新宿から羽田空港へのタクシー移動の料金や時間は?他の交通手段も解説!

羽田空港
この記事は約6分で読めます。

新宿からタクシーで羽田空港まで行くとどれくらいの料金がかかるんだろう?と考えたことがある方も多いと思います。時間がどれくらいかかるかも気になりますよね。

この記事では新宿からタクシーで羽田空港へ向かう際に、気になる以下の部分を徹底解説。

  • タクシーで移動する際の詳細
  • タクシー以外の交通手段
  • メリット・デメリット

おすすめの移動手段も合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

新宿から羽田空港へのタクシー移動の詳細

新宿から羽田空港へタクシーで移動する場合の詳細をお伝えします。

料金の目安

新宿から羽田空港へタクシーで移動する場合の料金は、21㎞で約7130円となります。

こちらに高速代や深夜料金が加算されます。

所要時間の目安

所要時間は約50分です。渋滞状況によって遅くなってしまう可能性があるので、早めに到着できるようスケジュールを組みましょう。

お得にタクシーに乗りたいならニアミータクシー

お得にタクシーを使いたいなら弊社が提供しているニアミータクシーシェアがおすすめ。

ニアミータクシーシェアはタクシーの相乗りサービス。アプリを使うと、タクシーで同じ方向に行きたい人がマッチングされます。

タクシーは乗車人数が多いと料金が安くなるので、相乗りをしたほうがお得です。

相乗り相手とはメッセージや通話機能で連絡が可能で、決済もアプリ内で完結できるので、トラブルになることはありません。

タクシーでの移動料金を少しでも安くしたい方におすすめのサービスです。

タクシー以外の交通手段の詳細

新宿から羽田空港へ移動する際のタクシー以外の手段を紹介します。

紹介するのは以下の2つ

  1. 電車
  2. バス

詳しく解説します。

電車の場合

まずは電車で移動する場合の詳細をお伝えします。

利用する路線

電車で新宿から品川へ移動する際の路線は以下の通り。

新宿→品川(山手線)→羽田空港第1・第2ターミナル(京急本線・京急空港線)。

こちらが最安値・最短で移動することが可能です。

乗り換え1回で移動することができます。

料金の目安

上記の路線で移動すると、料金は500円となります。

所要時間の目安

上位の路線で移動すると、所要時間は39分となります。遅延や乗り換えのタイミングによってはもう少し時間がかかってしまいます。

バスの場合

続いてバスで移動する場合の詳細をお伝えします。

料金の目安

東京空港交通株式会社(HP)が運行しているエアポートリムジンバスを使うと、料金は大人1,250円・小児630円で利用することができます。

所要時間の目安

所要時間は、乗り場や交通状況、時間帯によって大きく変わりますが、だいたい

参考までに、バスタ新宿から乗車した場合の、時間帯ごとの所要時間を紹介します。

第2ターミナル第1ターミナル第3ターミナル
08:10発08:55着
(45分)
09:00着(50分)09:10着(60分)
12:10発12:50着(40分)12:55着(45分)13:05着(55分)
20:40発21:15着(35分)21:20着(40分)21:30着(50分)

朝と夜の時間帯だと、到着予定に10分近い差があります。

また渋滞などで到着時間が変わりやすいので、余裕を持ったスケジュール設定が必要です。

それぞれの移動方法のメリット・デメリット

タクシー・電車・バスのそれぞれの移動方法のメリット・デメリットをお伝えします。

タクシーのメリット・デメリット

タクシーのメリットは好きなところまで送迎してくれることです。

駅や大通り沿いまで行けばどこからでも乗ることができますし、家まで迎えに来てもらうことも可能です。

デメリットは料金が高いこと。

新宿から羽田空港までの移動では約7000円かかってしまいます。

電車のメリット・デメリット

電車のメリットは費用が抑えられることです。

新宿から羽田空港まで500円で移動することができます。

デメリットは荷物を持って移動しなければならないこと。

駅までの移動や乗り換え時の階段などで大きなスーツケースを持ってい移動するのは少し辛いですよね。

バスのメリット・デメリット

バスのメリットは乗っているだけで目的地に到着できること。

荷物を預け、席に座っているだけで空港に着くので快適に移動できます。

デメリットは交通渋滞に巻き込まれやすいこと。

ラッシュ時には到着時間通りになかなか到着することができません。

バスで移動するならニアミーエアポートで!

弊社が提供しているニアミーエアポートが、バスで移動する際におすすめなので紹介させて頂きます。

サービスの特徴

ニアミーエアポートは、弊社が提供している好きな場所まで配車を受けられるリムジンバスサービス。

最大9人が乗れるので、ゆったりと空港まで移動することが可能です。

ハイヤーと同じように、自宅やホテルから直接成田空港に向かうことができるのでスーツケースなどの重い荷物を持って歩く必要がありません。

他にも以下のメリットが特徴です。

  • Wi-Fi利用可
  • 最大9人乗り
  • オンライン決済対応
  • 飛行機の遅延による追加料金無し
  • 申し込み時に日本語・英語対応
  • プロフェッショナルなドライバーが対応
  • 帰りの便も同時に予約可能

乗り場・降り場

ニアミーエアポートには、指定の乗り場や降り場がありません。

自分の指定した場所に、9名が乗れるリムジンバスが配車されます。
降りる場所も自宅、駅、空港など自由に選ぶことができます。

2021年12月現在、東京都内の23区に対応しています。

利用料金

気になる料金は、どこから利用しても1人あたり定額2,980円/人〜です。

なお、以下の区についてはこちらの料金になります

・3,480円/人:荒川区、中野区、杉並区、豊島区

・3,980円/人:葛飾区、足立区、北区

・4,480円/人:板橋区、練馬区

※12歳未満は上記料金の半額になります

所要時間

新宿駅から羽田空港までの所要時間は約50分です。

渋滞状況によっては時間が少し増えることもあります。

予約方法

予約はニアミーのアプリから行います。

搭乗予定の飛行機や、空港に到着したい時間を入力し、予約を取ります。

支払い方法

支払い方法はアプリで事前決済です。

クレジットカード情報を登録し、予約時に支払いを済ませます。

登録時に支払いが完了するので、当日に現金でやりとりする必要はありません。

まとめ

この記事では、新宿から羽田空港へのタクシー移動の詳細や他の交通手段について紹介しました。

タクシーは便利に移動できる分料金が少し高めになってしまいます。

もし、コスパ良く快適に空港まで移動したいのであれば、ニアミーエアポートがおすすめ。

一人当たり定額2,980円/人〜で移動でき、自宅まで迎えに来てもらうことも可能です。

この記事を参考に、自分の状況にぴったりな移動手段を選ぶようにしましょう。

NearMe
空港シャトルが1,980円〜
玄関先から空港まで直通

X