羽田空港から銀座まで移動手段まとめ!おすすめの方法も紹介

羽田空港
この記事は約6分で読めます。

羽田空港から銀座までの最適な移動手段が気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、銀座から羽田空港へ移動する際に利用できる交通手段を解説します。最後におすすめの移動手段もご紹介します。

ぜひ、参考にしてください!

銀座から羽田空港まで移動できる手段を解説

銀座から羽田空港まで移動できる方法は以下の4つです。

  • 電車
  • バス
  • タクシー
  • NearMe(ニアミー)

それぞれ解説します。

電車

羽田空港から銀座まで電車で移動することができます。

電車で移動する際の以下の3点を紹介します。

  • 利用する路線
  • 運賃の目安
  • 所要時間の目安

利用する路線

利用できる路線は以下の通りです。

  • 羽田空港第1ターミナル→浜松町(東京モノレール空港快速)→新橋(JR山手線)→銀座(東京メトロ銀座線)
  • 羽田空港第1ターミナル→新橋(京急空港線快特 )→銀座(東京メトロ銀座線)

乗り換え1・2回で銀座まで向かうことができます。

運賃の目安

運賃は以下の通りです。

  • 浜松町駅経由 810円
  • 新橋経由のみ 620円

新橋経由のみの方が約200円ほど安く済みます。

所要時間の目安

所要時間は以下の通りです。

  • 浜松町駅経由 約36分
  • 新橋経由のみ 約38分

時間帯によっては電車が来るのを少し待つ場合もあります。新橋経由の方が安く済み、時間はほぼ同じなのでできるだけ新橋経由を利用したいですね。

バス

羽田空港から銀座まではリムジンバス(公式HP)で移動できます。

リムジンバスは東京空港交通が運営しているバスサービスです。

それぞれ空港バスのサービスを提供しており、駅と羽田空港を直接結んでいます。

コロナウイルスの影響で運休になっている場合があるので最新の運行状況を確認しておきましょう。

運賃の目安

リムジンバスの運賃は運賃大人850円、小児430円です。

所要時間の目安

所要時間は羽田空港から約45分となっています。

時間帯や道路の交通状態によって前後することがあるので早めに移動するようにしましょう。

乗り場・降り場

羽田空港で乗ることができる場所のは以下の3箇所です。

  • 羽田空港第1ターミナル
  • 羽田空港第2ターミナル
  • 羽田空港国際線ターミナル

自分が乗る便に合わせて乗車地を選びましょう。

銀座駅のバスの降り場は銀座駅(有楽町)の第二朝日ビル前です。場所を公式サイトで確認しておきましょう。

タクシー

好きな場所から乗車できるタクシーも羽田空港から銀座駅まで移動可能です。

タクシーを使った際の以下の点を解説します。

  • 運賃の目安
  • 所要時間の目安

運賃の目安

タクシーを使った際の羽田空港から銀座の所要時間は、15.6kmで6,180円となっています。

所要時間の目安

タクシーを使った際の所要時間の目安は約33分です。

道路の混雑状況によってはさらに時間がかかってしまう可能性が高いです。

NearMe(ニアミー)

続いて、NearMe(公式サイト)を紹介します。

NearMe(公式サイト)は、私たち株式会社NearMeが提供しているドアto空港の移動手段です。

気になる料金は、1人あたり定額2,980円/人〜です。なお、その他の区については以下の料金になります。

区間 大人料金/名 料金/名

子供(6-11歳)ジュニアシート(4-5歳)チャイルドシート(0-3歳) 
※膝上の子供は無料

スーツケースは1人1個まで無料。2個目以上の料金
大田区、品川区 1,980円~ 990円~ 1,000円/個
千代田区 2,480円~ 1,240円~ 1,000円/個
江東区、渋谷区、中央区、港区、目黒区、世田谷区、文京区、台東区、江戸川区、新宿区、墨田区 2,980円~ 1,490円~ 1,000円/個
荒川区、中野区 3,480円~ 1,740円~ 1,000円/個
杉並区、豊島区、葛飾区、足立区、北区、板橋区 3,980円~ 1,990円~ 1,000円/個
練馬区 4,980円~ 2,490円~ 1,000円/個

