羽田空港から豊洲までのリムジンバスの料金とその他の交通手段

豊洲から羽田空港まで、バスで行った場合の詳細を知りたいと考えている方は多いです。
どちらも湾岸沿いで距離はそこまで遠くないとはいえ、なるべく快適に移動したいですよね。
そこでこの記事では、豊洲から羽田空港へのバスでの移動方法や、バス以外の交通手段との比較を紹介します!
移動手段ごとにメリットやデメリットがあるので、自分に合う方法を探してみてください。
目次
豊洲から羽田空港間のリムジンバスでの移動方法
まずはリムジンバスで移動する手段について紹介します。
豊洲から羽田空港間をリムジンバスで移動する場合、大きく分けて2つの方法が考えられます。
- 東京空港交通
- ニアミーエアポート
それぞれの詳細がこちらになります。
東京空港交通
東京空港交通は、空港へのリムジンバスを運行している会社です。
ここでは下記の5つの軸でご紹介します。
- 運行会社について
- 料金
- 所要時間
- 時刻表
- 豊洲での乗り場
運行会社
東京空港交通の運行会社は、そのまま東京空港交通株式会社です。
1954年設立と歴史が長く、各空港との連携も完璧に取れています。
1日あたりの便が1,200で、1年間の利用者は約970万人にのぼる、大きな企業です。(数字は平成30年度実績)
料金
豊洲から羽田空港までの料金は、以下の通りです。
日中 | 深夜早朝運賃 | |
大人 | 730円/1人 | 1,460円/1人 |
子供 | 370円/1人 | 740円/1人 |
豊洲と空港の距離が近いだけあって、かなりリーズナブルな価格で利用できます。
予約をしておけば確実に座れる点も、利用者としては嬉しいメリットです。
所要時間
所要時間は、到着するターミナルによって変わります。
- 第1ターミナル……所要時間20分
- 第2ターミナル……所要時間25分
- 第3ターミナル……所要時間35分
また道路の渋滞状況によっては遅延する可能性もあるので、フライト時間に余裕を持った予約が必要です。
時刻表
豊洲から羽田空港へのリムジンバスの時刻表は、以下の通りです。
4-7時 | 8-11時 | 12-15時 | 16-19時 | 20-23時 | |
発車時刻 | 04:00 05:15 05:45 06:15 07:00 07:30 | 08:00 08:15 09:00 10:00 11:15 | 12:15 13:15 14:15 15:15 | 16:15 17:15 18:15 19:15 | 20:15 |
最遅で20時15分と終了時間が早いため、乗車時間には十分注意しましょう。
乗り場
豊洲エリアでの乗り場は、豊洲駅の1箇所のみです。
住所:東京都江東区豊洲2丁目2−4
ニアミーエアポート

ニアミーエアポートは、好きな場所まで配車を受けられるリムジンバスです。
最大9人が乗れるバスで、ゆったりと空港まで移動できます。
そんなニアミーエアポートの詳細をまとめました。
運行会社
ニアミーエアポートは、私たち株式会社NearMeが提供しています。
タクシー相乗りサービスや、ドアtoドアのスマートシャトルサービスなど便利な移動サービスを展開。
設立は2017年と新しい会社ですが、すでに3億円の資金調達をし、これからも豊かな移動手段を提供していきます。
料金
気になる料金は、どこから利用しても1人あたり定額2,980円です。
なお、以下の区についてはこちらの料金になります
・3,480円/人:荒川区、中野区、杉並区、豊島区
・3,980円/人:葛飾区、足立区、北区
・4,480円/人:板橋区、練馬区
※12歳未満は上記料金の半額になります
所要時間
新宿から羽田空港までの所要時間は約39分です。
時刻表
ニアミーエアポートには、時刻表がありません。
自分の指定した場所に、9名が乗れるリムジンバスが配車されます。
フライト時間または希望到着時間を入力しておくと、AIが最適化した送迎ルートによる余裕を持った移動が可能です。
乗り場

