2023年1月31日にオープンした羽田エアポートガーデン。
テレビなどのメディアでも取り上げられているので、気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、都心や東京近郊から羽田エアポートガーデンへの移動手段を解説します。
羽田エアポートガーデンへ向かう方法は大きく4種類あります。
- 電車・モノレール
- バス
- タクシー
- NearMe
それぞれ順番に解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
羽田エアポートガーデンの概要
まず最初に羽田エアポートガーデンとはどのような施設か紹介します。
羽田エアポートガーデンは、三井住友不動産が運営する商業施設です。
飲食店やアパレル店、入浴施設など、多種多様な店舗が軒を連ねています。
羽田エアポートガーデンは、羽田空港第3ターミナルと直結しています。ターミナルの2F到着ロビーから続く連絡通路から入るのがスムーズです。
都心・東京近郊から羽田エアポートガーデンへの行き方:電車・モノレール
羽田エアポートガーデンは東京モノレールの羽田第3ターミナル駅、京急線の羽田第3ターミナル駅と直結しています。
そのため、都心から電車・モノレールで羽田エアポートガーデンに向かうには、いずれかの羽田第3ターミナル駅を目指すとよいです。
羽田第3ターミナル駅へ向かうには大きく5つのルートがあります。
- 東京駅発ルート
- 品川駅発ルート
- 新宿駅発ルート
- 舞浜駅発ルート
- 横浜駅発ルート
順番に見ていきましょう。
1.東京駅発ルート
東京駅から羽田エアポートガーデンに向かうには、まずJR京浜東北線空港快速、蒲田行に乗車して、浜松町駅で下車します。東京モノレールに乗り換えると、間もなく羽田第3ターミナル駅に到着します。
2.品川駅発ルート
品川駅から羽田エアポートガーデンへは、京急空港線快特、羽田空港第1・第2ターミナル行に乗車すれば乗り換えなしで羽田第3ターミナル駅へ向かえます。
3.新宿駅発ルート
新宿駅から羽田エアポートガーデンへ向かうには、乗り換えが必要です。
まず湘南新宿ライン特別快速で大崎駅へ、そこからJR山手線、渋谷新宿方面行で品川駅へ向かいます。
品川駅に到着したら京急本線快特、羽田空港第1・第2ターミナル行に乗り換えます。
すると、羽田第3ターミナル駅に到着します。
4.舞浜駅発ルート
舞浜駅から羽田空港第3ターミナル駅へ向かうには、まず京葉線 東京行に乗車します。
そして新木場駅で下車して、りんかい線、川越行に乗り、天王洲アイル駅で降ります。
そうしたら東京モノレ―ルの羽田空港第2ターミナル行に乗り換え、羽田第3ターミナル駅へ向かいましょう。
5.横浜駅発ルート
横浜駅からは、京急本線エアポート急行 羽田空港第1・第2ターミナル行に乗車して羽田第3ターミナル駅へ向かいます。
料金目安と所要時間
5つのルートの料金は以下の通りです。
出発地 | ルート | 所要時間 | 基本料金 |
東京駅 | JR京浜東北線快速→東京モノレール快速 | 約30分 | 659円(ICカード) |
品川駅 | 京急本線快特(京急空港線乗り入れ) | 約15分 | 292円(ICカード) |
新宿駅 | JR山手線→京急本線快特(京急空港線乗り入れ) | 約40分 | 500円(ICカード) |
舞浜駅 | JR京葉線→りんかい線→東京モノレール | 約45分 | 848円(ICカード) |
横浜駅 | 京急本線エアポート急行 | 約24分 | 333円(ICカード) |
乗り換えが必要なルートについて、詳しく解説していきます。
東京駅ルートの基本料金660円の内訳は、浜松町駅までの運賃が160円。羽田第3ターミナル駅までの運賃が500円です。
新宿駅ルートの基本料金500円の内訳は、品川駅までの運賃が200円。羽田第3ターミナル駅までの運賃が300円です。
舞浜駅ルートの基本料金370円の内訳は、 新木場駅までの運賃が160円。天王洲アイル駅までの運賃が340円です。そして羽田第3ターミナル駅までの運賃が420円です。
所要時間
上記は最短時間であり、乗り換えのタイミングなどで所要時間が大幅に変動します。
