錦糸町と成田空港間で利用できる移動手段は?それぞれの方法を比較!

成田空港
この記事は約9分で読めます。

錦糸町⇔成田空港間のアクセス方法は、電車、バス、タクシーなど複数あります。どのサービスを使えば時間が短く、料金を抑えながら快適に移動できるのか気になりますよね。

この記事では自身にぴったりな移動手段を見つけていただくため、それぞれの料金や所要時間、メリットやデメリットを紹介しています。

錦糸町から成田空港まで移動する際におすすめな手段も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

錦糸町から成田空港までの移動手段4選

錦糸町から成田空港までの移動手段として、電車・バス・タクシー・NearMeを紹介します。

はじめに、それぞれの移動手段を利用した場合の料金と所要時間をまとめました。

移動手段料金所要時間
電車1,066円
(ICカード利用)
約1時間40分
バス1,467円約1時間30分
タクシー約27,600円約50分
NearMe5,980円/人~約1時間

※表には最安の料金を記載しています。利用する路線やバス、乗車時の交通状況によっても料金は変動するため注意してください。
ここからは、それぞれの移動手段を詳細に解説していきます。

電車

錦糸町から成田空港へ向かう際は、いくつか行き方があり、2つの路線が利用できます。加えて、特急列車である成田エクスプレスや京成スカイライナーの利用も可能です。

はじめに、それぞれの移動手段を利用した場合の料金と所要時間をまとめました。

JR線+京成本線東京メトロ+京成本線
料金(ICカード)1,066円1,167円
所要時間(乗り換え含む)約1時間40分約1時間40分
ルート■錦糸町駅
 ↓(JR総武線)
■船橋
 ↓(徒歩7分)
■京成船橋
 ↓(京成本線)
■空港第2ビル
 ↓(徒歩12分)
■成田空港
■錦糸町駅
 ↓(東京メトロ半蔵門線)
■押上
 ↓(京成押上線)
■空港第2ビル
 ↓(徒歩12分)
■成田空港

羽田空港への到着は、第2→第1→第3ターミナルの順です。降りる駅に注意しましょう。

また羽田空港は以下のように、航空会社によってターミナルが3つにわかれています。

羽田空港路線到着する便の航空会社
第1ターミナル国内線・日本航空(JAL)
・スカイマーク(SKY)
・スターフライヤー(SFJ) 
※ANAコードシェア便(38〇〇)を含む
第2ターミナル国内線・全日空(ANA)
・エアドゥ(ADO)
・ソラシドエア(SNA)
第3ターミナル国際線国際線の航空会社(JAL、ANA含む)

【メリット・デメリット】

メリット・他の移動手段と比較すると、料金を抑えて移動できる
・渋滞などの交通状況に左右されないため、時間通りに到着しやすい
デメリット・大きな荷物を持って移動する場合、駅までの道中や乗り換えの負担が大きい
・深夜便や早朝便を利用する際に、電車が運行していない場合もある

バス

錦糸町から成田空港までの直通バスはありません。

そのため、バスを利用して移動したい方は直通バスの運行がある駅まで移動して乗車する必要があります。

錦糸町周辺で成田空港までの直通バスがあるのは以下の駅です。

  • 東京駅
  • 一之江駅
  • 新宿駅

それぞれの駅を利用した場合の料金や所要時間をまとめました。

東京駅経由

東京駅から向かう場合の経路は以下の通りです。

ルート料金所要時間
①錦糸町駅〜東京駅(JR総武線快速)167円
(ICカード)
約10分
②東京駅〜成田空港(バス)
※早朝・深夜便を利用する場合は、バスの運賃が倍額の2,600円になります。
1,300円約70分
合計1,467円約1時間30分

東京駅から成田空港へ向かうバスは事前予約システムがないため、当日にチケットを購入しましょう。

一之江駅経由

ルート料金所要時間
①錦糸町駅〜住吉駅(東京メトロ半蔵門線)
②住吉駅〜一之江駅(都営新宿線)
328円
(ICカード)
約20分
③一之江駅〜成田空港(バス)1,600円約1時間10分
合計1,928円約1時間40分

一之江から成田空港へ向かうバスは1日2本の運行となりますので、あらかじめ時刻を調べてから利用することをおすすめします。

新宿駅経由

ルート料金所要時間
①錦糸町駅〜新宿駅(JR総武線)230円
(ICカード)
約30分
②新宿駅〜成田空港(バス)3,200円約1時間45分
合計3,430円約2時間15分

【メリット・デメリット】

メリット・比較的料金が低く確実に座って移動できる
・バスに乗ってしまえば、乗り換え不要で空港までスムーズに移動できる
・大きな荷物を複数預けられる
デメリット・他の駅に移動してから乗車しなくてはならない
・休日やラッシュ時などに渋滞に巻き込まれる可能性がある

タクシーで移動する方法

錦糸町駅から成田空港までタクシーで向かう場合、料金と所要時間は以下の通りです。
料金:約27,600円
所要時間:約50分

料金は目安です。タクシーの運航会社や交通状況によって料金や所要時間は変動します。

深夜帯(22:00〜翌5:00)は割り増し料金がかかるので注意してください。

【メリット・デメリット】

メリット・自宅から空港まで最短ルートで移動できる
・24時間好きな時間に利用できるため、深夜便や早朝便を利用する際にも便利
・他の乗客と乗り合わせることがないので、周囲の目を気にせずのびのびと過ごせる
デメリット・有料道路を利用する場合もあるため料金が高くなってしまう
・深夜割増で料金が上乗せになることもある

