リムジンバス(成田空港線)のヘビーユーザーは知っておくべき往復割引とは?

成田空港線のリムジンバスにお得な往復割引があるのを知っていますでしょうか。
仕事や旅行で飛行機をたくさん使う人には非常にお勧めできるので詳しく紹介します!
目次
リムジンバス
リムジンバスのサービスや予約方法について詳しく解説していきます。
サービス概要
リムジンバスは成田・羽田空港と都心の主要ターミナル駅、ホテルを中心に運行されているバスです。
近くの停留所と空港の出発階・到着階間を直結するので、乗り換えや上下移動の煩わしさが無く、座席定員制なので必ず座ることができるのが特徴。
東京都心からは大人 2,800円〜3,900円で利用可能。
所要時間は1〜2時間となっています。
東京からの乗車地は非常に多く、対応エリアは東京・日本橋、池袋・目白・九段・後楽園、恵比寿・品川、渋谷・二子玉川、吉祥寺、新宿、六本木・赤坂、芝・汐留・竹芝・お台場・有明、羽田空港、浅草・錦糸町・豊洲、西国分寺周辺、立川・昭島などほぼ東京全域を網羅しています。
予約方法
リムジンバスのチケットの予約方法は以下の4つ。
- インターネット予約
- 電話予約
- リムジンWeb会員予約
- コンビニ発券予約(ウェルネット)
ネット予約、電話予約どちらの場合でも、乗車日・利用区間・利用時間・空港からの出発便・利用者の名前・利用人数・利用者の電話番号などの情報を伝えて予約をします。
スマホがあれば、ネット・電話から予約できるので便利ですね。
成田空港線リムジンバスをお得に利用する方法
成田空港線リムジンバスをお得に利用する方法を紹介します。
都内各エリア
都内各エリアのお得なプランを紹介します。
プレミアム回数券
プレミアム回数券は割引率が高く、何度も空港を利用される方におすすめな回数券です。
価格は12,000円で11枚つづり。
成田空港線は片道で回数券を2枚使います。成田空港線は区間は片道3,200円のところが多いので成田空港に10,000円で5回移動できるので6,000円お得です!
東京23区内⇔成田空港線で利用することができます。
有効期限は発行日より1年間となっています。
リムジン&サブウェイパス
リムジン&サブウェイパスは、「リムジンバス乗車券」と東京メトロ線全9路線および都営地下鉄全4路線が乗り放題となる「Tokyo Subway Ticket」がセットになったお得なチケットです。
以下のように、地下鉄の乗り方放題チケットの利用可能時間で値段が変わります。
- リムジンバス片道1枚 + Tokyo Subway 24-hour Ticket 大人3,400円
- リムジンバス片道2枚 + Tokyo Subway 48-hour Ticket 大人5,700円
- リムジンバス片道2枚 + Tokyo Subway 72-hour Ticket 大人6,000円
東京滞在が長く、電車移動が多くなる場合は非常におすすめです!
佐川プレミアムハンズフリーパッケージ
佐川プレミアムハンズフリーパッケージは、リムジンバスと佐川急便がコラボし、スーツケース等の手荷物を先に成田空港へ配送することで手ぶらで旅行ができるサービスです。
利用料金は東京23区内→成田空港の片道で3,600円です。リムジンバス乗車券と荷物配送料金がセットになっていて非常にお得ですね。
飛行機の乗る日の朝に手荷物を預けて観光することができ、好きな乗車場所を選ぶことができるので、快適な東京観光を楽しむことができます。
外国人旅行者や海外出張前の人におすすめ!
東京シティ・エアターミナル(TCAT)東京・日本橋エリア
東京シティ・エアターミナル(TCAT)東京・日本橋エリアのお得な割引を紹介します。
特定区間運賃 | T-CAT夜得1000 | W楽得回数券 | T-CATユース割引・シニア割引 | 八重洲南口 特定区間運賃 | |
料金 | 片道2,800円 | 片道1,000円 | 片道実質1,800円 | 片道1,900円 | 片道2,800円 |
条件 | 東京シティ・エアターミナル(T-CAT)⇔成田空港 | 夜19時以降 | 4枚つづりで7,200円購入 | 12歳~25歳、65歳以上 | 東京駅八重洲北口(鉄鋼ビル)⇔成田空港 |
東京シティエアターミナル 特定区間運賃
東京シティ・エアターミナル(T-CAT)⇔成田空港を片道2,800円で利用可能。
全席指定となるので確実に座ることができます。
確実にバスで空港に行きたい方におすすめです。
東京シティエアターミナル T-CAT夜得1000
東京シティ・エアターミナル(T-CAT)発→成田空港行
19時以降の便を片道1,000円で利用可能。
遅めの便を利用する方におすすめです。
東京シティエアターミナル・東京駅八重洲北口/八重洲南口 W楽得回数券
東京シティ・エアターミナル(T-CAT)⇔成田空港、八重洲南口⇔成田空港(八重洲南口は降車のみ)の区間の回数券です。
4枚つづりで7,200円なので、片道実質1,800円でご利用可能です。
購入日より6ヶ月間利用可能。
通常より1,200円ほど安く利用可能なので、半年以内に2回以上飛行機に乗る方におすすめです。
東京シティエアターミナル・東京駅八重洲北口/八重洲南口 東京駅・T-CATユース割引・シニア割引
ユース割引は12歳~25歳、シニア割引は65歳以上の方を対象に片道1,900円で利用できます。
東京駅八重洲北口/八重洲南口 特定区間運賃
東京駅八重洲北口(鉄鋼ビル)⇔成田空港、成田空港→東京駅八重洲南口を
片道2,800円で利用できます。
乗り場係員に直せる運賃を払って利用できるので、良いバスで空港まで行きたい方におすすめです!
