豊洲から羽田空港までリムジンバスを利用した行き方!料金や所要時間などを紹介

豊洲から羽田空港まで、バスで行った場合の詳細を知りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、豊洲から羽田空港までバスを利用した行き方を紹介します。また、バス以外で公共交通機関を利用した移動手段も紹介しますので、自分に合う方法を探してみてください。

どちらも湾岸沿いで距離はそこまで遠くないとはいえ、なるべく快適に移動できる方法がおすすめです。移動手段ごとにメリットやデメリットがあるので、ぜひあわせてご確認ください。

目次

豊洲から羽田空港間のリムジンバスでの移動方法

豊洲から羽田空港までは、東京空港交通(公式サイト)のリムジンバスで移動できます。

1.運行会社
2.料金
3.所要時間
4.時刻表
5.豊洲での乗り場

それぞれご確認ください。

運行会社

東京空港交通株式会社は、1954年設立と歴史が長く、各空港との連携も優れています。

1日あたり1,200便ほど運行し、1年間の利用者は約970万人にのぼる、実績のある企業です。(数字は平成30年度実績)

料金

豊洲から羽田空港までの料金は、以下の通りです。

日中深夜早朝運賃
大人730円/1人1,460円/1人
子供370円/1人740円/1人

豊洲と空港の距離が近いこともあり、かなりリーズナブルな料金で利用できます。

なお、豊洲から羽田空港へ向かう便はご予約ができませんのでご注意ください。反対に、羽田空港から豊洲へ向かう便はご予約が可能です。

所要時間

所要時間は、到着するターミナルによって変わります。

・第1ターミナル:約20分
・第2ターミナル:約25分
・第3ターミナル:約35分

また道路の渋滞状況によっては遅延する可能性もあるので、フライト時間に余裕をもって乗車しましょう。

時刻表

豊洲から羽田空港へのリムジンバスの時刻表は、以下の通りです。

5-7時8-11時12-15時16-19時20-23時
発車時刻05:1505:4506:1507:0007:3008:00  08:1509:0010:0011:1512:15  13:1514:1515:1516:15  17:1518:1519:1520:15  

時期によっては運休になっている便もありますので、詳しくは公式サイトでご確認ください。最終便が20時15分と早いため、乗車時間には十分注意しましょう。

乗り場

豊洲エリアでの乗り場は、豊洲駅の1箇所のみです。

住所:東京都江東区豊洲2丁目2

リムジンバス以外で公共交通機関を利用した移動手段

こちらでは、リムジンバス以外で公共交通機関を利用した移動手段を3種類紹介します。

1.タクシー
2.電車・モノレール
3.スマートシャトル®

それぞれ確認していきましょう。

1.タクシー

タクシーだと自宅付近までの配車が受けられるため、荷物が多くても快適に移動できます。その反面、料金が他の交通手段と比較して高い点が難点です。

豊洲からタクシーで羽田空港第1ターミナルまで移動した場合、料金は約8,340円、所要時間は約36分かかります。

また、私たち株式会社NearMeが展開している「nearMe.タクシー相乗りアプリ(公式サイト)」では、相乗りできる相手を気軽に検索できます。コスパよくタクシーに乗りたいと考えている方は、ぜひ利用してみてください。

2.電車・モノレール

電車やモノレールも、豊洲から羽田空港へ行くのに有効な手段です。

道路交通に比べて時間がキッチリしているので、スケジュールを立てやすいという特徴があります。ただし、豊洲駅から羽田空港へ行くには乗り継ぎがあるため、手間がかかるのがデメリットです。

豊洲駅から羽田空港第1・第2ターミナル駅まで電車で移動した場合、料金は609円、所要時間は約58分かかります。

また、豊洲駅から羽田空港第1ターミナル駅までモノレールで移動した場合、料金は796円、所要時間は約52分です。

コストを抑えたい方は電車での移動がおすすめです。

3.スマートシャトル®

羽田_サービス概要

スマートシャトル®(公式サイト)は、私たち株式会社NearMeが提供しているドアto空港の定額制サービスです。豊洲から羽田空港まで送迎いたします。

運行会社

スマートシャトル®は、設立は2017年と新しいですが、すでに3億円の資金調達をし、豊かな移動手段を提供している会社です。ブランドのイメージ調査において”国内No.1空港送迎サービス”に選ばれた実績もあります。