乗車する時間帯から、あらかじめ実際の所要時間を調べておきましょう。
電車で移動する時の注意点
羽田エアポートガーデンに電車・モノレールで向かう時の注意点は大きく2つあります。
- 事前のリサーチが必要
- 混雑しやすい
電車・モノレールは、ルートによって乗り換えが生じるため、あらかじめ各線の停車時間をリサーチしておく必要があります。
JRは複数の線が運航しているので、普段乗っていない方は混乱してしまうかもしれません。
また電車・モノレールは、大型連休になると大変な混雑が見込まれます。
小さな子供連れの方や、荷物を持って移動したい方には不向きといえるでしょう。
都心から羽田エアポートガーデンへの行き方:バス
都心や東京近郊からバスで向かうにはいくつかの方法があります。
電車・モノレールと同じ、以下の出発地点を想定して見ていきましょう。
- 東京駅発
- 品川駅発
- 新宿駅発
- 舞浜駅発
- 横浜駅発
1.東京駅から
東京駅からバスで向かうには、八重洲口の日の丸自動車 メトロリンク日本橋Eライン 浜町2丁目明治座前から人形町1丁目方面に乗車します。
そして、東京シティ・エアターミナルで東京空港交通 23区内エリア羽田空港 羽田空港第3ターミナル行に乗り換えて、羽田第3ターミナル駅へ向かいます。
2.品川駅から
品川駅から向かうには、3番出口乗り場から、都営バス 八潮パークタウン行に乗車します。
そして品川シーサイド駅前で京急バスの羽田空港第3ターミナル行に乗り換え、羽田第3ターミナル駅で下車します。
3.新宿駅から
新宿駅から向かうにはバスタ新宿発の羽田空港行のリムジンバスを利用します。
リムジンバスには、新宿駅西口からも乗車できます。
4.舞浜駅から
舞浜駅からは、東京ディズニーランド前からリムジンバス羽田空港線 羽田空港第3ターミナル行のバスに乗車して向かいます。
東京ディズニーランドを利用した後、羽田エアポートガーデンに向かいたい方は検討してみてください。
空席がある場合は、当日の乗車も可能です。
5.横浜駅から
横浜駅からは京浜バスの羽田空港 ⇔ 横浜駅(YCAT)に乗車して向かいます。
バス券は1階ロビーにあるバス券カウンターの自動券売機から購入できます。
料金目安
バスで向かう料金は以下の通りです。
ルート | 基本料金 |
東京駅ルート | 900円 |
品川駅ルート | 860円 |
新宿駅ルート | 1,300円 |
舞浜駅ルート | 1,000円(子供500円) |
横浜駅ルート | 590円(小学生以下300円) |
所要時間
それぞれの所要時間は以下の通りです。
ルート | 所要時間 |
東京駅ルート | 68分 |
品川駅ルート | 46分 |
新宿駅ルート | 40~65分 |
舞浜駅ルート | 55分 |
横浜駅ルート | 39分 |
路面状況などにより所要時間は変動する可能性があります。
バスで移動する時の注意点
バスで移動する時の注意点は2つです。
1.混み合う可能性がある
2.所要時間が変動する可能性がある
正月やゴールデンウイークなど、人の移動が活発になる時期は、バスが大変混雑する傾向にあります。
バスに乗れずスケジュールが押してしまう可能性もあるでしょう。
また、交通状況や路面状況によって所要時間が大きく変動する点にも注意が必要です。
都心からから羽田エアポートガーデンへの行き方:タクシー
それぞれの駅からタクシーで向かうと想定して、料金や所要時間を解説していきます。
乗車はそれぞれの駅のタクシー乗り場からするものとします。
料金目安
ルート | 基本料金 | 所要時間 |
東京駅ルート | 約6,000円 | 30~45分 |
品川駅ルート | 約4600円 | 30~45分 |
新宿駅ルート | 約9,300円 | 40~55分 |
舞浜駅ルート | 約8,800円 | 40~50分 |
横浜駅ルート | 約8400円 | 60分~70分 |
※基本料金はNAVITIMEで算出しています。
上記の料金はあくまで目安であり、タクシー会社によって変動します。路面状況などにより所要時間は変動する可能性があるので注意が必要です。
タクシーで移動する時の注意点
タクシーで移動するときの注意点は2つです。
- 大人数での移動に不向き
