新橋⇔成田空港間の移動方法は、電車、バス、タクシーなど複数あります。どのサービスを使えば時間が短く、料金を抑えながら快適に移動できるのか気になりますよね。
電車・タクシー・バス・リムジンバスでの移動方法だけでなく、おすすめの移動手段も紹介します。ぜひお役立てください。
利用できる移動手段
新橋と成田空港間での移動手段と移動方法を紹介します。
紹介するのは以下の3つの方法
- 電車
- タクシー
- バス
詳しく解説します。
電車の場合
まずは電車で移動する方法を紹介します。
利用する路線
電車で移動する際のパターンを2つ紹介します。
最短で移動する場合は、新橋→空港第2ビル(横須賀線・総武線・成田線)。
乗り換え無しで移動できる場合があります。タイミングによっては乗り換えが必要な場合もあるので注意しましょう。
最安値で移動する場合は、新橋→青舐(都営浅草線・京成押上線)→空港第2ビル(京成本線)。
利用料金の目安
最短の新橋→空港第2ビル(横須賀線・総武線・成田線)で移動する場合、料金は1,520円です。
最安値の新橋→青舐(都営浅草線・京成押上線)→空港第2ビル(京成本線)で移動する場合、料金は1,150円です。
移動時間の目安
最短の新橋→空港第2ビル(横須賀線・総武線・成田線)で移動する場合、所要時間は1時間23分です。
最安値の新橋→青舐(都営浅草線・京成押上線)→空港第2ビル(京成本線)で移動する場合、所要時間は1時間59分です。
30分ほど時間が異なります。
タクシーの場合
続いてタクシーで新橋と成田空港間で移動する際の詳細をお伝えします。
利用料金の目安
新橋と成田空港間でタクシーで移動する場合の料金は、70.8㎞で約28,730円です。
こちらに高速料金や深夜料金が加算されます。
移動時間の目安
移動時間は約60分です。
道路の渋滞状況によってはもう少し時間がかかってしまうことがあります。
バスの場合
最後にバスで新橋と成田空港間で移動した場合の詳細をお伝えします。
新橋と成田空港間の直通便はありません。
最寄りの東京か銀座からバスに乗る形となります。
利用料金の目安
バスを使った場合の料金は、東京駅・銀座駅から成田空港であれば1,000円で移動できます。そこから電車に乗る場合、山手線を使うと140円かかります。
移動時間の目安
移動時間はバスで約62分、電車で4分です。
乗り換えや渋滞状況によって遅くなってしまう可能性があります。
それぞれの移動方法のメリット・デメリット
タクシー・電車・バスのそれぞれの移動方法のメリット・デメリットをお伝えします。
タクシーのメリット・デメリット
タクシーのメリットは好きなところまで送迎してくれることです。
駅や大通り沿いまで行けばどこからでも乗ることができますし、家まで迎えに来てもらうことも可能です。
デメリットは料金が高いこと。
新橋から成田空港までの移動では、約30,000円弱の費用がかかってしまいます。
電車のメリット・デメリット
電車のメリットは本数が多いことです。
数分間隔で稼働しているので、どの時間でも移動することができます。
デメリットは荷物を持って移動しなければならないこと。
駅までの移動や乗り換え時の階段などで大きなスーツケースを持ってい移動するのは少し辛いですよね。
バスのメリット・デメリット
バスのメリットは乗っているだけで目的地に到着できること。
荷物を預け、席に座っているだけで空港に着くので快適に移動できます。
デメリットは交通渋滞に巻き込まれやすいこと。
ラッシュ時には到着時間通りになかなか到着することができません。
新橋と成田空港間での移動に便利なリムジンバスの詳細
新橋と成田空港間での移動手段に便利なリムジンバスを紹介します。
紹介するのは以下の2つ。
- 京成バス
- 東京交通空港
- ニアミーエアポート
京成バス
京成バス株式会社(公式サイト)はエアポートバスTYO・NRTを共同運営している会社です。
サービスの特徴
「THE アクセス成田」「Tokyo Shuttle」を合併させ、東京駅 – 成田空港間を片道1,000円で運行しているエアポートバスです。
