終電がない深夜の成田空港からタクシーで帰宅する方法

飛行機が遅延して成田空港へ着いた時にはすでに終電がない・・・という経験がある方もいるのではないでしょうか。

ギリギリのスケジュールを組んでいるときついですよね。便によっては到着時間が深夜になってしまいそもそも終電がないことも。

この記事では終電がない時間に空港についてしまった方に向けて以下の情報をお届け。

  • 深夜の成田空港のタクシー事情・料金
  • 深夜でも定額で帰宅できるサービス
  • 深夜の成田空港の過ごし方

最後まで読めば成田空港での深夜滞在も心配なしです!

深夜の成田空港からタクシーで帰宅できる?

深夜の成田空港からタクシーで帰宅できるの?と疑問に思う方も多いですよね。

深夜でもタクシー乗り場で待機しているのか気になるところ。

詳しく解説していきます。

深夜の成田空港周辺はタクシーがあまり通っていない

深夜の成田空港はほとんどタクシーが通っていません。成田空港は深夜便が発着していないので、あまりタクシー需要が多くないこともその理由です。

タクシー乗り場で長く待つことになる確率が高いので、深夜になってしまった場合は電話などで手配する必要がありますね。

深夜に成田空港から都内へタクシーで移動する場合の料金目安

深夜に成田空港から都内へタクシー移動する場合の料金を表にしました。

深夜割増も加算しているので通常の料金より高くなっています。

料金距離/時間
渋谷区約33,600円79.3km/2時間55分
世田谷区約35,300円83.4km/3時間9分
港区約35,400円83.4km/2時間54分
千代田区約31,200円72.7km/2時間38分
中央区約30,500円73.5km/2時間38分
台東区約30,500円71.7km/1時間3分
墨田区約29,000円68.0km/2時間23分
新宿区約33,240円78.4km/2時間53分
文京区約31,000円73.1km/2時間40分

どれも料金が30,000円前後となっており、非常に大きな出費となります。

ニアミーエアポートなら深夜でも定額運行

弊社が提供しているニアミーエアポートは自宅から成田空港まで車で送迎してくれるサービスです。もちろん成田空港から自宅までの送迎も可能です。

深夜や早朝でも関係なく利用できるので、終電後の空港からの移動におすすめ!

ハイヤーと同じように、自宅やホテルから直接成田空港に向かうことができるのでスーツケースなどの重い荷物を持って歩く必要がありません。

料金は定額制で5,980円/人〜追加料金は一切無し。すごく安く利用できるよう価格設定をしています。

他にも特徴として以下の他のサービスがなかなか実現できていないものを提供。

  • Wi-Fi利用可
  • 最大9人乗り
  • オンライン決済対応
  • 飛行機の遅延による追加料金無し
  • 申し込み時に日本語・英語対応
  • プロフェッショナルなドライバーが対応
  • 帰りの便も同時に予約可能

現在のサービスエリアは都内23区です。

予約はこちらのHPから可能です。

深夜の成田空港で覚えておくと役に立つ情報

ニアミーエアポートやタクシーを待つとき、また朝の便まで成田空港で時間を過ごす場合に役に立つ情報をお伝えします!

カプセルホテル

成田空港には「ナインアワーズ成田空港」という24時間受付・チェックイン可能があります。

ナインアワーズ成田空港
料金デイユース: 1,500円/最初の1時間(以降1時間毎500円で延長可能)シャワー利用: 1,000円/1時間以内
場所P-2駐車場ビル B1F
特徴24時間 受付・チェックイン可能 
特徴電話: 0476-33-5109

仮眠室・シャワールーム

成田空港にある仮眠室・シャワールームの利用料金を紹介します。

シャワールーム最初の30分:1,050円 / 以降15分毎につき:530円
仮眠室(シングル)最初の60分:1,560円 / 以降60分毎につき:780円
仮眠室(ツイン)最初の60分:2,520円 / 以降60分毎につき:1,260円

シャワールームは出国手続き前、手続き後のお客様両方が利用できます!

出国手続き前の方は第1ターミナルにしかないので注意しましょう!

仮眠室は出国手続き後の方のみが利用できます。予約が可能なのでHP・電話で連絡し見ましょう。当日の電話予約も可能です。

ご飯を食べられる場所

成田空港で深夜でご飯を食べられる場所を紹介します。

caffe LAT.25°吉野家
営業時間4:00~26:00(L.O.)00:00~24:00(24h)
場所第3ターミナル2F フードコート第2ターミナル本館2F/サテライト2F

深夜にゆっくりご飯を食べられるところは2箇所しかありません。

吉野家は24時間営業なので嬉しいですね。

また、ローソン・セブンイレブンも24時間営業しているので、コンビニで買ってベンチで食べるみたいな過ごし方でも良いですね。

時間つぶしができる場所

第2ターミナルは24時間空いているので深夜でも時間を潰すことができます。

1階にある北ウェイティングエリアには、ソファやベンチ、畳などが用意されているので、しっかり時間を潰すことができます。

2階にも待機所が設置されていて、フラットな椅子では人が少なければ横になって寝ることもできます。

コンセントもあるので、スマホの電池が切れそうな場合は充電も可能です。

深夜バス情報

成田空港からの深夜バスは非常に本数が少ないです。

また、東京駅行きしかないので注意しましょう。

あすか交通成田空港交通KSSあすか交通
第3ターミナル2番23:300:000:301:30
第2ターミナル2番23:350:050:351:35
第2ターミナル19番23:400:100:401:40
第1ターミナル31番23:450:150:451:45
東京駅0:501:201:502:50

次の日の早朝の新幹線に乗りたい場合はおすすめです!

まとめ

この記事では成田空港の深夜のタクシー情報を紹介しました。

ほとんどの場合30,000円を超えてしまうので、大きな出費となってしまいます。

タクシーを使う可能性があるかもしれないのであれば、5,980円/人〜で利用できるニアミーエアポートを使う方がお得ですね。

遅延する可能性がある場合や、成田空港をよく使う場合でも対応できますので、移動を少しでも快適にしたい方はぜひ利用してみてください!

また、もしネットカフェで時間をつぶす場合はこちらの記事で紹介していますのでご確認ください。

nearMe.Airport
空港シャトルが680円〜
玄関先から空港まで直通

X
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。