練馬から成田空港までバスで行くには?料金や時間など徹底解説!

成田空港
この記事は約9分で読めます。

練馬から成田空港まで移動できるバスについて気になっている方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、練馬駅から成田空港までバスで向かうことはできません。

池袋に移動すれば、成田空港まで向かうリムジンバスに乗車できます。

この記事では、練馬から成田までのバスで向かうルートや料金などを徹底解説します。

また、その他の移動手段もご紹介するので、ぜひ参考にしてください!

練馬から成田空港へ利用できるバス

成田空港までのバスで移動する場合、リムジンバスを利用するのが便利です。

しかし、練馬から成田空港へ直接運行しているバスはありません。

練馬の近くのエリアで、成田空港まで直接向かえる停留所は、池袋です。

ここでは、池袋周辺エリアから利用できるエアポートリムジンのリムジンバスについて、

  • サービスの特徴
  • 乗り場
  • 利用料金
  • 移動時間

など、詳しく解説します。

サービスの特徴

エアポートリムジンは、東京空港交通が運行している、各主要エリアから羽田・成田をつなぐリムジンバスです。

バリアフリー化やグローバル化を進めており、車いすを利用する方や荷物が多い方の利用を想定しています。

乗り場

リムジンバスを利用する場合、練馬から1番近い停留所は、池袋周辺エリアです。

池袋周辺エリアの乗り場は以下の通り。

  • 池袋駅西口
  • サンシャインシティプリンスホテル
  • ホテルメトロポリタン
  • 池袋サンシャインシティバスターミナル
  • 東京ドームホテル
  • ホテルグランドパレス
  • ホテル椿山荘東京

練馬駅から上記の停留所に向かえば、成田空港までリムジンバスに乗車できます。

利用料金

池袋エリアから成田空港までの料金は、以下の通りです。

  • 大人 : 3,200円(1人あたり)
  • 子ども : 1,600円(1人あたり)

成田空港から池袋周辺エリアまで向かう場合にも、料金は変わりません。

練馬駅から池袋へ電車で向かう場合には、西武池袋線を利用して、178円かかります。

練馬から成田空港まで、合計で3,378円で移動可能です。

リムジンバスの乗車券は、出発5分前まで購入が可能。急遽移動する場合でも、利用できます。

もし、日にちが決まっている場合には以下の方法で予約しましょう。

  • ネット予約
  • 電話予約
  • コンビニ発券

移動時間

池袋周辺エリアから成田空港まで、リムジンバスの移動でかかる時間は、約1時間20分です。

ただ、移動する時刻や道路状況によって、かかる時間は大幅に変わります。

飛行機に乗る場合には、時間に余裕を持ったバスで向かいましょう。

成田空港から新宿エリアまでも、同様に約1時間20分かかります。

ターミナルごとの移動時間については、エアポートリムジン時刻表をご覧ください。

練馬から池袋までは、電車で約10分かかります。

練馬駅から成田空港までの移動時間は、合計で約1時間30分です。

練馬駅から成田空港までバス以外で移動する3つの方法

練馬駅から成田空港までバスで移動する方法をご紹介しました。

しかし、他の移動手段があるのか、それぞれの詳細を知りたい方もいるでしょう。

ここでは、バス以外の移動方法を3つご紹介します。

  1. 電車
  2. タクシー
  3. NearMe(ニアミー)

【練馬から成田へバス以外の移動方法1】電車

1つ目の移動方法は、電車です。

中野から成田空港まで電車で移動するには、京成スカイライナーもしくは京成本線を利用する方法があります。

京成スカイライナーを利用する場合の経路は、以下の通り。

  • 練馬→池袋(西武池袋線)
  • 池袋→日暮里(JR山手線)
  • 日暮里→成田空港(京成スカイライナー)

料金は、約2,870円。

移動時間は、約1時間17分となります。

京成本線を利用する場合の経路は、以下の通り。

  • 練馬→大門(都営大江戸線)
  • 大門→成田空港(京成本線)

料金は、1,260円。

移動時間は、2時間35分となります。

電車での移動は、渋滞などがないので比較的時刻通りの移動が可能です。

料金が安く済むのもメリットの1つでしょう。

空港までの移動料金を、とにかく安く抑えたいという方は、電車がおすすめです。

【練馬から成田へバス以外の移動方法2】タクシー

2つ目の移動方法は、タクシーです。

練馬駅には、西武線の北口ロータリーの中にタクシー乗り場があります。

北口のロータリー内には、タクシープールもあるので、常に数台のタクシーが待機していて、利便性が高いです。

タクシー乗り場に待機しているタクシーがいない場合でも、待っていれば確実に乗車できます。

練馬駅から成田空港まで、タクシーで向かう場合の料金は、約26,000円です。移動時間は、約1時間20分〜約2時間。

タクシーでの移動は、道路状況によって料金・移動時間が大幅に変わる可能性があります。

土日などは渋滞に巻き込まれると、2時間30分近くかかる可能性も。利用するときは、時間に余裕を持つと安心です。

とにかく楽に行きたいという方には利用をおすすめしますが、値段が気になる方は、他の手段で向かいましょう。

【練馬から成田へバス以外の移動方法3】NearMe(ニアミー)