ニアミーエアポートでは、指定した場所への配車が可能です。
2020年3月現在、東京都内23区に対応しています。
リムジンバス以外の交通手段
こちらでは、リムジンバス以外の交通手段について紹介します。
バス以外では、大きく分けて2種類です。
- タクシー
- 電車
1.タクシー
タクシーだと、自宅付近までの配車が受けられるため、たとえ荷物が多くても快適に移動できます。
その反面、料金が他の交通手段と比較して高い点が難点です。
基本的に最大4人まで乗車できるので、複数人で利用すると良いでしょう。
当社が展開している「ニアミースマートシャトル」では、相乗りができる相手を気軽に検索できます。
もし少人数だけどコスパよくタクシーに乗りたいと考えている場合は、ぜひ利用してみてください。
2.電車
電車も、豊洲から羽田空港へ行くのに有効な手段です。
道路交通に比べて時間がキッチリしているので、スケジュールを立てやすいという特徴があります。
ただし豊洲から羽田空港へ行くには乗り継ぎがあるため、手間が多いです。
【豊洲駅から羽田空港への主要な電車ルート】
豊洲駅
↓(地下鉄有楽町線)
有楽町駅
↓(JR山手線)
品川駅
↓(東京モノレール)
羽田空港第1ターミナル
遠回りになるため時間もかかるので、豊洲駅から電車を検討している場合は注意が必要です。
それぞれの移動手段の比較
こちらでは、リムジンバス、タクシー、電車で羽田空港へ行く場合の比較を紹介します。
- 利用料金
- 所要時間
- それぞれのメリット・デメリット
自分に合った移動手段を見つけるためにも、ぜひチェックしてみてください。
1.利用料金の比較
利用料金の比較は、以下の通りです。
東京空港交通 | ニアミーエアポート | タクシー(Japan Taxi調べ) | 電車 |
730円/人 | 約8,020円/台※豊洲駅からの場合 | 617円/人※豊洲→羽田空港の最安料金 |
利用料金で見ると、電車が最も安く移動できます。
ただしリムジンバスと比べてもそこまで料金に差がないので、快適性なども踏まえた上で検討するほうが良いでしょう。
タクシーは値段が高いですが、4名で乗れば1人あたり約2,005円と、かなり料金を抑えられます。
2.所要時間の比較
所要時間の比較は、以下の通りです。
東京空港交通 | ニアミーエアポート | タクシー(Japan Taxi調べ) | 電車 |
20分 | 乗車地による | 約39分 | 約53分※617円のルートの場合 |
比較すると、リムジンバスが最も短い時間となりました。
ただしリムジンバスは豊洲駅からしか出ていないため、そこまでの移動時間を考えると、人によってはかなり時間が掛かる可能性もあります。
パッと見の時間だけで決めるのではなく、自分に合う移動方法を選びましょう。
3.それぞれのメリットやデメリット
比較している4つの移動方法のメリットやデメリットを紹介します。
メリット | デメリット | |
東京空港交通 | 大人1人730円と、比較的安い。所要時間も短く、乗り換え無しで目的地までたどり着ける。 | バス停まで移動する必要がある。本数が少なく、予約が困難なこともある。 |
ニアミーエアポート | 指定した場所まで配車してくれるため、とにかく移動が楽。タクシーと比べても料金が安く抑えられている。 | 最安値ではない。 |
タクシー | 自分の好きな場所へ迎えに来てくれる。複数人で乗ると料金が安くなる。 | 他の交通手段に比べて高い。 |
電車 | ダイヤが比較的きっちりしている。料金が安い。 | 乗り換えが多い。混雑時には、大荷物を抱えての移動が大変。 |
それぞれにメリットやデメリットがあるので、快適性や利便性、コストなどを考えた上で、自分が使いやすいサービスでの移動を検討してみてください。
まとめ
今回は、豊洲から羽田空港への移動手段について解説しました。
豊洲から羽田空港へは、以下の交通手段が利用可能です。
- 東京空港交通
- ニアミーエアポート
- タクシー
- 電車
それぞれに特徴があり、メリットやデメリットが存在します。
- コストを重視したい場合は電車
- 快適性を重視するならタクシー
- コストと快適性のバランスを考えたいなら、ニアミーエアポートや東京空港交通
という形で、自分が移動しやすいと思う交通手段を利用してみてください。
↓二アミーエアポートはこちらからご利用になれます↓