非常にコスパ良く移動が可能です。
運賃
東京駅・銀座駅周辺から成田空港までの料金は1,000円です。
新橋からの直通便はありませんが、東京駅まで移動するだけで、非常にコスパ良く移動が可能です。
支払い方法
成田空港行きの便は予約する場合としない場合で異なります。
予約する場合は、インターネットで予約を取り、クレジットカードで決済を行います。
始発バス停出発時刻の10分前まで受付可能です。乗車時に、印刷したWeb乗車券かスマホ等で乗車券画面を見せて乗る形となります。
予約しない場合は乗り場へ直接行き、現金はICカードで乗車する形となります。
成田空港発の便は全て座席定員制です。成田空港の各ターミナルビル内にある乗車券販売カウンターで時間指定の乗車券を買って乗車します。
所要時間
東京駅から成田空港第3ターミナルまでの所要時間は約62分です。
渋滞などで到着時間が変わりやすいので、余裕を持ったスケジュール設定が必要ですね。
東京空港交通
東京空港交通(公式サイト)はエアポートリムジンを提供している会社です。
サービスの特徴
1954年から営業している老舗の会社で、各空港との連携がキッチリ取れています。
1日あたり1,200便運行しています。
空港と駅とホテル間をつなぐ、利便性の高いサービスです。
車内にWi-Fiや充電ポート、トイレなどの設備があります。
新橋から成田空港へ行く際に、エアポートリムジンを使う場合は、水天宮前駅直結の東京シティエアターミナルから乗車する形となります。
運賃
東京シティエアターミナルから成田空港第3ターミナルまでの料金は2,800円です。
支払い方法
支払い方法には、以下の3つが利用できます。
- 現金
- ICカード
- クレジットカード
それぞれ、エアポートリムジンの取り扱いカウンターや自動券売機でお支払いください。
所要時間
東京シティエアターミナルから成田空港までの所要時間は約60分です。
成田空港から東京駅までの所要時間は約95分です。往路と復路で時間が異なるので注意しましょう。
渋滞などで到着時間が変わりやすいので、余裕を持ったスケジュール設定が必要です。
ニアミーエアポート

ニアミーエアポートは、弊社が提供している、好きな場所まで配車を受けられるリムジンバスサービスです。
サービスの特徴
最大9人が乗れるので、ゆったりと空港まで移動することが可能です。
ハイヤーと同じように、自宅やホテルから直接成田空港に向かうことができるのでスーツケースなどの重い荷物を持って歩く必要がありません。
指定の乗り場や降り場がありません。自分の指定した場所に、9名が乗れるリムジンバスが配車することが可能です。降りる場所も自宅、駅、空港など自由に選ぶことができます。
運賃
ニアミーエアポートの料金は5,980円/人〜です。
支払い方法
支払い方法はアプリで事前決済です。
クレジットカード情報を登録し、予約時に支払いを済ませます。
登録時に支払いが完了するので、当日に現金でやりとりする必要はありません。
所要時間
新橋から成田空港までの所要時間は約60分です。
高速道路を使っての移動になります。
ニアミーエアポートの利用に向いている人
ニアミーエアポートには以下のポイントに当てはまる人に向いています。
- 荷物を持って移動したくない
- 自宅や職場まで迎えに来て欲しい
- コスパ良く快適に移動したい
好きな場所まで送迎してくれるので、荷物を持って移動する必要がありません。
自宅や職場など好きなところから直接目的に向かうことができます。
Wi-Fiなども設備も整って定額5,980円/人〜なので快適に移動することができます。
コスパ良く移動したいのであればおすすめです。
まとめ
この記事では、新橋と成田空港間に使える移動手段と方法まとめました。
電車・タクシー・バスでそれぞれ特徴が異なるので、自分の状況に合わせた方法を選びましょう。
もし、快適に移動したいと考えているならニアミーエアポートがおすすめ。5,980円/人〜で快適な移動を提供しているので、ぜひご検討ください。