神田⇔羽田空港アクセスガイド!5つの交通手段を徹底比較

羽田空港
この記事は約8分で読めます。

神田は歴史のあるオフィス街で、神田明神が有名です。神田神保町には、古書店街やスポーツ用品店街もあります。

そんな神田と羽田空港間の移動に、どの交通手段を選べば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか?

本記事では、神田と羽田空港間の交通手段を、料金や所要時間、メリット、デメリットなどを交えて徹底比較します。おすすめの交通手段も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

神田⇔羽田空港の交通手段5選

神田⇔羽田空港の交通手段として、以下の5つをご紹介します。

  1. 電車・モノレール
  2. リムジンバス
  3. タクシー
  4. NearMe

それぞれ料金や所要時間などを解説していきます。

1. 電車・モノレール

電車・モノレールの料金や所要時間、ルートは以下の通りです。

神田⇔羽田空港
電車のみ電車とモノレール
料金(ICカード)470円659円
所要時間約40分約35分
ルート■神田
 ↕︎(JR山手線)
■品川
 ↕︎(京急線)
■羽田空港第3ターミナル
 ↕︎(京急線)
■羽田空港第1・第2ターミナル
■神田
 ↕︎(JR京浜東北・根岸線/山手線)
■浜松町
 ↕︎(東京モノレール)
■羽田空港第3ターミナル
 ↕︎(東京モノレール)
■羽田空港第1ターミナル
 ↕︎(東京モノレール)
■羽田空港第2ターミナル

羽田空港は以下のように、航空会社によってターミナルが3つにわかれています。

羽田空港路線到着する便の航空会社
第1ターミナル国内線・日本航空(JAL)
・スカイマーク(SKY)
・スターフライヤー(SFJ) 
※ANAコードシェア便(38〇〇)を含む
第2ターミナル国内線・全日空(ANA)
・エアドゥ(ADO)
・ソラシドエア(SNA)
第3ターミナル国際線国際線の航空会社(JAL、ANA含む)

京急線は、国際線の第3ターミナルだけは駅が別になっています。羽田空港への到着は「第3ターミナル」が先で、終点が「第1・第2ターミナル」です。

京急線の改札口は、以下の通りです。

京急線改札口
羽田空港第1・第2ターミナル駅地下2階
羽田空港第3ターミナル駅・上り線は空港到着ロビーと同じ地上2階
・下り線は降車ホームと同じ地下2階

モノレールは、各ターミナルで駅がわかれています。羽田空港への到着は、第3→第1→第2ターミナルの順です。降りる駅に注意しましょう。

モノレールの改札口は、以下の通りです。

モノレール改札口
羽田空港第1ターミナル駅地下1階
羽田空港第2ターミナル駅地下1階
羽田空港第3ターミナル駅・上り線は空港到着ロビーと同じ地上2階
・下り線は降車ホームと同じ地上3階

電車のメリット・デメリットは、以下の通りです。

メリット・もっともリーズナブル
・運行本数が多いため、待ち時間が少ない
・交通状況に左右されないため、所要時間が安定
・「羽田空港第1・第2ターミナル」は始発駅のため座りやすい。
デメリット・混雑していることが多い
・スーツケースなど大きな荷物は置き場所に困る
・ホームと空港ロビーが遠いため、歩く距離が長い

モノレールのメリット・デメリットは、以下の通りです。

メリット・京急線に比べると空いていることが多い
・大きな荷物置き場がある
・臨海風景を楽しめる
・交通状況に左右されないため、所要時間が安定
・「浜松町」と「羽田空港第2ターミナル」は始発駅のため座りやすい。
デメリット・京急線に比べて割高
・ホームと空港ロビーが遠いため、歩く距離が長い

2. リムジンバス

神田⇔羽田空港は、直通のリムジンバスが運行していません。

バスの利用を検討する場合は、最寄りリムジンバス乗り場の、T-CAT(水天宮前)を利用しましょう。T-CATは「東京シティエアターミナル」の略称で、東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅に直結しています。

神田⇔T-CAT(水天宮前)を電車移動する場合、料金や所要時間、ルートは以下の通りです。

神田⇔T-CAT(水天宮前)
料金(ICカード)178円
所要時間約15分
ルート■神田
 ↕︎(東京メトロ銀座線)
■三越前
 ↕︎(東京メトロ半蔵門線)
■水天宮前

リムジンバスの料金や所要時間、ルートは以下の通りです。

T-CAT(水天宮前)→羽田空港羽田空港→T-CAT(水天宮前)
料金(ICカード)900円
所要時間(乗り換え含む)約35分〜45分
ルート■T-CAT(水天宮前)
 ↓(20分)
■羽田空港第2ターミナル
 ↓(5分)
■羽田空港第1ターミナル
 ↓(10分)
■羽田空港第3ターミナル
■羽田空港第3ターミナル
 ↓(10分)
■羽田空港第2ターミナル
 ↓(5分)
■羽田空港第1ターミナル
 ↓(20〜30分)
■T-CAT(水天宮前)

羽田空港への到着は、第2→第1→第3ターミナルの順です。降りる駅に注意しましょう。

羽田空港は以下のように、航空会社によってターミナルが3つにわかれています。

羽田空港路線到着する便の航空会社
第1ターミナル国内線・日本航空(JAL)
・スカイマーク(SKY)
・スターフライヤー(SFJ) 
※ANAコードシェア便(38〇〇)を含む
第2ターミナル国内線・全日空(ANA)
・エアドゥ(ADO)
・ソラシドエア(SNA)
第3ターミナル国際線国際線の航空会社(JAL、ANA含む)