- 料金が高額になる可能性がある
一般的なタクシーは、3人しか乗車できません。そのため、大人数での利用には不向きでしょう。
また、電車・モノレールやバスに比べると、料金が高額になる点にも注意が必要です。
乗車人数で料金を割って計算することもできますが、それでも高額といえます。
都心から羽田エアポートガーデンへの行き方:NearMe

NearMeとは、株式会社NearMeが運営する相乗りサービスです。
ワゴン車を利用するので大人数での乗車や、大きな荷物を持っての乗車も可能です。
ドアtoドアで移動できるので、スムーズな移動を求めている方にもピッタリといえるでしょう。
料金目安と所要時間
料金は基本的にはタクシーとは異なり、定額制で以下の通りです。
年齢 | 基本料金 |
大人(12歳以上) | 2,980円/人~ |
子供(6~11歳) | 1,490円/人~ |
ジュニアシート(4~5歳) | 1,490円/人~ |
チャイルドシート(0~3歳) | 1,490円/人~ |
定額制なので、タクシーのように料金がその都度、変動してしまうこともありません。
料金はタクシーの半額以下になっています。
ただし、横浜駅はサービスの範囲外であることと、出発エリアによって料金が異なるケースがあることは留意しておいてください。
それぞれの所要時間は、おおよそ以下の通りです。
ルート | 所要時間 |
東京駅ルート | 30~45分 |
品川駅ルート | 30~45分 |
新宿駅ルート | 40~55分 |
舞浜駅ルート | 40~50分 |
横浜駅ルート | 60分~70分 |
ただし走行ルートによって、時間が変動する可能性もあります。
NearMeで移動する時の注意点
メリットの多いNearMeですが注意点もあります。それは、予約をしておかないと乗車できない場合があるということです。NearMeは事前に予約を済ませておけば、必ず乗車できます。しかし、当日になってしまうと、シャトルに空きがある場合でないと乗車できません。
そのため、前日の15時までには予約を済ませておきましょう。
都心から羽田エアポートガーデンへの行き方:自家用車
自家用車で羽田エアポートガーデンまで向かおうと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで気になるのが駐車場の広さです。羽田エアポートガーデン周辺には2つの駐車場があります。
- 駐車場A
- 駐車場B
それぞれ見ていきましょう。
駐車場Aは、普通車が288台収容可能です。
羽田エアポートガーデンにより近い方の駐車場が、この駐車場Aです。
24時間年中無休で、予約可能という特徴があります。
駐車場Bは、普通車が155台収容可能です。こちらは予約を受け付けていません。
料金目安
駐車場の利用料金は以下の通りです。(駐車場AとBは同じ料金です)
通常料金 | 多客期料金 | |
予約料金(駐車場Aのみ) | 1,400円 | 1,400円 |
駐車料金(入場から1時間毎) | 300円 | 500円 |
駐車料金(24時間毎の最大料金) | なし | なし |
多客期というのはゴールデンウイークや夏休みシーズンなどを指します。
自家用車で移動する時の注意点
自家用車で移動するときの注意点は2つです。
- 予約料金がかかる
- 混み合う可能性がある
駐車場Aは事前の予約が可能です。
しかし予約をするには別途1,400円がかかってしまいます。
また、駐車できる車が多くないので、満車になってしまうこともあります。
駐車するために長時間行列に並ぶのがイヤだという方は、避けた方がよいでしょう。
羽田エアポートガーデンへの行き方:おすすめはNearMe

ここまで様々な移動手段をご紹介してきましたが、最もおすすめなのはNearMeです。
NearMeなら比較的安価で、またドアtoドアでスムーズに移動ができます。
ただし予約がベターという注意点もあります。
事前に羽田エアポートガーデンに行く日時がわかっている方は、さっそく予約しておきましょう。
まとめ
羽田エアポートガーデンへの行き方について紹介しました。
おすすめの行き方は、NearMeの利用です。
気になった方は、さっそく公式ホームページから詳細を確認してみてください。