料金

豊洲をはじめ、東京23区内からご利用の際は、1人あたり定額2,980円です。

なお、以下の区についてはこちらの料金になります。

・3,480円/人:荒川区、中野区、杉並区、豊島区

・3,980円/人:葛飾区、足立区、北区

・4,480円/人:板橋区、練馬区

※12歳未満は上記料金の半額になります

所要時間

豊洲から羽田空港までの所要時間は、タクシーとほぼ同じ(約36分)です。ただし、同乗者がいる場合はルートによってもう少しかかりますのでご了承ください。

時刻表

スマートシャトル®には時刻表がありません。フライト時間に合わせてご利用いただけます。AIが最適化した送迎ルートによる、余裕を持った移動が可能です。

乗り場

ニアミーエアポート対象地域

スマートシャトル®は、東京23区内で指定した場所への配車が可能です。自宅やホテルを指定することもできます。

それぞれの移動手段の比較

こちらでは、リムジンバス・タクシー・電車・スマートシャトル®で豊洲から羽田空港へ行く場合を比較しました。

1.利用料金
2.所要時間
3.それぞれのメリット・デメリット

自分に合った移動手段を見つけるためにも、ぜひチェックしてみてください。

1.利用料金の比較

利用料金の比較は、以下の通りです。

リムジンバス730円
タクシー約8,340円
電車609円
スマートシャトル®2,980円

利用料金で見ると、電車が最も安く移動できます。

ただしリムジンバスと比べてもそこまで料金に差がないので、快適性なども踏まえた上で検討するほうが良いでしょう。

タクシーは値段が高いですが、4名で乗れば1人あたり約2,005円と、かなり料金を抑えられます。

2.所要時間の比較

所要時間の比較は、以下の通りです。

リムジンバス約20分
タクシー約36分
電車約58分
スマートシャトル®約36分

比較すると、リムジンバスが最も短い時間となりました。

ただしリムジンバスは豊洲駅からしか出ていないため、そこまでの移動時間を考えると、人によってはかなり時間が掛かる可能性もあります。

乗り場までの移動時間も考慮して、自分に合う移動方法を選びましょう。

3.それぞれのメリットやデメリット

比較している4つの移動方法のメリットやデメリットを紹介します。

メリットデメリット
リムジンバス大人1人730円と、比較的安い。所要時間も短く、乗り換え無しで目的地までたどり着ける。バス停まで移動する必要がある。本数が少なく、豊洲からは予約ができない。
タクシー自分の好きな場所へ迎えに来てくれる。複数人で乗ると料金が安くなる。他の交通手段に比べて高い。
電車ダイヤが比較的きっちりしている。料金が安い。乗り換えが多い。混雑時には、大荷物を抱えての移動が大変。
スマートシャトル®指定した場所まで配車してくれるため、とにかく移動が楽。タクシーと比べても料金が安く抑えられている。最安値ではない。

それぞれにメリットやデメリットがあるので、快適性や利便性、コストなどを考えた上で、自分が使いやすいサービスでの移動を検討してみてください。

移動が快適!スマートシャトル®を利用する5つのメリット

豊洲から羽田空港からゆったりと座って移動したい方には、私たち株式会社NearMeが提供するスマートシャトル®(公式サイト)がおすすめです。利用するメリットを、さらに詳しく5つ紹介します。

1.荷物を預けて座って移動できる
2.自分が指定した場所から乗車できる
3.最大6名までの少人数制での運行
4.オンライン決済で当日がスムーズ
5.利用者の満足度が高い

それぞれ確認していきましょう。

1.荷物を預けて座って移動できる

スマートシャトル®は完全予約制です。そのため、荷物を預けて確実に座って移動できます。

車内はゆったりとしていますので、ほかの公共交通機関のように窮屈に感じることもありません。

2.自分が指定した場所から乗車できる

スマートシャトル®は、豊洲エリアでご希望の場所を指定して乗車できます。自宅やホテル前でも大丈夫です。

また、豊洲に限らず東京23区内であれば乗車場所を指定できるので、電車やリムジンバスのように時間まで乗り場で待つ必要がありません。

3.最大6名までの少人数制での運行

スマートシャトル®は最大6名までの少人数制で運行しています。前日には同乗者の有無が分かりますので、電車やバスのように不特定多数の人に気を使うことがありません。

そのため、小さい子供のいるご家族でも安心してご利用いただけます。友人同士など、複数人でまとまって移動したい方にもおすすめです。

4.オンライン決済で当日がスムーズ

お支払いは事前にオンライン決済で行います。当日お財布を出す必要がないので、乗り降りがスムーズになるのもメリットです。

5.利用者の満足度が高い

スマートシャトル®は今まで利用した方の満足度が高く、友達・家族に勧めたいサービスとしても高い評価を得ています。リピーターが多いのも強みです。

まとめ

今回は、豊洲から羽田空港への移動手段について解説しました。豊洲から羽田空港までは、以下の公共交通機関を利用した移動手段があります。

1.リムジンバス
2.タクシー
3.電車・モノレール
4.スマートシャトル®

それぞれに特徴があり、メリットやデメリットが異なります。移動時の荷物の量や人数などを考慮し、自分に合った移動手段をお選びください。

↓二アミーエアポートはこちらからご利用になれます↓

nearMe.Airport
空港シャトルが680円〜
玄関先から空港まで直通

X
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。