羽田空港から東京ドームへの行き方を徹底比較!おすすめの方法も紹介

羽田空港から、東京ドームへの行き方を知りたい方も多いのではないでしょうか。
電車やバス、タクシーなど、様々な行き方があるため、目的に合わせて比較したい方もいるでしょう。
本記事では、羽田空港から東京ドームへ行く方法を5つご紹介します。
値段や乗換回数、どのような方におすすめなのかを比較します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
羽田空港の到着ターミナル
羽田空港には3つのターミナルがあります。
国内線は、航空会社によって、第1・第2ターミナルのどちらに到着するか変わってきます。
利用する航空会社がどのターミナルに到着するか、事前に確認しておきましょう。
羽田空港 | 路線 | 到着する便の航空会社 |
第1ターミナル | 国内線 | ・日本航空(JAL)・スカイマーク(SKY) ・スターフライヤー(SFJ) ※ANAコードシェア便(38〇〇)を含む |
第2ターミナル | 国内線 | ・全日空(ANA) ・エアドゥ(ADO) ・ソラシドエア(SNA) |
第3ターミナル | 国際線 | 国際線の航空会社(JAL、ANA含む) |
第1ターミナルと第2ターミナルは、建物同士が近く、移動の仕方はほとんど同じです。
建物の構造もほぼ変わらないため、この記事では、第1ターミナルからの移動方法をメインにご紹介します。
羽田空港から東京ドームへの行き方を徹底比較
羽田空港から東京ドームへの主な行き方は5つです。さっそく比較してみましょう。
アクセス比較表
料金 | 所要時間 | 乗換回数 | こんな方におすすめ | |
京急線+地下鉄 (羽田空港第1・第2ターミナル駅→三田駅→水道橋駅) | 503円(ICカード) | 約50分 | 1回 | ・安く抑えたい ・到着時間を確定させたい ・公共交通機関で分かりやすい方法にしたい |
モノレール+電車 (羽田空港第1ターミナル駅→水道橋駅) | 670円(ICカード) | 約50分 | 2回 | ・安く抑えたい ・到着時間を確定させたい ・車窓から都内の景色を楽しみたい |
スマートシャトル® | ・2,980円/1名(お子様は半額) ・8,980円/1台(貸切予約の場合) | 40~60分 | 0回 | ・乗換したくない ・複数人で乗りたい ・荷物が多い ・タクシーより安くしたい |
タクシー | 8,600円~ (+有料道路代) | 30~50分 | 0回 | ・乗換したくない ・複数人で乗りたい ・荷物が多い |
リムジンバス ※2023年3月現在は運行休止中 | 1,130円~ | 約70分 | 0回 | ・乗換したくない ・タクシーより安くしたい |
東京ドームへのアクセス情報
東京ドームへの行き方を確認する前に、東京ドームの基本情報もおさえておきましょう。
住所:〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61
最寄り駅
- 水道橋駅 都営三田線 A5番出口より徒歩約3分
- 水道橋駅 JR中央総武線 西口改札より徒歩約6分
- 後楽園駅 東京メトロ丸ノ内線・南北線 2番出口より徒歩約3分
- 春日駅 都営大江戸線 6番出口より徒歩約5分
羽田空港から東京ドームへの行き方を解説
羽田空港から東京ドームへの移動方法を、詳しく解説します。
京急線+地下鉄
価格も安く、乗換が1回で済むため、電車で行くなら京急線がおすすめです。
また、電車の本数が多く、交通渋滞の影響を受けないので、到着時間を決めておきたい方も安心です。
駅は共通で、「羽田空港第1・第2ターミナル駅」を利用します。
①空港に着いたらB1Fの京急線乗り場に向かいましょう。
三田駅まで、エアポート快特で4駅、快特で5駅です。
下記の行き先の電車に乗ります。
- 成田空港行
- 印旛日本医大行
- 京成高砂行
- 青砥行
- 印西牧の原行
京急線→都営浅草線が直通になっているので、三田駅まで乗換なしで到着します。
特急や普通電車の場合、乗換が増えることもあるのでご注意ください。
②三田駅では、都営三田線に乗り換え、巣鴨・西高島平方面行に乗車します。
③水道橋駅に着いたら、東京ドーム方面改札・A5出口へ向かいましょう。
A5出口を出て、観覧車の見える方に進むと、東京ドームシティがあります。
東京ドームシティ内に、東京ドームが見えてきます。
モノレール+電車
乗換は2回必要ですが、モノレールを使ったルートであれば、車窓から見える街並みを楽しめます。
景色も楽しみたい方は、ぜひ利用してみてください。
モノレールは、第1ターミナルと第2ターミナル、それぞれに駅があります。
①B1Fの改札から、浜松町行に乗車しましょう。
②浜松町駅に着いたら、JR山手線(もしくはJR京浜東北線)で秋葉原駅まで向かいます。
東京・上野方面行で5駅、約11分で到着します。
③秋葉原駅でJR中央総武線に乗り換えましょう。
新宿・三鷹方面行に乗れば、水道橋駅までは2駅、約5分です。
④水道橋駅の西口改札を出ると、右手に歩道橋があります。
そのまま歩道橋を進むと、東京ドームに到着です。
スマートシャトル®
スマートシャトル®は、私たち株式会社NearMe(ニアミー)が提供している、お客様をお迎えして、目的地までお届けするサービスです。
