羽田空港→上野のアクセスは?交通手段を徹底比較!おすすめの行き方も

上野にはたくさんの観光スポットがあります。
恩賜上野動物園やアメ横のほか、美術館や博物館が多いことでも有名です。
羽田空港から上野公園へ向かう際、どのような交通手段を使うべきか迷いますよね。
本記事では羽田空港から上野への交通手段を、運賃や所要時間、メリット・デメリットなどを交えて徹底比較します。おすすめの行き方も紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください。
目次
羽田空港→上野の交通手段5選
羽田空港から上野へアクセスする交通手段を5つ解説します。
1. 電車・モノレール
3. リムジンバス
4. 車・バイク
5. タクシー
6. スマートシャトル®
それぞれメリット・デメリットがあるため、ニーズに応じて賢く選択しましょう。
1. 電車・モノレール
定番の交通手段は電車です。運賃は500円(京急線/292円、JR/208円)で、所要時間は乗り換え込みでおよそ40分から55分です。
ルート | 料金(ICカード) | 時間 |
京急線+JR線 (羽田空港第1・第2ターミナル駅→上野駅) | 500円 | 約40分~55分 ※乗り換え込み |
ルートは「羽田空港第1・第2ターミナル」(京急線)→「品川」(JR山手線 or JR東海道本線[上野東京ライン])→「上野」となります。
京急線の行き先が「逗子・葉山行」(横浜方面)の場合は、「京急蒲田」で品川方面の車両に乗り換えが必要です。
京急線の「羽田空港第1・第2ターミナル」駅の改札口は羽田空港の地下2階にあります。「羽田空港第3ターミナル」駅の上り線用改札口は到着ロビーと同じ地上2階です。
【メリット】
- 一番安く利用できる
- 渋滞がないため到着時間が読みやすい
- 運行本数が多い
- 「羽田空港第1・第2ターミナル」は始発駅のため、次発(後発)を待てば座れる(品川 or 京急蒲田まで)
【デメリット】
- 時間帯によっては混雑している(朝と夕方のラッシュ時など)
- スーツケースなど大きな荷物の置き場所に困る
- 乗り換えが面倒
モノレール
上野まで直通ではありませんが、途中までモノレールも利用できます。
運賃は670円(東京モノレール/492円、JR/178円)で、所要時間は乗り換え込みでおよそ35分から45分です。
ルート | 料金(ICカード) | 時間 |
東京モノレール+JR線 (羽田空港第2ターミナル駅→浜松町駅→上野駅) | 670円 | 約35分~50分 ※乗り換え込み |
ルートは「羽田空港第2ターミナル」(東京モノレール)→「浜松町」(JR山手線 or JR京浜東北・根岸線)→「上野」です。モノレールの乗車時間は、空港快速だと14分、普通だと21分です。JRの乗車時間は15分となっています。
京急線と比較して空いているほか、荷物置き場も用意されているため、大きな荷物があっても安心です。電車より少し運賃が高いですが、臨海風景をゆっくり眺めながら非日常感を味わえます。
ただし、高いところを揺れながら走るため、高所恐怖症の方は風景を楽しめない可能性が高く、避けた方が無難かもしれません。
「羽田空港第1ターミナル」駅と「羽田空港第2ターミナル」駅の改札口は地下1階です。「羽田空港第3ターミナル」駅の改札口は到着ロビーと同じ地上2階にあります。
モノレールは京急線と異なり、「羽田空港第1ターミナル」駅と「羽田空港第2ターミナル」駅が別々になっています。
【メリット】
- 比較的空いている
- 荷物置き場がある
- 非日常感のある臨海風景を味わえる
- 「羽田空港第2ターミナル」は始発駅のため、次発(後発)を待てば座れる(終点の浜松町まで)
【デメリット】
- 電車より少し運賃が高い
- 高いところを走行しているため少し揺れる
- 高所恐怖症の人は風景を楽しめない可能性が高い
3. リムジンバス
上野へ直通のリムジンバスは運行されていませんが、近くの「浅草ビューホテル」までは利用できます。
※以前は「秋葉原」行きもありましたが、2023年3月現在運休中です。
また、浅草ビューホテル行きも昼間のみの運行で、夜間は運休しています。そのため、始発は11:45発(13:05着)、最終は18:45発(20:05着)です。
バスの運賃は1,100円で、所要時間は1時間5分から1時間20分が目安となっています。浅草から上野までは電車で、運賃は335円(つくばエクスプレス/168円、JR/167円)、所要時間は乗り換え込みでおよそ20分です。
ルートは「羽田空港第3ターミナル」(東京空港交通リムジンバス)→「浅草ビューホテル」→(徒歩1分)→「浅草(TX)」(つくばエクスプレス)→「南千住」(JR常盤線[上野東京ライン])→「上野」となっています。
バス乗り場は、以下の通りです。
- 第1ターミナル:5番乗り場
- 第2ターミナル:6番乗り場
