渋谷から成田空港へリムジンバスで行く方法まとめ

バス 成田空港
この記事は約7分で読めます。

渋谷から成田空港へ行く際に、リムジンバスを検討している方は多いです。

ところがリムジンバスは普段あまり乗らないので、利用方法がわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、渋谷から成田空港へリムジンバスを使って行く方法についてくわしく解説します。

また、リムジンバス以外に使い勝手のいい移動手段についても紹介しているので、これから成田空港へ行こうと考えている方はぜひチェックしてみてください。

渋谷から成田空港へ運行しているリムジンバスとは?

渋谷から成田空港へ手軽に移動できるリムジンバス。利便性が高く、毎日たくさんの人が利用している人気の移動手段です。

そんな渋谷のリムジンバスについて、詳細をくわしく解説します。

リムジンバスとは?

リムジンバスは簡単にいうと、観光などに利用される内装が豪華なバスのことです。

荷物を預けて乗車しているだけで目的地へと進んでくれるので、電車のように乗り換える必要がありません。

またターミナル入り口ギリギリで降ろしてくれるので、チェックインカウンターまでの移動に手間取ることが無いのも魅力の1つです。

渋谷の停車場所一覧

渋谷のリムジンバスの停車場所は、以下の3つです。

  • セルリアンタワー東急ホテル
  • 渋谷エクセルホテル東急
  • 渋谷駅西口

それぞれの詳細を紹介します。

セルリアンタワー東急ホテル

セルリアンタワー東急ホテルは渋谷駅から徒歩5分の場所にある高層ホテルです。

渋谷駅西口をでて、国道246号沿いを真っ直ぐ進むと、40階建ての建物が見えてきます。

住所:東京都渋谷区桜丘町26-1

TEL: 03-3476-3000

渋谷エクセルホテル東急

渋谷エクセルホテル東急は、京王井の頭線渋谷駅直結の「渋谷マークシティ」内にあるホテルです。

マークシティ内5階にバス停留所があり、ホテル内に成田空港行きのチケットが販売されています。

住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-2(渋谷マークシティ内)

TEL: 03-5457-0109

渋谷駅西口

渋谷駅西口は、渋谷フクラスビルにあるバス停留所です。

西口から徒歩1分の場所にあるので、最もアクセスしやすいといえるでしょう。

住所:東京都渋谷区道玄坂1丁目2−2 渋谷フクラスビル1階

停車場所別の料金・所要時間まとめ

渋谷にある3つの停車場所別の料金や所要時間を一覧でまとめました。

セルリアンタワー東急ホテル渋谷エクセルホテル東急渋谷駅西口
料金大人:3,200円子供:1,600円大人:3,200円子供:1,600円大人:3,200円子供:1,600円
運行時間06:10~18:1006:00~18:0006:05~14:05
所要時間約1時間20分約1時間30分約1時間25分

料金はどこでも同じですが、最も長く営業しているのはセルリアンタワー東急ホテルの停留所です。

所要時間にも若干の違いがあるので、到着時間もしっかりとチェックしておきましょう。

リムジンバスの利用方法

こちらでは、リムジンバスの利用方法を紹介します。

利用の手順は、大きく分けて3つです。

  1. 事前にチケットを購入
  2. 時間までに停留所へ行く
  3. 荷物を預けて、バスに乗り込む

事前にチケットを購入

まずは、乗りたいバスのチケットを事前に購入しておきます。

  • インターネット購入
  • コンビニ払い
  • 窓口での購入

の3つのうち、使い勝手がいいものを選びましょう。

時間までに停留所へ行く

チケットが用意できたら、時間までに停留所へと向かいます。

予約をすると乗るバスが決められるので、遅れないようにしてください。

仮に乗り遅れてしまっても、次の便への振替は行われません。カウンターに行って再度手続きを行いましょう。

荷物を預けて、バスに乗り込む

大きな荷物を預け、手荷物を持ってバスへと乗り込みます。

この際、身分証明書は必ず手荷物として持っておきましょう。

また降りるターミナルを間違えないように、飛行機の情報についても再度確認しておくと安心です。

渋谷から成田空港へ行く他の格安交通手段とは?