他のお客様と相乗りすることで、タクシーよりも安く、文京区までは1人2,980円~でご利用頂けます。
また、ご家族やグループでご利用の際は、貸切送迎サービスもございます。
最大9名乗りで、荷物の追加料金もかかりません
(通常は、1個目の荷物まで無料。2個目からは追加料金がかかります)。
ご予約はご利用前日の15時まで承っております。
前日18時までに、車両番号や出発時間の情報をメールでご案内します。
当日、羽田空港に着くと、第1・第2ターミナルどちらも1Fの到着ロビーに出ます。
建物を背にして、右手にしばらく進んでいくとハイヤー乗り場があります。
- 第1ターミナル:0番ハイヤー乗り場
- 第2ターミナル:1番ハイヤー乗り場
車両の前でドライバーが待機していますので、お声掛けください。
所要時間は、40〜60分程です。
料金は事前決済のため、当日のお支払いは不要です。
タクシー
好きな時間に、好きな場所まで送迎してもらえるタクシーも便利です。
料金は割高ですが、複数名で乗車する場合は、安く抑えることもできます。
今回は、空港から定額料金で利用できる、定額タクシーをご紹介します。
東京ドームのある文京区までは、9,390円です。
【内訳】
- 定額 8,600円
- 有料道路代 790円(ETC料金)
空港から乗る場合は予約不要ですので、1F到着ロビーのタクシー乗り場に向かいましょう。
建物を背にして、左右それぞれに乗り場があります。
所要時間は、30〜50分程です。
また、定額タクシーで空港まで向かう場合は、予約が必要ですのでご注意ください。
リムジンバス
空港から乗換なしで、各地域の駅やバスターミナルに安く行くなら、リムジンバスも有名です。
東京ドームシティ行のリムジンバスもありますが、2023年現在は運行休止となっています。
※最新の情報は、リムジンバスの公式サイトにてご確認ください。
リムジンバスをご利用の際は、羽田空港に着いてから、チケットカウンターか券売機でチケットを購入します。
1F到着ロビーにバス乗り場がありますので、時間になったら乗車しましょう。
降車バス停の数によって時間がかかる場合がありますので、時間に余裕をもってご利用ください。
また、運行時間が限られている路線もあるので、他の交通手段も確認しておくと安心です。
羽田空港から東京ドームの移動にはスマートシャトル®がおすすめ
羽田空港から東京ドームへの移動は、スマートシャトル®の利用をおすすめします。
電車で向かう場合は、乗換が必要ですがスマートシャトル®なら、乗り換えもなく、タクシーよりも低価格で、荷物の持ち運びも不要です。
詳しくご紹介します。
スマートシャトル®の概要
スマートシャトル®は、私たち株式会社NearMe(ニアミー)が提供している、相乗りタクシーサービスです。
空港からドアツードアで、お客様のお好きな場所までお送りいたします。
また、複数名でのご利用がお得になるサービスもご用意しております。
- グループ割:3名以上のお申し込みで1人500円割引
- 貸切送迎サービス:文京区までは1台8,980円(高速道路代も含む)
1台の車をシェアするため、環境にも優しい交通手段となっています。
予約方法
スマートシャトル®をご利用の際は、前日15時までに予約が必要です。
公式サイトから、目的地、搭乗便(出発時間)、乗車人数等を入力しましょう。
AIシステムにより、最適なプランが表示されます。
提案されたプランを選択すると、24時間以内に出車可否をお知らせいたします。
スマートシャトル®のメリット
様々な交通手段がある中で、スマートシャトル®をおすすめする理由は以下の3つです。
- 乗換なしで安い
- 好きな時間に予約できる
- 飛行機遅延によるキャンセルが無料
それぞれ詳しく見ていきましょう。
乗換なしで安い
乗換なしで東京ドームまで行けて、さらに値段もタクシーの半分以下です。
1人あたり2,980円は電車に比べると高く感じますが、空港から直接東京ドームまで行ける簡単さ、荷物を持って電車を乗り換える大変さを考えると、利用しやすい価格になっています。
また、お子様連れの方や、複数路線の乗換に慣れていない方にとって、電車での移動は思っていたよりも時間がかかってしまうこともあります。
スマートシャトル®であれば、電車とほぼ同じ所要時間で、ゆったりと車内でくつろぎながら東京ドームまで向かうことができます。
好きな時間に予約できる
バスや電車と違い、運行スケジュールが固定ではないため、お客様の好きな時間に予約ができます。飛行機に合わせて時間を調整したり、到着したい時間に合わせて予約したり、お客様のご予定にあわせてご利用いただけます。
飛行機遅延によるキャンセルが無料
当日の天候による飛行機の遅延や欠航があった場合でも、キャンセル料は無料。
万が一のトラブルの時も安心です。また、乗車48時間前まで、無料でキャンセルを受け付けております。
まとめ
この記事では、羽田空港から東京ドームへの行き方を5つご紹介しました。
- 京急線+地下鉄
- モノレール+電車
- スマートシャトル®
- タクシー
- リムジンバス
料金や時間、乗換回数など、重視したいポイントを考えて選びましょう。
グループでの旅行や、お子様連れでのご移動には、スマートシャトル®もおすすめです。
グループ割や貸切送迎サービスも活用して、お得で快適に移動してみませんか?
東京ドームへ行く際には、ぜひご利用ください。