※12歳未満は上記料金の半額になります。

所要時間はタクシーと同じほどで約70分前後となっています。

詳細については後述します。

銀座から羽田空港までの移動におすすめのNearMeの詳細

銀座から羽田空港までの移動におすすめのNearMeの以下のポイントを解説します。

  • サービスの特徴
  • 支払い方法

サービスの特徴

NearMe(公式サイト)の特徴は、お客様のご指定場所にお迎えに行くことです。

重い荷物を持ち歩いて停留所に行く必要はありません。荷物が多い方や小さなお子様を連れた方にもおすすめです。

支払い方法

NearMeの支払方法は、クレジットカードです。

事前に決済を完了することで、当日の乗り降りはスムーズになります。

なおNearMeのご利用には、事前の手続きが必要です。

ここでは、予約方法についてもご紹介します。

ご予約の際は、NearMe公式サイトから手続きを行ってください。

流れは、以下の5ステップです。

  1. 出発地の選択
  2. 利用日の選択
  3. フライト番号or希望到着時間の入力
  4. 利用人数の選択
  5. 予約確認・オンライン決済

まずは、出発地を選択します。

続いて空港の到着日を選びます。

NearMeを利用する日ということですね。

その後フライト番号か希望到着時間を選択しましょう。

弊社独自のAIで最適な送迎ルートをご案内いたします。

続いて、利用人数を選びます。

最大6名まで乗車可能なので、ご家族やご友人の方とのご利用も可能です。

予約の確認をして、問題なければオンライン決済に入ります。

クレジットカードの情報をご入力ください。

以上でNearMeの予約は完了です。

なおご利用の前日15時までに済ませておく必要があるので、注意しましょう。

それぞれの移動手段を比較

それぞれの移動手段を表で比較しました。

電車バスタクシーNearMe
料金620円850円6,180円2,980円/人〜
時間36分45分33分35分

料金面では電車が1番安い料金となっています。

自宅など好きな場所から大きな荷物を持って利用する場合は、NearMeがコスパが良い手段です。

目的に合わせて手段を選びましょう。

NearMeを利用する4つのメリット

銀座から羽田空港への移動ならNearMe(公式サイト)がおすすめです。

NearMeを利用するメリットを紹介します。

  • オンライン決済で支払いがスムーズ
  • 重い荷物を持って移動しなくて良い
  • 好きな時間に予約できる
  • 飛行機遅延に伴う料金請求がない

1. オンライン決済で支払いがスムーズ

NearMeでは、事前にオンライン決済を行います。

そのため、乗り降りもスムーズです。

会計時にお釣りの受け渡しをしたり、クレジットカードで決済しなくて済んだりするので、急いでいる時でも、快適に移動が可能ですね。

2.重い荷物を持って移動しなくて良い

NearMeは、東京都23区内あれば好きな場所からご利用いただけます。もちろん銀座駅からも乗車可能です。

好きな場所へ迎えに来てくれるので重い荷物を持って駅やバス停に向かう必要はありません。

空港までだけではなく、空港から自宅に帰る際も利用できます。

3. 好きな時間に予約できる

NearMeでは、お客様のフライト時間や到着しておきたい時間に予約ができます。

モノレールやバスを使うとどうしても時刻表に合わせなければなりません。

NearMeだと時間を気にせずにご利用いただけます。

早朝や深夜など、他の交通機関が動いていない時も利用可能です。

4. 飛行機遅延に伴う料金請求はない

飛行機遅延は、空の状況などによりどうしても遅延しやすいです。

もしNearMeのご予約時間を過ぎてしまった場合、料金を請求することはありません。

そのため、飛行機遅延を気にすることなくご利用いただけます。

まとめ

この記事では銀座と羽田空港間の移動手段情報をまとめました。

  • 電車
  • バス
  • タクシー

など、荷物の状況や混雑状況に合わせて交通手段を選びましょう。

もし、快適に移動したいと考えているのであれば、NearMeの利用がおすすめです。空港から自宅までまっすぐ帰れる上に、料金は定額でかなりリーズナブルになっています。

羽田空港までの移動手段の参考にしてみてください。

NearMe
空港シャトルが1,980円〜
玄関先から空港まで直通

X