こちらでは、渋谷から成田空港へ行く他の交通手段について紹介します。

実はリムジンバス以外にも、快適に移動できる方法は多いです。

いろいろチェックして、自分にあったものを選びましょう。

  1. ニアミーエアポート
  2. 京成スカイライナー
  3. 成田エクスプレス
  4. アクセス特急
  5. その他

ニアミーエアポート

ニアミーエアポートは、自宅から空港までの配車サービスです。

東京23区内であれば、どこでも指定した場所に車が迎えに来てくれます。

最大9名まで乗れる車で移動するので、料金は5,980円/人〜で定額です。

交通状況にもよりますが、成田空港まではだいたい100分で到着します。

自宅まで来てくれるので、重い荷物を持ち運ぶ必要がなく、手軽に乗車可能です。

予約もウェブから簡単に行えて、事前決済なので当日お金を払う必要もありません。

料金はリムジンバスよりも少し高くなりますが、ストレスなく、ドア to 空港で移動できる点に力を入れているサービスです。

京成スカイライナー

京成スカイライナーは、東京から最速で成田空港へ移動できる特急電車です。

なんと最短36分で移動できるので、あっという間に到着します。

料金も2,520円とコスパがいいですが、乗車場所は上野と日暮里の2駅しかありません。

渋谷から行くのであれば結局時間がかかってしまうので、近場に住んでいる方が使いやすい移動手段だといえます。

チケットはインターネットや窓口、電話予約などで入手可能です。

成田エクスプレス

成田エクスプレスも、成田空港へ1本で移動できる特急電車です。

京成スカイライナーよりは時間がかかりますが、全部で22駅とアクセス性に優れています。

渋谷駅からは、3,250円で利用可能です。

チケットはインターネットやみどりの窓口から購入できます。

京成スカイライナーと成田エクスプレスの比較についてはこちらの記事でも行っています。

興味がわいた方は是非ご確認ください。

アクセス特急

アクセス特急は、品川・新橋・日本橋から成田空港へ直結している電車です。

渋谷駅からのアクセスがよく、さらに1,330円と格安で利用できます。

所要時間も品川から70分ほどなので、アクセスと利便性のバランスがいい移動手段です。

ただし指定席ではないので、時間帯によっては座れない可能性があるので注意しましょう。

その他

上記の他にも在来線やタクシーなど、いろいろな移動手段が存在します。

お住いの地域によって最も使いやすい方法は変わるので、比較したうえで自分が快適に使えるものを検討しましょう。

リムジンバスとの比較

上記で紹介した4つの移動手段と、リムジンバスを比較しました。

料金所要時間停車駅数利便性
リムジンバス3,200円約1時間20分直通駅から近く乗りやすい
ニアミーエアポート5,980円/人〜約100分直通自宅まで来てくれるのでかなり快適
京成スカイライナー2,720円
(渋谷から上野の運賃込み)
約85分
(渋谷からの時間込み)
4駅+京成上野までの駅上野からは早いがそこまで行くのに時間がかかる
成田エクスプレス3,250円約1時間6駅便利だが便数が1時間2~3本と少なめ
アクセス特急1,500円
(渋谷から品川の運賃込み)
約90分8駅+品川までの駅非常に安いが、全席自由のため座れない可能性あり

比較したところ、最も値段が安く移動できるのはアクセス特急です。ただし渋谷駅には通じていないので、品川まで移動してから乗り換えなければなりません。

大きな荷物を持って移動するのが面倒であれば、自宅まで車が来てくれる配車サービスのニアミーエアポートが便利です。

料金は5,980円/人〜と高めですが、ストレスが無くなったり、一緒に旅行に行く人との時間をゆっくり過ごせたりと、利便性と快適性に優れています。

繰り返しになりますが、自分にあった移動手段を選ぶことが最も重要なので、いろいろ比較してじっくりと検討してみてください。

リムジンバスのメリット・デメリット

リムジンバスのメリットは、3,200円という安さです。この価格で座って快適に空港まで移動できるのはコスパが優れています。

デメリットは乗車場所が決まっているところです。駅からは近いですが、決まった乗車場所まで荷物を持って移動する必要があります。

まとめ

今回は、渋谷から成田空港へリムジンバスで行く方法について紹介しました。

渋谷には3つの停留所があり、いずれも3,200円で移動できます。時間も1時間20分ほどなので、使い勝手のいいサービスです。

ただし渋谷から成田空港へ行く手段は他にもいろいろ存在します。

ニアミーエアポートは快適性が高いので、利用者からも好評です。

それぞれにメリットやデメリットがあるので、値段や快適性などを考えたうえで、自分にあったものを選択してみてください。

↓二アミーエアポートはこちらからご利用になれます↓

NearMe
空港シャトルが1,980円〜
玄関先から空港まで直通

X