羽田空港のJALは第1ターミナル!ロビーの場所や公共交通機関を利用したアクセス方法を移動手段まで詳しく紹介

羽田空港からJALに搭乗するまでの場所や流れが分からない方も多いのではないでしょうか。当日空港内で迷わないためには、事前に場所を確認しておくことが重要です。
この記事では、羽田空港でJALに搭乗するための第1ターミナルについてご案内します。第1ターミナルまで公共交通機関を利用した行き方の移動手段もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
羽田空港のJALは第1ターミナルで発着
羽田空港からJALをご利用になる際は、第1ターミナルが発着場所となります。
・出発ロビーの場所
・到着ロビーの場所
・チェックインカウンターの場所
上記の場所をご案内します。
出発ロビーの場所
JALの出発ロビーは第1ターミナル2階にあり、目的地によって場所が異なります。
【北ウイング】
・行き先:北海道・東北・北陸・東海・近畿方面
・出発口:E・F
【南ウイング】
・行き先:中国・四国・九州・沖縄方面
・出発口:B・C
お間違えのないようにご注意ください。
到着ロビーの場所
JALの到着ロビーは、第1ターミナルの1階となります。北ウイングと南ウイングを出てすぐのところにそれぞれ「出会いの広場」があり、待ち合わせにも便利です。
羽田空港第1ターミナルの1階には、ATMや両替所・宅配カウンターなどがあり、便利な施設が整っています。
チェックインカウンターの場所
JALの搭乗手続きを行うチェックインカウンターは、第1ターミナルの2階に4台設置されています。北ウイングと南ウイングに2台ずつあり、各時計台の近くが目印です。
搭乗手続きは60分前までに!締切時刻に注意
羽田空港からJALへの搭乗手続きは、出発の60分前にお済ませください。搭乗口には余裕を持って30分前までに到着しておきましょう。
保安検査場の締切時刻は20分前までです。搭乗口の締切時刻は10分前までとなっていますので、余裕をもってご移動ください。
なお、羽田空港第1ターミナル3階にて、国内線ラウンジもご利用いただけます。
・サクララウンジ:お一人さま3,000円で誰でも利用可能
・ダイヤモンド・プレミアラウンジ:ファーストクラスをご利用の方が対象
出発までの間、ゆったりとした空間でお寛ぎください。
羽田空港第1ターミナルへの移動手段
羽田空港第1ターミナルまでの主な移動手段は、以下の4種類となります。
1.電車・モノレール
2.リムジンバス
3.タクシー
4.スマートシャトル®️
それぞれの手段でほぼ同じ場所から乗車した場合の料金と、所要時間の目安をまとめました。自分に適した移動手段を確認しましょう。
1.電車・モノレール
羽田空港は京急線、東京モノレール線と直結しており、第1ターミナルのB1階に乗り場があります。
京急線の降車駅は羽田空港第1・第2ターミナル駅です。主要駅からの料金と所要時間の目安をご案内します。
主要駅 | 料金 | 所要時間 |
東京駅 | 460円 | 約38分 |
新宿駅 | 490円 | 約41分 |
舞浜駅 | 600円 | 約1時間1分 |
成田空港駅 | 1,504円 | 約1時間58分 |
東京モノレールをご利用の際は、羽田空港第1ターミナル駅が降車駅となります。JR線で浜松町駅まで行き、そこから乗り換えていただくと便利です。
東京モノレールで浜松町駅から羽田空港第1ターミナル駅まで移動した場合の料金と所要時間の目安は、以下をご参考ください。
浜松町駅 | 492円 | 約16分 |
電車やモノレールを利用するメリット・デメリットは以下のとおりです。
【メリット】
・自分のペースで移動できる
・料金が安い
【デメリット】
・大きな荷物を持って移動しなくてはならない
・混雑して座れない可能性がある
・子連れでの移動が大変
2.リムジンバス
羽田空港第1ターミナルのリムジンバス乗り場は1階にあります。行き先によって乗り場が異なりますのでご注意ください。
東京空港交通Airport Limousine(公式サイト)を利用した場合の、各乗車場所から羽田空港第1ターミナルまでの料金と所要時間の目安をご案内します。
乗車場所 | 料金 | 所要時間 |
東京シティエアターミナル | 840円 | 約25分 |
東京ディズニーランド | 1,000円 | 約45分 |
新宿駅西口 | 1,250円 | 約55分 |
成田空港 | 3,200円 | 約1時間20分 |