3つ目の方法は、NearMe(ニアミー)です。

NearMe(ニアミー)とは、私たち株式会社NearMeが提供しているドアto空港のシャトルです。

ゆとりの最大9人乗りのシャトルで、独自のAIが成田空港までの最適なルートで送迎します。

成田空港まで安全で快適に移動したい方には弊社のエアポートシャトルの利用をおすすめします。

NearMe(ニアミー)の乗り場は、特にありません。

対応エリアであれば、利用したい地点から、指定の目的地まで移動が可能です。

対応エリアは、東京都23区内。23区内であれば、家やホテル、職場などご乗車頂きたい場所までお迎えにいきます。

もちろん、練馬駅からでもご乗車可能。

快適で安全な移動を楽しめるNearMe(ニアミー)。

気になる料金は、1人あたり定額5,980円/人〜です。なお、以下の区については定額6,980円/人〜の料金になります。

  • 世田谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 板橋区
  • 練馬区

※12歳未満は上記料金の半額になります。

練馬から成田空港までは、約1時間20分〜2時間30分で到着します。

NearMe(ニアミー)は、快適な移動はしたいけど少しでも料金を抑えたいという方におすすめの手段です。

追加料金がないので、乗車時間が長くなっても安心してご利用いただけます。

道路状況によって移動時間は変わるので、時間の設定には余裕を持つと安心です。

NearMe(ニアミー)を利用する6つのメリット

ここまで、練馬駅から成田空港へバスで向かう方法、その他の手段についてご紹介しました。

ここでは、その中の1つの私たちNearMeが提供するNearMe(ニアミー)について、さらに魅力をお伝えさせてください。

空港までの移動にNearMe(ニアミー)を選択するメリットを、6つご紹介します。

  1. 料金が定額
  2. 利用料金が安い
  3. 好きな場所から移動可能
  4. オンライン決済ができる
  5. 重たい荷物を持って移動しなくて済む
  6. 広々とした空間で快適に移動できる

【メリット1】料金が定額

1つ目のメリットは、料金が定額ということです。

NearMe(ニアミー)の利用は、追加で料金が取られることはありません。

1度予約をして、オンライン決済を済ませたら金額は決まりです。

タクシーで移動する場合には、道路状況によって料金が変わる場合もあります。

しかし、NearMe(ニアミー)であればどれだけ渋滞をして時間がかかっても、1人あたり定額5,980円/人〜で利用できるのです。

どうしても、土日や長期休みの期間の移動となると、道路が混雑する場合も多いでしょう。

移動に時間がかかるだけでなく、かかるお金が増えてしまうことも。

NearMe(ニアミー)であれば、そのようなストレスなく快適な旅が可能です。

【メリット2】利用料金が安い

2つ目のメリットは、利用料金が安いということです。

練馬駅から成田空港までタクシーで向かう場合には、約26,000円かかります。

しかし、NearMe(ニアミー)であれば、1人あたり5,980円/人〜で向かえるのです。

そのため、5人以下での移動の場合は、タクシーよりもお得な料金で乗車できます。

追加料金もないので、余計な心配をせず利用可能です。

【メリット3】好きな場所から移動可能

3つ目のメリットは、好きな場所から乗車できるということです。

東京都23区内であれば、どこからでも乗車することができます。

旅行や出張のきはどうしても荷物が多くなり、歩き回りたくないですよね。

タクシーを捕まえるだけで一苦労する場合も。

NearMe(ニアミー)は、日時と場所を決めて予約をしてしまえば、お好きな場所へお迎えにいきます。

ホテルやレストラン、自宅などどこからでも乗車できるのです。

荷物を持ち歩く必要がなく、好きな場所で待っているだけで、空港に移動できるのは大きなメリットでしょう。

【メリット4】オンライン決済ができる

4つ目のメリットは、オンライン決済が可能なこと。旅行で意外とめんどくさいのが、料金の支払い。

荷物が多いにも関わらず、小銭を財布から引っ張り出して、またカバンに戻すという作業を毎回するのは大変ですよね。

家族旅行で、小さいお子さんがいる家庭は尚更難しいでしょう。

NearMe(ニアミー)であれば、予約時にオンライン決済をすれば、支払いは完了となります。

シャトルが来るのを待って乗車し、目的地に着いたら荷物を受け取り降りるだけです。。

金銭のやり取りをせず、スマートな移動が可能ですよ。

【メリット5】重い荷物を持って移動しなくて良い

NearMe(ニアミー)は、東京都23区内あれば好きな場所からご利用いただけます。もちろん銀座駅からも乗車可能です。

好きな場所へ迎えに来てくれるので重い荷物を持って駅やバス停に向かう必要はありません。

空港までだけではなく、空港から自宅に帰る際も利用できます。

【メリット6】広々とした空間で快適に移動できる

NearMe(ニアミー)を利用すれば、広々とした空間で快適に移動できます。

ゆとりある車内では、Wi-Fiや充電設備を完備しています。

仕事をしたり、動画を見たりしながら移動が可能なので移動時間を無駄にすることなく、空港や旅先に向かえます。

窮屈さを感じることなく旅を楽しめます

まとめ

練馬駅から成田空港までバスで向かう方法、その他の移動手段をご紹介しました。

練馬駅から直接利用できるリムジンバスはありません。

池袋の停留所まで移動する必要あるので、覚えておきましょう。

成田空港まで、少しでも安く快適に移動したいという方には、弊社のNearMe(ニアミー)をおすすめします。

好きな場所からの移動が可能で、荷物を持ち歩く必要がありません。

料金も定額なので、安心して乗車できます。

気になる方は、ぜひ1度ご体験ください。

NearMe
空港シャトルが1,980円〜
玄関先から空港まで直通

X