羽田空港のバス乗り場は、以下の通りです。

羽田空港乗り場
第1ターミナル6番乗り場
第2ターミナル7番乗り場
第3ターミナル2番乗り場

メリット・デメリットは、以下の通りです。

メリット・座席定員制のため必ず座れる
・荷物をトランクルームに預けられる
・電車に比べると歩く距離が短い
・座席がリクライニングシート
デメリット・神田⇔羽田空港の直通がない
・電車に比べると料金が高い
・交通状況により所要時間が変動する
・満席の場合は、立ち席がないため次の便を待つ必要がある

3. 車

車での高速料金や所要時間、ルートは以下の通りです。

高速道路一般道
高速料金1,950円(ETC720円)
所要時間約30分約45分
距離約22km約19km
ルート■神田
 ↕︎(一般道)
■本町出入口
 ↕︎(高速道路)
■空港中央
 ↕︎(一般道)
■羽田空港
■神田
 ↕︎(一般道)
■羽田空港

メリット・デメリットは、以下の通りです。

メリット・ドアツードアだから荷物を持って歩かなくて済む
・時間に縛られず、自分のペースで行ける
・自由に寄り道ができる
デメリット・駐車場が満車だと待たないといけない
・高速道路や駐車場を利用すると料金がかかる
・自分で運転する場合は疲れを感じることもある

4. タクシー

神田のある千代田区エリアは、羽田空港定額タクシーを利用できます。定額料金のほかに、高速料金もかかります。

タクシーの料金や所要時間は、以下の通りです。

定額料金6,900円(深夜早朝22:00~5:00:8,300円)
高速料金1,950円(ETC720円)
所要時間約30分
距離約22km

メリット、デメリットは、以下の通りです。

メリット・ドアツードアだから荷物を持って歩かなくて済む
・早朝や深夜も利用できる
・ほかの乗客がいないため、気を使わなくて良い
デメリット・料金が高い

5. NearMe

新しい交通手段として、相乗りタクシーの「NearMe」があります。ハイエースやアルファードなどの大きめの車両にゆったり座って、羽田空港までドアツードアでアクセスできます。

NearMeの料金や所要時間は、以下の通りです。一般のタクシーとは違い、高速料金はかかりません。

大人料金2,480円/人~
子供料金1,240円/人~
子供(6-11歳)
ジュニアシート(4-5歳)
チャイルドシート(0-3歳)
※膝上の子供は無料
スーツケース料金ひとり1個までは無料
2個目から1個につき1,000円
所要時間約30分〜1時間

メリット、デメリットは以下の通りです。 

メリット・ドアツードアだから荷物を持って歩かなくて済む
・早朝や深夜も利用できる
・大きめの車両にゆったり座れる
デメリット・利用可能エリアにかぎりがある
(神田のある千代田区は利用可能エリアのため問題なし)

神田⇔羽田空港の交通手段を徹底比較

交通手段それぞれの料金と所要時間の一覧は、以下の通りです。

交通手段料金所要時間
電車のみ470円約40分
電車とモノレール659円約35分
リムジンバス(電車移動あり)1,078円
(電車178円+バス900円)
約50分〜1時間
(電車約15分、バス約35分〜45分)
車(ガソリン代と駐車場料金を除く)高速道路1,950円
(ETC720円)
約30分
一般道0円約45分
タクシー定額料金6,900円
高速料金1,950円
(合計8,850円)
約30分
NearMe2,480円/人~約30分〜1時間

一般道の車を除いて、もっともリーズナブルな交通手段は電車(470円)です。

所要時間は、高速道路を利用した車、タクシー、NearMeが約30分で、一番早く着きます。

大きな荷物を預けられる交通手段のなかで、一番リーズナブルなのはリムジンバス(電車移動も合わせると1,078円)です。

さらにドアツードアで快適に移動したい場合は、NearMe(2,480円/人~)がコストパフォーマンスに優れています。

神田⇔羽田空港のおすすめ交通手段は「NearMe」

神田⇔羽田空港のおすすめ交通手段は「NearMe」です。特に大きな荷物がある場合におすすめします。

以下にリムジンバス、NearMe、タクシーの3つを比較しました。

リムジンバスNearMeタクシー
料金1,078円
(電車178円+バス900円)
2,480円定額料金6,900円
高速料金1,950円
(合計8,850円)
所要時間約50分〜1時間約30分〜1時間約30分
大きな荷物を預けられる
ドアツードア×
好きな時間に移動可能×
ほかの乗客に気を使わなくて良い××

大きな荷物がある場合、ドアツードアで移動できると非常に便利です。

NearMeならタクシーの3分の1以下の料金で、ドアツードアの快適な移動ができます。さらに、早朝や深夜を含めた好きな時間に移動可能です。

NearMe公式サイトでは、乗車位置や日時、人数、荷物数などを入力すると、料金や時間、ルートなどを詳細に検索できます。ぜひ一度ご覧ください。

まとめ

神田⇔羽田空港の交通手段として「電車・モノレール」「リムジンバス」「車」「タクシー」「NearMe」の5つをご紹介しました。それぞれメリット、デメリットがあるため、状況に応じて選択すると良いでしょう。

特に大きな荷物がある場合は、タクシーの快適なサービスを3分の1以下の料金で実現するNearMeをおすすめします。小さなお子様連れや高齢者の方とご一緒の場合でも、ストレスフリーにドアツードアで移動できます。

神田⇔羽田空港を移動の際は、コストパフォーマンスに優れたNearMeをぜひ一度ご利用ください。

NearMe
空港シャトルが1,980円〜
玄関先から空港まで直通

X