那覇空港からタクシーで移動する際の料金や乗り場について気になる方も多いですよね。
沖縄旅行で、空港に着いてからの移動手段はとても重要ですよね。
タクシーを使う場合、料金や所要時間をきちんとして確認した上で利用したいと思うでしょう。
そこでこの記事では、
- 那覇空港のタクシー乗り場
- 基本料金
- タクシー以外の手段
などをご紹介します。ぜひ、参考にしてください!
那覇空港のタクシー乗り場
まず初めに、那覇空港のタクシー乗り場についてご紹介します。
メインのタクシー乗り場は、国内線ターミナルの1階。
国内線を利用して那覇空港に向かった場合、到着ロビーが1階なので、そのまま出口に進みましょう。
出口を出たらすぐの場所にタクシー乗り場があります。
利用する距離や用途によって、以下の4つのタクシーが待機している場所が少しだけ違います。
- 中・近距離タクシー
- 遠距離タクシー
- 予約タクシー
- ジャンボタクシー
場所を事前に確認しておくとスムーズに移動が可能です。
那覇空港からタクシーを利用するときの基本料金
那覇空港からタクシーを利用するときの、初乗り運賃は550円。
1750mまではこの料金が適用され、その後372mごとに70円が加算されていきます。
渋滞などで時速10km以下になる場合には、時間距離併用運賃が適用されて、2分15秒ごとに70円が加算(高速道路以外)。
また、22時~5時に利用する場合には、深夜割増料金が含まれます。
那覇空港から主要観光地・ホテルへの時間と料金
那覇空港から、主要観光地・ホテルへの所要時間と料金は以下の通りです。
目的地 | 所要時間 | 料金 |
首里城公園 | 約30分 | 約3,200円 |
美ら海水族館 | 約2時間15分 | 約28,000円 |
国際通り | 約13分 | 約1,800円 |
波上宮 | 約10分 | 約1,500円 |
沖縄県立博物館・美術館 | 約15分 | 約2,000円 |
瀬長島ウミカジテラス | 約15分 | 約2,000円 |
万座毛 | 約1時間20分 | 約15,000円 |
アメリカンビレッジ | 約40分 | 約6,400円 |
古宇利島 | 約2時間15分 | 約28,000円 |
ハレクラニ沖縄 | 約1時間30分 | 約17,000円 |
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート | 約1時間20分 | 約15,000円 |
ザ・ブセナテラス | 約1時間30分 | 約18,000円 |
ホテル日航アリビラ | 約1時間10分 | 約10,500円 |
タクシーでの移動は、時間が読めず状況によって変化するので、予定には余裕を持って向かいましょう。
那覇空港からタクシー以外の移動手段
那覇空港から移動するには、タクシー以外にも手段があります。
ここでは2つの手段をご紹介しますね。
- リムジンバス
- NearMe(ニアミー)
【手段1】リムジンバス
1つ目は、リムジンバスを使う手段です。
那覇空港からのリムジンバスは、沖縄バス株式会社が運行しています。
リムジンバスは、那覇空港から観光地、人気ホテルに直行することが可能。
8つのエリアにわかれていて、それぞれ那覇空港から直接移動できます。
予約制ではないので、チケット購入前に満席になる場合も。目当てのバスに乗車したい場合は、できるだけ早めに乗り場へ向かいましょう。
料金や時刻表は、沖縄バス株式会社公式サイトをご覧ください。
【手段2】NearMe(ニアミー)
2つ目の手段はNearMe(ニアミー)です。
NearMe(ニアミー)は、私たち株式会社NearMeが提供しているドアto空港のNearMe(ニアミー)。
那覇空港から安全で快適に移動したい方には、弊社のNearMe(ニアミー)の利用をおすすめします。
現在のサービスエリアと料金は以下の通りです。
区間 | 大人料金/名 | 料金/名 子ども(6-11歳) ジュニアシート(4-5歳) チャイルドシート(0-3歳) ※膝上の子供は無料 | スーツケースは1人1個まで無料。 2個目以上の料金 |
