吉祥寺から羽田空港までの最適な移動手段が気になる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、吉祥寺から羽田空港間の移動の際に利用できるバスについて解説します。
他の移動手段との比較や、おすすめの方法もご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
吉祥寺駅から羽田空港までバスで行くには
吉祥寺駅から羽田空港までは、リムジンバスで向かうことができます。
電車で向かう場合は乗換が必要ですが、バスであれば直通のため、荷物の持ち運びは不要です。
リムジンバスの運行は、下記の4つのバス会社が共同で行っています。
- 小田急バス
- 関東バス
- 京浜急行バス
- 東京空港交通
料金や所要時間など、詳細を見ていきましょう。
料金・基本情報
吉祥寺駅から羽田空港までの料金は、大人1,300円、子ども650円です。
羽田空港までは直通で、ターミナルごとに停車します。
料金はどのターミナルでも同じです。
吉祥寺駅
↓
羽田空港第2ターミナル(ANA、ADO、SNAをご利用の方)
羽田空港第1ターミナル(JAL、SKY、SFJをご利用の方)※最終の2便は停車しません
羽田空港第3ターミナル(国際線をご利用の方)
交通系ICカードか、現金で、バスに乗車したタイミングで支払います。
2千円札以上の高額紙幣の両替ができない場合もあるため、現金払いの方は小銭を用意しておきましょう。
また、事前予約はできず、先着順での乗車です。
時刻表・所要時間
1日の運行本数は29本。以下の間隔で運行しています。
- 4:45の始発から9時台までは、15~20分に1本
- 10時台から21:50最終便までは、1時間に1~2本
※時刻表はこちら
吉祥寺駅から羽田空港までの所要時間は、54〜84分が目安となっています。
遅れる可能性も考慮して、時刻表の到着予定時間から飛行機の出発時間まで、最低でも1時間30分以上確保できる便だと安心です。
通常、道路が空いていれば、1時間弱で空港に到着します。
時刻表は多少の遅れも計算に入れているため、よほどの渋滞がなければ、時刻表通りに運行することが多いです。
しかし、第2→第1→第3ターミナルの順で停車しますので、第1・第3ターミナルをご利用の方は、空港に着いてもすぐに降りることはできません。
乗客が多ければ、降車や荷下ろしに時間がかかるため、90分以上かかることも。
また、朝の通勤時間帯や、連休や祝日などは渋滞で遅れる可能性もあります。
1時間以上の遅れを経験した方もいるため、混雑が予想される時間や心配な方は、さらに早めの便にすることをおすすめします。
何もなければ時刻表通り運行するバスですが、渋滞やトラブルなどは予期できません。
時間が読めないことが気になる場合は、電車を利用されるといいでしょう。
乗り場
吉祥寺駅の中央口10番乗り場にバスが来ます。
引用:小田急バスHP
バスは先着順ですので、乗車時間よりも早めに並びましょう。
バスのタイプにもよりますが、定員は約40名、補助席も含めると約50名です。
30分前までに並んでいれば、よほどの混雑がない限りは乗車できるでしょう。
ただし、友人や家族と並びの席にしたい場合や、混雑が予想される時間帯は、さらに早めに向かうと安心です。
羽田空港から吉祥寺駅までバスで行くには
羽田空港から吉祥寺駅までのバス情報をまとめました。料金や所要時間を詳しく見ていきましょう。
料金・基本情報
羽田空港から吉祥寺駅までの料金は、大人1,300円、子ども650円です。
羽田空港第3ターミナル(国際線をご利用の方)
羽田空港第2ターミナル(ANA、ADO、SNAをご利用の方)
羽田空港第1ターミナル(JAL、SKY、SFJをご利用の方)※始発・2便目までは停車しません
↓
吉祥寺駅
交通系ICカードか、現金での支払いとなり、事前予約はできません。
羽田空港の到着ロビーに、チケットカウンターや券売機がありますので、乗車券を購入しましょう。
