伊丹空港(大阪国際空港)への行き方で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。公共交通機関を利用した移動手段がいくつかありますので、運賃だけで比較せず、メリット・デメリットも考慮してお選びください。
この記事では、公共交通機関を利用した伊丹空港へのアクセス方法をご案内します。運賃や所要時間の目安をお調べしましたので、ぜひご参考ください。
伊丹空港まで公共交通機関を利用したアクセス方法を紹介
伊丹空港まで、公共交通機関を利用した場合のアクセス方法を4種類ご紹介します。
1.電車
2.バス
3.タクシー
4.NearMe(ニアミー)️
同じ場所から乗車したケースを比較するために、京都駅を目安に運賃と所要時間をお調べしています。伊丹空港の到着場所やメリット・デメリットもまとめていますので、それぞれご確認ください。
1.電車
電車をご利用の場合は、伊丹空港の中央ターミナルビル2階に直結する大阪空港駅でご降車ください。大阪空港駅から北ターミナルビルまでは200mほど、南ターミナルビルまでは290mほどの距離です。
電車は運賃を抑えたい方におすすめですが、大阪空港駅まで行くためには大阪モノレールに乗り換えなければなりません。混雑時は座れない可能性もあるため、荷物が多い方にはやや不向きな移動手段となります。
利用する路線
京都駅から伊丹空港駅までは、以下のような路線を利用して移動できます。
・京都(JR京都線新快速)→大阪(徒歩)→大阪梅田(阪急宝塚本線急行)→蛍池(大阪モノレール)→大阪空港
・京都(JR京都線新快速)→高槻(徒歩)→高槻市(阪急京都本線)→南茨木(徒歩)→南茨木(大阪モノレール)→大阪空港
・京都(京都市営烏丸線)→四条(徒歩)→烏丸(阪急京都本線快速急行)→茨木市(阪急京都本線)→南茨木(徒歩)→南茨木(大阪モノレール)→大阪空港
乗り換えの際に徒歩での移動が多いため、時間に余裕をもって移動しましょう。
運賃の目安
運賃は経由ごとに異なります。
・大阪梅田経由:1,000円
・高槻市経由:1,030円
・烏丸経由:980円
所要時間の目安
どのルートを選択しても、所要時間に大きな差はありません。
・大阪梅田経由:約1時間7分
・高槻市経由:約1時間7分
・烏丸経由:約1時間18分
2.バス
伊丹空港まで利用できるバスには、以下のような種類があります。
・長距離バス
・空港リムジンバス
・近距離路線バス
どのバスを利用した場合でも、伊丹空港の前まで移動できます。京都駅から向かう場合は、大阪空港交通(公式サイト)が運行している直通バスが便利です。
バスは座って移動できるのがメリットですが、ほかの乗客への配慮が必要となります。移動距離が長い場合、小さいお子様のいるご家族にとっては少し窮屈に感じることもあるでしょう。
運賃の目安
京都駅から伊丹空港までの運賃は1,340円となります。
所要時間の目安
所要時間は南ターミナルまで約50分、北ターミナルまで約55分です。交通状況に左右されますので、時間に余裕をもって伊丹空港に到着するようにしましょう。
3.タクシー
伊丹空港では、北ターミナルと南ターミナル前にそれぞれタクシー降り場があります。利用するターミナルの前で降りるようにしましょう。
タクシーは指定した場所から乗車でき、電車やバスのようにほかの乗客を気にする必要がない点が大きなメリットです。しかし、1人での乗車だと運賃が高くなってしまうため、コストを抑えたい方には向いていません。
運賃の目安
京都駅から伊丹空港までタクシーを利用した場合、高速料金を含めて約14,500円となります。距離は約42.8kmです。
所要時間の目安
京都駅から伊丹空港までの所要時間は約44分となります。
4.NearMe(ニアミー)️
NearMe(ニアミー)️(公式サイト)は、私たち株式会社NearMeが提供している定額制サービスです。京都市内を中心としたエリアから伊丹空港まで送迎いたします。
タクシーのようにご指定の場所お迎えに上がりますので、大きな荷物のある方や小さいお子様のいるご家族もご安心ください。タクシーよりも安い料金で、ゆったりとご利用いただけます。
運賃
NearMe(ニアミー)️は定額制サービスとなり、伊丹空港までの運賃は以下のとおりです。
年齢 | 基本料金 |
大人(12歳以上) | 2,980円/人 |
子供(11歳以下) | 1,490円/人 |
※5歳以下でお膝の上に座る場合は料金がかかりません。
所要時間の目安
