトル®とは何か?という方に向けて、概要や予約方法を解説していきます。
スマートシャトル®の概要
スマートシャトル®とは、株式会社NearMeが提供している空港送迎サービスです。
乗りたい場所や時間を選ぶことができ、定額料金で利用可能です。
乗り換えもなく、荷物を持ち歩く必要がないため、快適に移動をサポートします。
また、AIが最適化したルートを走るので、安心して目的地までたどり着けます。
1台の車をみんなでシェアすることで、複数台を使用するよりもエコな移動を可能としています。
スマートシャトル®の予約方法
スマートシャトル®は、Webから目的地と乗車地、フライトや日時を選択すればすぐに予約が完了します。
荷物の数も選べるので、複数の荷物があったとしても安心です。
新規予約は乗車日前日の18時までとなっています。(定員に達した場合は乗車ができません)
成田空港から飛行機に乗る際は、乗車可能な場合に限り当日の受付も行っています。
スマートシャトル®のメリット

ここでは、スマートシャトル®のメリットを3つご紹介します。
- 乗り換えなしで行ける
- 好きな時間に予約できる
- 複数名でお得に使える
それぞれ解説します。
乗り換えなしで行ける
電車で成田空港からディズニーに行く際は、基本的に乗り換えが必要です。
旅行の途中にディズニーに行く場合、大きな荷物を持っていることもあるでしょう。
スマートシャトル®であれば、乗り換えの手間や荷物を運ぶ手間がなく、スムーズに目的地に移動可能です。
好きな時間に予約できる
電車やバスの場合、出発時間があらかじめ決められています。
一方、スマートシャトル®であれば自分の好きな時間に出発予約ができるので、公共交通機関の時間に合わせることなく、時間を有効活用できます。
Webですぐに予約できるので、急いでいる時や急な移動の際にも便利です。
複数名でお得に使える
スマートシャトル®は相乗りタクシーなので、複数名で乗れば乗るほどお得になります。
3人以上で乗るとグループ割も適用されるので、グループや家族で乗るのには最適です。
快適に移動できるだけではなく、交通費も抑えられるのはスマートシャトル®の魅力でしょう。
成田空港からディズニーへの移動方法まとめ

成田空港からディズニーへ行く移動手段には、多くの方法があります。
特にバスが移動手段として多く利用されるイメージがあるでしょう。しかし、バス以外の移動手段も用途や目的に合わせて考えると、非常に便利なことも多いです。
特に最後にご紹介したスマートシャトル®は新しい移動手段で、あなたのスムーズな移動をサポートしてくれるでしょう。旅行でディズニーを訪れる際には、ぜひ利用を検討してみてください。
自分にぴったりな移動手段で、成田空港からディズニーへの移動時間を快適に過ごしましょう。