新宿エリアは新宿駅西口・新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)ユース割引・シニア割引
ユース割引は12歳~25歳、シニア割引は65歳以上の方を対象に片道2,000円で利用できます。
新宿から2,000円でリムジンバスで移動できるのはお得ですね。
新宿駅西口23番のりば前リムジンバスチケットカウンターでチケットを購入可能です。
横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)・みなとみらいエリア
横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)・みなとみらいエリアのお得プランを紹介します。
回数券(HAMA回数券) | 往復割引乗車券 | T-CATユース割引・シニア割引 | |
料金 | 片道実質2,875円 | 片道3,200円(往復6,200円) | 片道2,200円 |
条件 | 8枚つづりで11,500円(片道4回分) | 往復での購入 | 12歳~25歳、65歳以上 |
横浜シティ・エア・ターミナル 回数券(HAMA回数券)
横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)⇔成田空港区間の回数券です。
8枚つづりで11,500円の販売価格です。片道で2枚使うので4回分。
通常より3,300円ほど安く利用可能なので、半年以内に2回以上飛行機に乗る方におすすめです。
購入日より6ヶ月間利用可能。
横浜シティ・エア・ターミナル 往復割引乗車券
横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)⇔成田空港区間の往復券です。
往復で6200円なので、通常よりも500円ほど安く利用できます。
帰りの便が決まっている場合はぜひともご利用をおすすめします!
有効期限は往路ご利用日を含み14日となっています。
横浜シティ・エア・ターミナル ユース割引・シニア割引
ユース割引は12歳~25歳、シニア割引は65歳以上の方を対象に片道2,200円で利用できます。
横浜シティ・エア・ターミナルから2,200円でリムジンバスで移動できるのはお得ですね。
東京ディズニーリゾートエリア・新浦安エリアは
成田空港⇔新浦安エリア・東京ディズニーリゾート®エリア 「Narita Air & Bus! コラボ」キャンペーン運賃
これは、成田空港⇔東京ディズニーリゾート®エリア、成田空港⇔新浦安エリアで片道1,900円で利用できる特別プランです。
東京ディズニーランド・シーで遊ぶために旅行している場合におすすめです!
リムジンバス(成田空港線)の切符発売場所
リムジンバスの切符が買うことのできる場所は以下の通りです。
- それぞれのシティ・エア・ターミナル
- 新宿駅
- 成田空港
- インターネット・電話予約
- コンビニ発券予約
- リムジン会員予約
これで各乗車券の購入は可能です。
これに加えて、プレミアム回数券を買うことのできる場所は以下の通り。
- 東京シティ・エアターミナル3階 リムジンバスチケットカウンター
- 東京駅八重洲北口(鉄鋼ビル)
- 新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)
- 新宿駅西口リムジンバスチケットカウンター
- 羽田空港到着ロビー内バス乗車券カウンター
- 成田空港到着ロビー内リムジンバスチケットカウンター
- 東京ガーデンテラス紀尾井町のりば
お得な回数券は買うことのできる場所が限られているので注意しましょう。
東京シティ・エアターミナル3階 リムジンバスチケットカウンターと成田空港到着ロビー内リムジンバスチケットカウンターではほとんどのチケットを買うことができるので、空港や東京駅に行く際に購入しておくことをおすすめします。
ご利用の際の注意点
リムジンバスを利用する上での注意点を消化します。
プレミアム回数券で使えない区間がある
プレミアムプランは東京23区内であっても羽田空港線の渋谷地区、東京駅、葛西駅・一之江駅・小岩駅・亀有駅、石神井公園駅では使えません。
乗車できる位置をしっかり確認して使いましょう。
手荷物に限りがある
リムジンバスには手荷物制限があります。
1人様2個までで、容積が1個につき50×60×120cm以内、重さ1個につき30kgまでとなっているので注意しましょう。
精密機器なども預けることができないので、リュックなどで手持ちできるものを準備しておきましょう。
予約していない場合は先着順
予約せずに、当日乗り場に向かってリムジンバスに乗る場合は先着順となります。
予約でいっぱい、もしくは先着で埋まっている場合はその便に乗ることができません。
余裕を持って到着するようにしましょう。
まとめ
この記事ではリムジンバス(成田空港線)のお得な往復割引について紹介しました。
仕事や旅行で成田空港を使う回数が多い場合はお得になるのでぜひ使ってみてください。