券売機でもICカードが利用できます。
(※有人カウンターや、一部の券売機のみクレジットカードの利用が可能です。)
ICカードで乗車したい場合は、時間指定券を発券する必要があります。
有人カウンターにて、乗車したい便の時間指定券を受け取りましょう。
バスに乗車した際に、時間指定券を渡して、ICカードで支払います。
時刻表・所要時間
1日の運行本数は28本。以下の間隔で運行しています。
- 5:55の始発から15時台までは、1時間に約1本
- 16時台から19時台までは、15~20分に1本
- 20時台から23:20最終便までは、30分に1本
※時刻表はこちら
羽田空港から吉祥寺駅までの所要時間は、54〜84分が目安となっています。
通常、道路が空いていれば、1時間弱で吉祥寺駅に到着します。
時刻表でも、60〜90分予定ですが、交通状況に左右されます。
予定がある方は余裕を持って利用しましょう。
乗り場
乗り場について、それぞれのターミナルごとにご紹介します。
第1、第2ターミナル
飛行機から降り、荷物を受け取ったら、1階の到着ロビーに出ますので、バスの券売機を利用しましょう。
そのまま外に出ると、バス乗り場になっています。
第1ターミナル 9番乗り場
第2ターミナル 10番乗り場
引用:京浜急行バス
第3ターミナル
飛行機から降り、荷物を受け取ったら、2階の到着ロビーに出ますので、1階のバス乗り場に移動します。バスの券売機は2階、1階どちらにもあります。
第3ターミナル 4番乗り場
吉祥寺から羽田空港間の移動方法まとめ
吉祥寺から羽田空港への移動方法について、簡単に比較しました。
料金(1人あたり) | 所要時間 | |
リムジンバス | 1,300円 | 54~84分 |
電車・モノレール | 669円~(ICカード) | 60分~90分(乗換ルートによる) |
NearMe(ニアミー) | 4,980円~ | 50分~80分(人数や道路状況による) |
タクシー | 12,800円~+有料道路代 | 約60分約90分(有料道路を使用しない場合) |
それぞれ詳しく見ていきましょう。
電車・モノレール
電車を利用すれば、渋滞による遅れを心配せずに済みます。
ただし、羽田空港までは京急線・東京モノレールへの乗換が必要で、吉祥寺からは少しアクセスしにくいのが難点です。料金や乗換回数など、優先事項によってルートが変わるため、今回はルートを2つご紹介します。
1.乗換回数を減らしたい場合
①吉祥寺 → 日本橋(JR中央総武線・東京メトロ東西線直通 西船橋方面行)
②日本橋 → 羽田空港第1・第2ターミナル(都営浅草線特急・京急線直通 羽田空港行)
IC料金:870円 所要時間:約90分
所要時間は90分ほどかかりますが、乗換が1回で済むルートです。
乗換の手間は省けますが、違う路線同士の直通電車に乗るため、行き先をしっかり確認しましょう。
2.料金を安く抑えたい・早く着きたい場合
①吉祥寺 → 渋谷(京王井の頭線急行 渋谷行)
②渋谷 → 品川(JR山手線 品川・東京方面行)
③品川 → 羽田空港第1・第2ターミナル(京急線 羽田空港行)
IC料金:669円 所要時間:約60分
他のルートよりも安く、到着までの時間が短いルートです。
乗換は2回必要ですが、吉祥寺駅が始発のため、確実に座れるメリットもあります。
上記以外にも以下2つのルートがあります。
・吉祥寺→新宿までJR中央線、その後品川で乗換(698円、約65分)
・ルート2で、浜松町から東京モノレールを利用(975円、約70分)
優先したいポイントに沿って、ルートを選びましょう。
NearMe(ニアミー)
NearMe(ニアミー)は、私たち株式会社NearMe(ニアミー)が提供している、お客様をお迎えして、目的地までお届けするサービスです。
他のお客様と相乗りをすることで、タクシーよりも安くご利用いただけます。
吉祥寺駅から羽田空港までは、1人あたり4,980円~(有料道路代込)です。
