成田空港から東京駅までのリムジンバスの料金とその他の交通手段

成田空港から東京駅までどの手段を使って移動するのが良いのか、どんな手段があるのか気になりますよね。

この記事では、移動におすすめのリムジンバスの料金やサービスの詳細とその他の交通手段についてご紹介します。

是非参考にしてください!

成田空港から東京駅までのリムジンバス

成田空港から東京駅まで行くための手段の1つとして、リムジンバスがあります。

ここでは、エアポート東京・成田とニアミーエアポートの2つの手段についてご紹介します。

エアポートバス東京・成田

エアポートバス東京・成田とは、「THEアクセス成田」と「Tokyo Shuttle」というおなじみのアクセスが1つになったサービスです。

東京駅から成田空港間を片道1,000円(深夜早朝便を除く)で運行します。

さらに便利に、さらに快適に東京駅-成田空港間を行き来できます。

ニアミーエアポート

ニアミーエアポートは、弊社が提供しているドアtoドアで成田空港まで車で送迎してくれる新しいサービスです。

独自のAI機能により最も適した送迎ルートを実現。何と言っても、自宅やホテルから直接成田空港に行くことができるので重い荷物を持って歩く必要がありません。

成田空港に向かう便にはWi-fiも完備しています。他の移動手段の良いところを掛け合わせていて、定員はゆとりある最大9人乗り。

好きな場所を乗車/降車地に選ぶことができ、追加料金はかかりません。降車地は成田空港第1、第2、第3ターミナルが選べます。

リムジンバスの料金やサービスの詳細

次に、リムジンバスの料金やサービスの詳細について以下の5つを、エアポートバス東京・成田、ニアミーエアポートそれぞれご紹介します。

  • 運行会社
  • 料金
  • 所要時間
  • 時刻表
  • 乗り場

エアポートバス東京・成田

運行会社

エアポートバス東京・成田の運行会社は、複数あります。

京成トランジットバス株式会社、ジェイアールバス関東株式会社、ビィー・トランセグループです。

料金

料金は、東京駅-成田空港間で片道1人あたり1,000円です。

早朝・深夜便の場合は、1人あたり運賃倍額で2,000円になります。(小児1,000円)

所要時間

所要時間はターミナルにより変わるのですが、それぞれの出発地からの所要時間をご紹介します。

成田空港第1ターミナル31番からの場合。

  • 東京駅 約65分
  • 銀座駅 約77分
  • 東雲車庫 約95分
  • 東雲イオン前 約90分
  • 大江戸温泉物語 約100分

成田空港第2ターミナル19番からの場合。

  • 東京駅(約70分)
  • 銀座駅(約82分)
  • 東雲車庫(約100分)
  • 東雲イオン前(約95分)
  • 大江戸温泉物語(約105分)
  • 鍜治橋駐車場(80分)

成田空港第2ターミナル2番からの場合。

  • 東京駅(約75分)
  • 銀座駅(約87分)
  • 東雲車庫(約105分)
  • 東雲イオン前(約100分)
  • 大江戸温泉物語(約110分)
  • 鍜治橋駐車場(85分)

成田空港第3ターミナルからの場合。

  • 東京駅(約80分)
  • 銀座駅(約92分)
  • 東雲車庫(約110分)
  • 東雲イオン前(約105分)
  • 大江戸温泉物語(約115分)
  • 鍜治橋駐車場(90分)