- 第3ターミナル:5番乗り場
乗車券は自動券売機もしくはバス乗車券カウンターで、時間を指定して購入できます。現金のほかに、クレジットカードでの購入も可能です。
回数券や交通系ICカードを利用する場合は、乗り場係員に「時刻指定券」をもらってから乗車する必要があります。
【メリット】
- 座席定員制のため必ず座れる
- 大きな荷物を床下のトランクルームに預けられる
【デメリット】
- 電車やモノレールに比べると運賃が高い
- 満席の場合は座れない
4. 車・バイク
公共交通機関を使わずにご自身で運転、もしくはご家族やご友人に送迎してもらうことも可能です。
高速道路のルートは「空港中央」(首都高速湾岸線)→「大井JCT」(首都高速1号羽田線)→「浜崎橋JCT」(首都高速都心環状線)→「江戸橋JCT」(首都高速1号上野線)→「上野」となります。
高速料金は通常料金1,950円、ETC料金790円、深夜割引料金630円です。走行距離は19.3kmで、所要時間の目安は19分となっています。参考として高速道路を使わない場合の所要時間はおよそ40分です。
注意点としては羽田空港の各ターミナル前は駐停車禁止となっているため、到着ロビーから直接乗車はできません。送迎してもらう場合でも、駐車場まで行って乗車する必要があります。
駐車場は、第1ターミナルはP1/P2、第2ターミナルはP3/P4、第3ターミナルはP5です。休日は満車になる可能性もあるため、時間に余裕がない場合は公共交通機関のほうが良いでしょう。
【メリット】
- 自分のペースで行ける
- 他の乗客に気を使う必要がない
- 自由に寄り道ができる
【デメリット】
- 慣れていないと道に迷いやすい
- 渋滞に巻き込まれる可能性がある
- 駐車場が満席だと並んで待たないといけない
5. タクシー
一番ラクな交通手段はタクシーです。タクシー乗り場から直接乗ることもできますが、事前予約をしておけば「羽田空港定額タクシー」を利用できます。
上野のある東京都台東区までの運賃は8,400円(深夜早朝22:00~5:00は9,900円)です。運賃のほかに高速道路の通行料も加算されます。
参考までにJapanTaxiのタクシー料金検索(https://japantaxi.jp/charge-search/)では、約11,100円(深夜早朝22:00~5:00は13,300円)の運賃で、所要時間は26分(23.5km)とシミュレーションされます。
【メリット】
- ドアツードアで歩かなくていい
- 荷物をトランクに置ける
- 他の乗客に気を使わなくて良い
- 時間の融通がきく
【デメリット】
- 一番運賃が高い
- 渋滞に巻き込まれる可能性がある
- 大人数での移動には向かない
6. スマートシャトル®
近年、人気の上がってきている交通手段として「スマートシャトル®」があります。ハイエースやアルファードなどの大きめの車両を相乗りタクシーとして利用できる新サービスです。
羽田空港から上野までのシミュレーションは運賃が2,480円、運行時間は22分から38分と出ています。タクシーと違い高速道路の通行料は不要です。AIによるマッチングで、最適なルートが決められます。
スーツケースが1個は無料ですが、2個以上になると1個につき1,000円の追加料金となります。
【メリット】
- タクシーの3分の1以下の料金で、ドアツードアのサービスが受けられる
- 車内が広々としている
- 荷物を預けられる
- 貸切もできる(大人数でも移動できる)
【デメリット】
- サービス提供エリアが限られている
※上野のある東京都台東区はサービス提供エリアのため問題ありません。
羽田空港→上野のおすすめ交通手段は「スマートシャトル®」
羽田空港から上野への交通手段で、とくにおすすめするのはスマートシャトル®です。
タクシーの快適なサービスを、3分の1以下の格安料金で利用できるサービスはほかにはありません。
大きな荷物がある場合、リムジンバスが手頃な料金で有力候補になりやすいですが、羽田空港から上野には直通ルートがなく、浅草からの電車乗り継ぎに時間や手間がかかります。
大きな荷物のほかに、お子さま連れや高齢者の方とご一緒の場合も、ドアツードアで移動できると非常に快適でしょう。
料金の安さを追求するなら電車になりますが、快適に移動したい場合はコストパフォーマンスに大変優れたスマートシャトル®をおすすめします。
まとめ
羽田空港から上野への交通手段を6つ紹介して徹底比較してみました。
「電車」「モノレール」「リムジンバス」「車・バイク」「タクシー」「スマートシャトル®」とそれぞれメリット・デメリットがあります。
交通手段を選ぶ際に焦点となるのは料金と快適さですが、もっともバランスが良くコストパフォーマンスが高いのはスマートシャトル®です。
羽田空港から上野へアクセスされる際は、ぜひ候補のひとつとしてご検討してみてください。