NearMe(ニアミー)️は最大6名の少人数制で運行します。お客様以外に同乗者がいない場合は、バスやタクシーと同じ所要時間(約44~50分)が目安です。同乗者がいる場合は、ルートによってお時間がかかってしまうのでご了承ください。
それぞれの移動手段を比較
京都駅から伊丹空港まで、公共交通機関を利用した際の移動手段を比較します。運賃と所要時間だけで判断せず、当日の状況を想定し、安心して移動できる方法をお選びください。
運賃 | 所要時間 | |
電車 | 980円 | 約1時間7分 |
バス | 1,340円 | 約50分 |
タクシー | 約14,500円 | 約44分 |
NearMe(ニアミー)️ | 2,980円 | 約44~50分(同乗者による) |
運賃が安いのは電車ですが、乗り換えが多く所要時間がかかってしまうため、大きな荷物を持っての移動は負担がかかります。伊丹空港まで少人数でゆったりと移動したい方は、ぜひNearMe(ニアミー)️をご検討ください。
伊丹空港までのアクセス方法はNearMe(ニアミー)️がおすすめ
NearMe(ニアミー)️(公式サイト)は、ブランドのイメージ調査において”国内No.1空港送迎サービス”に選ばれた実績があり、知人・友人に紹介したいサービスとしても高い評価を得ています。
サービスの特徴や乗車可能エリアをご案内しますので、ご確認ください。
サービスの特徴
NearMe(ニアミー)️最大の特徴は、ドアto空港でお客様がご指定した場所から伊丹空港まで送迎することです。電車やバスのように、出発時間まで待つ必要がありません。
公共交通機関の本数が少ない時間帯やビジネスシーンにおいても、安心してご利用いただけます。
利用可能エリア
伊丹空港までご利用いただく際の利用可能エリアは以下のとおりです。
・京都市右京区高雄エリア
・京都市左京区静市市原町、野中町/鞍馬二ノ瀬/鞍馬本町/貴船/八瀬/大原
・京都市北区大北山
・宇治市
・城陽市
・京田辺市
・井出町
・精華町
・宇治田原町
・木津川市
一部除外エリアもありますが、以下のエリアでもご利用いただけます。
・京都市右京区、左京区、北区、上京区、中京区、下京区、西京区、南区、東山区、山科区、伏見区
・長岡京市
・向日市
・乙訓郡大山崎町
・久世郡久御山町
・八幡市
・宇治市
・城陽市
除外エリアにつきましては、NearMe(ニアミー)️(公式サイト)でご確認ください。
支払い方法
お支払い方法はクレジットカードのみとなります。事前にオンライン決済で支払えるため、当日の乗り降りがスムーズです。
領収書の発行もできますので、ビジネスでご利用の方もご安心ください。
NearMe(ニアミー)️利用する5つのメリット
NearMe(ニアミー)️(公式サイト)を利用するメリットをご紹介します。
1.料金が定額
2.オンライン決済で支払いがスムーズ
3.重い荷物を預けて座って移動できる
4.乗車場所を指定できる
5.最大6名までの少人数制
おすすめできるメリットが多いサービスとなっていますので、ぜひご確認ください。
1.料金が定額
NearMe(ニアミー)️は、京都市内を中心としたエリアから伊丹空港まで、定額2,980円でご利用いただけます。タクシーのように、到着するまで料金が確定しないという不安がありません。
2.オンライン決済で支払いがスムーズ
NearMe(ニアミー)️は事前オンライン決済でご利用いただけます。そのため、当日の乗り降りがスムーズです。
大きな荷物を持って移動する方や、小さいお子様のいるご家族も安心してご利用いただけます。
3.重い荷物を預けて座って移動できる
NearMe(ニアミー)️は、タクシーよりもゆったりとした車内で座って移動できます。電車のように重い荷物を常に持ち歩く必要がありません。
4.乗車場所を指定できる
ご利用の際は、対応エリア内で乗車場所を指定して伊丹空港まで移動できます。ドアto空港のサービスとなっておりますので、自宅やホテルなど、ご希望の場所をご指定ください。
5.最大6名までの少人数制
NearMe(ニアミー)️は、最大6名までの完全予約制となります。少人数で移動したい方や、複数人での移動を予定している方におすすめです。
同乗者がいる場合は、乗車前日の最終確定メールでお知らせします。
まとめ
伊丹空港(大阪国際空港)まで公共交通機関を利用して移動する際は、荷物を預け、座って移動できる方法がおすすめです。もっとも運賃を抑えられるのは電車ですが、乗り換えが多く、バスやタクシーよりも所要時間がかかってしまいます。
できる限りゆったりとした空間で寛いで移動したいと考えている方には、NearMe(ニアミー)️がおすすめです。乗車可能エリアをご確認のうえ、ぜひご検討ください。