所要時間は交通状況によって異なります。料金は2021年10月時点の情報となりますので、詳しくは公式サイトでご確認ください。
リムジンバスを利用するメリット・デメリットは以下のとおりです。
【メリット】
・荷物を預けて座って移動できる
【デメリット】
・ほかの乗客に気を使う
・決まった乗り場まで行く必要がある
3.タクシー
羽田空港第1ターミナルのタクシー乗り場は、ターミナルの1階(到着ロビー)です。各乗車場所から羽田空港第1ターミナルまでの料金と所要時間の目安をご案内します。
乗車場所 | 料金 | 所要時間 |
東京駅 | 約6,500円 | 約39分 |
新宿駅 | 約7,540円 | 約49分 |
東京ディズニーランド | 約8,900円 | 約40分 |
成田空港 | 約31,200円 | 約2時間27分 |
料金はタクシー会社や時間帯によって異なります。また、所要時間は交通状況によって変動しますのでご了承ください。
タクシーを利用するメリット・デメリットは以下のとおりです。
【メリット】
・ほかの人を気にせず座って移動できる
・自分が指定した場所から乗車できる
【デメリット】
・1人で乗ると料金が高い
4.スマートシャトル®️
スマートシャトル®️(公式サイト)は、私たち株式会社NearMeが提供しているドアto空港の定額制サービスです。ご自宅などの好きな場所から羽田空港まで送迎いたします。
料金 | 定額2,980円~/人~ |
サービスエリア | 東京23区 |
スマートシャトル®️を利用するメリット・デメリットは以下のとおりです。
【メリット】
・料金が定額
・自分が指定した場所好きな場所から乗車できるので移動が楽
・タクシーよりも料金が安い
・確実に座って移動できる
・オンライン決済ができる
【デメリット】
・電車やリムジンバスよりも料金が高い
少ない移動距離でゆったりと移動できる点は、スマートシャトル®️の大きな強みです。最大6名の少人数制なので、周囲にあまり気を使わずに移動したい方やお子様連れの方にも安心してご利用いただけます。
羽田空港第1ターミナルへの移動はスマートシャトル®️がおすすめ
東京23区から羽田空港第1ターミナルまでの移動は、メリットの多いスマートシャトル®️(公式サイト)がおすすめです。自宅やホテルなど、お客様の指定した場所からご利用ください。
スマートシャトル®️はブランドのイメージ調査において”国内No.1空港送迎サービス”に選ばれた実績があり、知人・友人におすすめしたいサービスとしても高い評価を得ています。
こちらでは、スマートシャトル®️のサービス内容について詳しくご紹介します。
・乗車料金
・予約方法
・お支払いについて
少ない移動距離でゆったりと移動したい方は、ぜひご検討ください。
乗車料金
スマートシャトル®️の乗車料金をご案内します。
年齢 | 基本料金 |
大人(12歳以上) | 2,980円/人 |
子供(6~11歳) | 1,490円/人 |
ジュニアシート(4~5歳) | 1,490円/人 |
チャイルドシート(0~3歳) | 1,490円/人 |
※5歳以下でお膝の上に座る場合は料金がかかりません。
なお、以下の区については料金が異なりますのでご注意ください。
荒川区・中野区・杉並区・豊島区 | 3,480円/人 |
葛飾区・足立区・北区 | 3,980円/人 |
板橋区・練馬区 | 4,480円/人 |
※12歳未満は上記料金の半額となります。
スーツケースは1個まで無料です。2個以上は、1個につき1,000円がかかります。また、3人以上でご予約いただくと、1人あたり500円引きのグループ割引を適用いたします。
予約方法
ウェブサイトから必要事項を入力してご予約を行います。乗車予定日前日の15時までご予約が可能です。混み合う場合もありますので、早めのご予約をおすすめします。
お支払いについて
お支払い方法はクレジットカードのみとなります。ご了承ください。
領収書は乗車完了後にメールで自動配信いたします。会社名・宛名が必要な方は、マイページの履歴から発行できますのでご利用ください。
まとめ
羽田空港からJALへご搭乗の際は、第1ターミナルをご利用ください。時間に余裕をもち、60分前には搭乗手続きを済ませましょう。
羽田空港第1ターミナルへの移動手段はいくつかありますが、少ない移動距離でゆったりと移動したい方は、ぜひスマートシャトル®️(公式サイト)をご利用ください。ドアto空港で、ご指定の場所までお迎えに上がります。
快適な移動が可能ですので、ぜひご検討ください。