那覇市 | 980円 | 490円 | 300円/個 |
浦添市 | 1,280円 | 640円 | 300円/個 |
宜野湾市、北谷町、西原町 | 1,980円 | 990円 | 300円/個 |
ゆとりある9人乗りのNearMe(ニアミー)で、ドアtoドアの移動が可能。快適な移動をしたい方、重い荷物を持ち運びたくない方におすすめの手段です。
那覇空港からNearMe(ニアミー)を使う5つのメリット
それでは、那覇空港からNearMe(ニアミー)を使う4つのメリットをご紹介します。
- 定額で利用できる
- そもそも料金が安い
- 好きな場所から乗車できる
- オンライン決済が可能
- 家toホテルで楽に移動できる
【メリット1】定額で利用できる
1つ目のメリットは、定額で利用できるということ。
NearMe(ニアミー)の利用は、追加で料金が取られることはありません。
1度予約をして、オンライン決済を済ませたら金額は決まりです。
沖縄のタクシーは、時間で料金が加算されます。
しかし、NearMe(ニアミー)であればどれだけ渋滞をして時間がかかっても、1人あたり定額980円で利用できるのです。
夏休みなど観光する人が多い時期は、空港付近は渋滞することも多く、タクシーでの移動はお金がかかります。
NearMe(ニアミー)であれば、そのようなストレスなく快適な旅ができるでしょう。
【メリット2】そもそも料金が安い
そもそも料金が安いというのも、メリットの1つですね。
那覇空港から国際通りに向かうのも、1人あたり980円で済みます。
タクシーであれば約1,800円かかるので、2人の移動の場合は、NearMe(ニアミー)の方が安いですね。
那覇市内(中心部)であればどこからでも利用できて、追加料金もないので、安心して乗車できます。
【メリット3】好きな場所から乗車できる
3つ目のメリットは、好きな場所から乗車できるということ。
那覇市(中心部)であれば、どこからでも乗車することができます。
旅行のときはどうしても荷物が多くなり、歩き回りたくないですよね。
タクシーを捕まえるだけで一苦労することも。
NearMe(ニアミー)は、日時と場所を決めて予約をしてしまえば、お好きな場所へお迎えにいきます。
ホテルやレストラン、どこからでも乗車できるのです。
ギリギリまで観光して那覇空港に向かうということも可能。
荷物を持ち歩く必要がなく、好きな場所で待っているだけで、空港に移動できるのは大きなメリットでしょう。
【メリット4】オンライン決済が可能
4つ目のメリットは、オンライン決済が可能なこと。旅行で意外とめんどくさいのが、料金の支払い。
荷物が多いにも関わらず、小銭を財布から引っ張り出して、またカバンに戻すという作業を毎回するのは大変ですよね。
家族旅行で、小さいお子さんがいる家庭は尚更難しいでしょう。
NearMe(ニアミー)であれば、予約時にオンライン決済をすれば、支払いは完了です。
シャトルが来るのを待って乗車し、目的地に着いたら荷物を受け取り降りるだけ。
金銭のやり取りをせず、スマートな移動が可能ですよ。
【メリット5】家toホテルで楽に移動できる
NearMe(ニアミー)を利用することで、出発する自宅から旅先のホテルまでを快適に移動することができます。
家まで迎えにきてもらいそのまま空港へいき搭乗、到着後も空港からそのままNearMe(ニアミー)に乗ることでホテルへ移動することができます。
事前に乗車時間を決めておくことで、無駄なくスムーズに移動することができます。
まとめ
那覇空港からタクシーを使うときの料金や時間、乗り場などをご紹介しました。
タクシーでの移動は便利ですが、那覇市(中心部)への移動には、NearMe(ニアミー)をおすすめします。
以下のようなメリットがあり、快適でスマートに移動することが可能です。
- 定額で利用できる
- そもそも料金が安い
- 好きな場所から乗車できる
- オンライン決済が可能
ぜひ1度、NearMe(ニアミー)での快適な移動を体験してみてください。