スマートシャトル®︎

スマートシャトル®︎を利用する場合、料金と所要時間は以下の通りです。

料金:1人あたり5,980円~

所要時間:約1時間

スマートシャトル®︎は、自宅やホテルなど指定の場所から空港へドアツードアで移動できるサービスです。雨の日やお子様連れの方でも快適に利用できます。

【メリット・デメリット】

メリット・タクシーに比べて安い料金でドアツードアで移動できる
・オンライン決済で、現金のやりとりがなくスムーズに支払いを済ませられる
・飛行機の遅延や、フライトがキャンセルの場合は キャンセル料が発生しない
デメリット・現金での支払いができない

それぞれの移動方法の比較

いくつかの移動手段を紹介してきましたが、結局どれが一番コストパフォーマンス良く且つ楽な方法で空港に行けるのでしょうか。少し比較してみました。

移動時間の比較

電車タクシーバスニアミー
時間80分54分120〜180分60分

タクシーやニアミーエアポートを使うと60分ほどで移動することが可能です。電車・バスは乗り換えがある分どうしても時間がかかってしまいますね。

利用料金の比較

電車タクシーバスニアミー
料金1,056〜1,425円24,260円1,420〜3,010円5,980円/人〜

タクシーは便利な分価格が高くなってしまいます。最安は電車で1,500円以下で移動することができます。

乗り換え回数の比較

電車タクシーバスニアミー
乗換回数1〜2回0回2〜3回0回

乗り換え回数で比較すると、タクシーやニアミーエアポートは1度も乗り換えせずに移動ができます。重たい荷物を持っていても楽に移動できますね。

メリット・デメリットの比較

メリットデメリット
電車・1,500円以下で移動ができる・本数が多い・荷物を持って移動が大変
タクシー・どこでも送迎可能・料金が高い・渋滞に巻き込まれやすい
バス・比較的料金が安い(東京駅から成田空港は1,000円)・荷物を持った移動が大変・時間がかかる
ニアミー・好きな場所へ送迎・荷物を持って移動しなくて良い・好きな時間を選べる・事前予約制

メリットで考えるとニアミーエアポートが快適に移動できますね。

タクシーとバスの良いところを合わせたような内容になっています。

移動に便利なニアミーエアポートの詳細

ニアミーエアポートは、弊社が提供している好きな場所まで配車を受けられるリムジンバスサービスです。

サービスの特徴

最大9人が乗れるので、ゆったりと空港まで移動することが可能です。

ハイヤーと同じように、自宅やホテルから直接成田空港に向かうことができるので、スーツケースなどの重い荷物を持って歩く必要がありません。

他にも以下のメリットが特徴です。

  • Wi-Fi利用可
  • 最大9人乗り
  • オンライン決済対応
  • 飛行機の遅延による追加料金無し
  • 申し込み時に日本語・英語対応
  • プロフェッショナルなドライバーが対応
  • 帰りの便も同時に予約可能

乗り場・降り場

ニアミーエアポートには、指定の乗り場や降り場がありません。

自分の指定した場所に、9名が乗れるリムジンバスが配車されます。
降りる場所も自宅、駅、空港など自由に選ぶことができます。

2021年12月現在、東京都内の23区に対応しています。

千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、豊島区、江戸川区、中野区、杉並区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区。

利用料金

ニアミーエアポートの料金は5,980円/人〜です。

支払い方法

支払い方法はアプリで事前決済です。

クレジットカード情報を登録し、予約時に支払いを済ませます。

登録時に支払いが完了するので、当日に現金でやりとりする必要はありません。

移動時間

錦糸町から成田空港までの所要時間は約60分です。

高速道路を使っての移動になります。

錦糸町から成田空港への移動はNearMeが便利!

ここまで、さまざまな移動手段を紹介しました。
中でも、錦糸町から成田空港への移動にはスマートシャトル®︎がおすすめです。

スマートシャトル®︎のメリットを3つ紹介します。

  • 広い車内で快適に過ごせる
  • 大きな荷物も積み込める
  • さまざまな割引が適用される

広い車内で快適に過ごせる

スマートシャトル®︎は広々とした車内が特徴です。広々としているので、ゆったりと空港までの時間を過ごせます。

座席の間隔も広く、相乗りでも圧迫感なく利用できます。

大きな荷物も積み込める

1人1つまで、キャリーバックなどの大きな荷物を無料で持ち込めます。

膝の上に置けるサイズの荷物も無料で持ち込むことが可能です。

複数のキャリーバックを持ち込みたい方は、1つ1,000円で追加で預けられます。

さまざまな割引が適用される

スマートシャトル®︎には各種割引が用意されています。

割引を活用して、お得に乗車しましょう。

各種割引概要
グループ割引3名以上の利用でグループ割が適用。1人あたり500円OFF。
5名以上での利用は、貸切送迎サービスがおすすめ。
初回割引初回乗車の際は10%OFFで利用可能
お子様割引12歳未満のお子様は半額で利用可能。

まとめ

この記事では錦糸町から成田空港までのバス移動の詳細と利用方法をまとめました。

バスは料金が安く済むので、移動手段として使いやすいです。重たい荷物を持って移動する必要もありません。お急ぎの方は電車を利用すると移動時間を最小限に抑えることができます。

自宅から大きな荷物を持ってバス停まで行くのも避けたいという方には、ニアミーエアポートがおすすめ。

自宅まで迎えに来てくれる上に、錦糸町からは移動時間も最短。あっという間に空港に向かうことができますよ。

ぜひ、空港までの移動手段の参考にしてみてください。

NearMe
空港シャトルが1,980円〜
玄関先から空港まで直通

X