また、お好きな場所から乗車予約ができますので、タクシー乗り場に向かう必要はありません。
荷物は1人1個まで無料、2個目からは追加料金がかかります。
ご利用の前日15時までにご予約が必要です。羽田空港までは、約50〜80分で到着します。
タクシー
東京都内〜羽田空港まで、定額料金で利用できる「定額タクシー」をご紹介します。
吉祥寺駅がある武蔵野市からは、13,810円です。
【内訳】
・定額料金:12,800円
・有料道路代:1,010円(ETC料金)
有料道路を使用し、渋滞がなければ約60分。
有料道路を使用しない場合は、約90分で到着します。
吉祥寺から羽田空港間の移動にはNearMe(ニアミー)がおすすめ

吉祥寺から羽田空港への移動は、NearMe(ニアミー)の利用をおすすめします。
バスや電車も便利ですが、運行本数が限られていたり、乗換が多かったりと大変です。
NearMe(ニアミー)であれば、タクシーよりも低価格でご利用いただけます。
NearMe(ニアミー)の概要や予約方法を詳しくご紹介します。
NearMe(ニアミー)の概要
NearMe(ニアミー)は、私たち株式会社NearMe(ニアミー)が提供している、ドアツードアの移動手段です。
相乗りタクシーですので、通常のタクシーよりも安くご利用いただけます。
事前にご予約いただいたお客様を乗せ、お好きな目的地まで、最適なルートで向かいます。
NearMe(ニアミー)の予約方法
ご利用日の前日15時までにご予約をお願いしております。
公式サイトより、出発場所・搭乗便(到着時間)・人数・荷物の数などをご入力ください。
ご希望の時間にあわせて、ルートが表示されます。
ルートをお選びいただいた後、配車が可能かを確認し、24時間以内にご連絡いたします。
出発日の前日18時までに、ご乗車いただく車両や詳しい出発時間などをお送りいたしますので、ご確認ください。
NearMe(ニアミー)のメリット
NearMe(ニアミー)をおすすめする理由として、3つのメリットをご紹介します。
- 自宅から乗換なしで行ける
- 好きな時間に予約できる
- 複数名でお得に使える
それぞれ見ていきましょう。
自宅から乗換なしで行ける
ご自宅から羽田空港まで、ドアツードアで乗換なしで行けるのが最大のメリット。
NearMe(ニアミー)であれば、荷物の持ち運びもなく便利です。
乗車したら、ゆったりと空港までのドライブをお楽しみいただけます。
もちろん、ご自宅だけではなく、職場や宿泊先などお好きな場所から乗車可能です。
好きな時間に予約できる
お客様のお好きな時間に予約ができるのも特徴です。
バスは先着順での乗車のため、混雑時には希望のバスに乗れない可能性があります。
タクシーは好きな時間に乗車できますが、値段は高めになってしまうのがネックです。
NearMe(ニアミー)は、お客様の好きな時間で予約ができ、お値段もタクシーの半額以下。
スケジュールに合わせて、ゆとりをもって向かうことができます。
複数名でお得に使える
NearMe(ニアミー)では、下記の割引もご用意しております。
- 3名様以上のご利用で、1名あたり500円の割引
- お子様は大人料金の半額(吉祥寺~羽田空港間 2,490円)
- お子様の膝上でのご乗車は無料
事前にオンライン決済を行うため、当日金額が増える心配もありません。
ご家族やグループでのご旅行でも、お得にご利用いただけます。
まとめ
この記事では、吉祥寺から羽田空港間のバスでの移動方法をご紹介しました。
荷物の持ち運びが不要なので、乗換せず、ゆっくり向かいたい方に便利です。
しかし、運行時間が限られていて時間の融通が利かない、混雑時には希望のバスに乗車できないなどのデメリットもあります。
NearMe(ニアミー)であれば、好きな時間に事前予約ができ、移動当日も安心。
車内ではゆったり過ごしながら空港まで向かうことができます。
今度のご旅行・出張時には、NearMe(ニアミー)で快適に移動してみませんか?