時刻表

1時間に3〜4本の本数で運行しています。

東京駅の始発は4時30分、終電は22時となっています。

成田空港第3ターミナル2番乗り場の始発は6時40分、終電は22時10分となっています。

時刻表は、エアポートバス東京・成田公式サイト時刻表をご確認ください。

乗り場

成田空港第1ターミナルでは、バス乗り場の31番乗り場から乗車します。

成田空港第2ターミナルでは、バス乗り場の2番または19番の乗り場から乗車します。

成田空港第3ターミナルでは、バス乗り場の1番2番の乗り場から乗車します。

東京駅では、八重洲南口の高速バス乗り場の7番8番乗り場から乗車します。

ニアミーエアポート

運行会社

ニアミーエアポートは、私たち、株式会社NearMeが運行している、ドアto空港のスマートシャトルです。

独自のAI機能により最も適した送迎ルートを実現。自宅やホテルから直接成田空港に行くことができるので重い荷物をもって歩く必要がありません。

シャトルにはWi-Fiも完備しています。ほかの移動手段のいいところを掛け合わせていて、定員はゆとりのある最大9人乗り。

好きな場所から乗車/校舎することができ、追加料金はかかりません。降車地は成田空港第1、第2、第3ターミナルが選べます。

料金

成田空港から東京駅まで、1人あたり5,980円です。

所要時間

成田空港から東京駅まで、約70分〜80分です。

渋滞などの交通状況によって多少時間は変わります。

時間には余裕を持って迎えに来てもらいましょう。

時刻表

ニアミーエアポートに時刻表はありません。

フライト時間や希望到着時間を伝えることで、最適なピックアップ時間をAIが算出してくれます。

スムーズな移動が可能となっています。

乗り場

ニアミーエアポートでは、指定した場所にまで車が迎えに行きます。

自宅からの移動も可能。乗り場まで移動する必要がないのは非常に便利ですね。

対応しているのは東京都内23区です。

興味がわきましたらこちらのサービスサイトよりご予約・ご質問ください。

それぞれのリムジンバスの比較

それぞれのリムジンバスの比較を表にまとめました。

エアポートバス東京・成田ニアミーエアポート
料金(成田空港〜東京駅)片道1,000円(1人あたり)片道5,980円(1人あたり)
所要時間約70分〜80分約70分〜80分
本数1時間に3〜4本深夜早朝含め、好きな時間を選べる
乗り場決まった乗り場から乗車好きな場所まで迎えに来てくれる

料金面で見ると、エアポートバス東京・成田の方が断然安いですね。

価格を抑えたい場合はおすすめです。

時間や場所の面でいうと、ニアミーエアポートは自由がききます。

社内に自宅から空港まで直接向かうことが可能。

快適に移動したいのであれば、ニアミーエアポートがおすすめです!

成田空港から東京駅までのその他の交通手段

成田空港から東京駅までの交通手段は他にもあります。

最後に、電車で移動する手段についても3つご紹介します。

  1. 京成電鉄スカイライナー
  2. 成田エクスプレス
  3. JR総武線

京成電鉄スカイライナー

1つ目は京成電鉄スカイライナーです。

京成スカイライナーとは、上野駅と成田空港駅間を運行する空港特急です。

在来線最速の時速160kmで走行でき、日暮里駅から空港第2ビル駅までを最短36分(日暮里駅〜空港第2ビル駅までの最短所用時間)で結びます。

東京駅までの利用料金は、片道2,630円です。

乗り換え回数は1回で、乗車時間は48分〜55分になります。

成田エクスプレス

2つ目は成田エクスプレスです。

成田エクスプレスとは、東京駅をはじめ、品川・渋谷・新宿・池袋・横浜・大宮などの主要な駅と成田空港をダイレクトに結びます。充実した車内空間、利便性を備えた車両です。

東京駅までの利用料金は、片道3,020円です。

東京駅に停車するので、乗り換えの必要はありません。

乗車時間は、54分〜1時間10分となります。

 

成田エクスプレスと京成スカイライナーの比較についてはこちらの記事でも行っています。

もし電車での移動に興味がわいたという方はご覧ください。

JR総武線

JR総武線を利用して、成田空港から東京駅まで移動することも可能です。

その場合かかる利用料金は、片道1,342円です。

電車によっては乗り換える必要がなく、所要時間は約1時間30分となります。

まとめ

今回は、成田空港から東京駅まで向かうリムジンバスの特徴や料金についてまとめました。

リムジンバスは最安値で1,000円から乗れるため、非常にコストパフォーマンスに優れています。

また、ニアミーエアポートであれば、指定した場所まで車で迎えに来てくれて、快適な移動を楽しめます。

料金は少し高くなりますが、飛行機を降りて荷物をあまり持ち歩かずに東京駅まで向かうことが可能です。

それぞれにメリット・デメリットが存在するので、移動手段をしっかり比較して、自分にあったものを選びましょう。

nearMe.Airport
空港シャトルが680円〜
玄関先から空港まで直通

X
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。