車を利用して関西国際空港まで向かおうと考えている方で、どこの駐車場を利用したらいいのか分からない方もいるのではないでしょうか。
この記事では、関西国際空港周辺の駐車場情報をまとめました。利用する駐車場によって特徴が異なります。駐車場を利用する注意点も確認し、ほかの移動手段も検討したうえでお選びください。
関西国際空港の公式駐車場
まず、関西国際空港の公式駐車場についてご案内します。
・公式駐車場の概要
・通行料金と駐車料金
・各駐車場への行き方
・身障者用駐車スペースについて
・駐車場予約について
公式駐車場は関西国際空港に隣接している駐車場で、車を駐車しそのまま各ターミナルへと向かえます。空港から離れた場所に車を預けるのが不安な方におすすめです。
公式駐車場の概要
公式駐車場はP1~P6まで用意されています。利用するターミナルによって駐車場所をお選びください。
P1・P2は立体駐車場で、P3~P6は平面駐車場となります。
関西国際空港(公式サイト)で混雑状況や規制情報を確認できますので、ご利用前に確認いただくと安心です。
通行料金と駐車料金
車を利用して関西国際空港まで行く場合、空港連絡橋スカイゲートブリッジを必ず通ることになり、通行料金が発生します。通行料金と駐車料金の両方が必要になることを覚えておきましょう。
【通行料金(往復)】
軽自動車 | 730円 |
普通車 | 940円 |
公式駐車場の駐車料金は以下のとおりです。
【駐車料金】
15分ごと(30分以内は無料) | 100円~110円 |
6時間15分超~24時間まで | 一律2,620円 |
24時間超(2日目以降) | 1日最大1,570円加算 |
144時間超(7日目以降) | 1日最大1,050円加算 |
レシート割引やKIX-ITMカード割引もありますので、ご利用状況によっても駐車料金が異なります。
各駐車場への行き方
P1・P2(立体駐車場)の3階は、第1ターミナルビル2階と連絡しています。空港内の料金所を通過すると第1ターミナル方面と第2ターミナル方面に道が分かれていますので、第1ターミナル方面へとお進みください。
第2ターミナルビルをご利用の方は、P5・P6が最寄りの駐車場となります。第2ターミナル方面へとお進みください。
P1・P2(立体駐車場)は、高さ2.1m以上の車両が入場できません。高さに引っかかるお車はP3~P6(平面駐車場)をご利用ください。マイクロバスはP3のご利用となります。
なお、駐車場が規制されている場合もありますので、事前に駐車場情報を確認しておきましょう。
身障者用駐車スペースについて
身障者用駐車スペースはP1・P2・P5に用意されています。
・P1:3階20台、4階27台
・P2:3階19台、4階10台
・P5:23台
規定の条件に該当する方には障がい者割引が適用され、駐車料金が半額となりますのでご確認ください。
駐車場予約について
P1に予約駐車スペースを設けており、予約料金520円でご利用いただけます。ご利用には無料の会員登録が必要です。
ただし、2021年11月時点で「当面の間駐車場予約は停止」となっておりますので、公式サイトで最新情報をご確認ください。
関西国際空港周辺の民間駐車場
料金だけで見れば民間駐車場のほうが安いですが、業者に車を預ける手間や、空港からの距離が遠く移動に時間がかかってしまう場所もあります。
関西国際空港周辺の民間駐車場についてご案内しますので、システムや料金を確認したうえで比較しましょう。
空港の禁止場所で営業する違反駐車場業者に注意
1階到着ターミナルおよび4階出発ターミナルで営業を行っている駐車場業者は違反業者です。
関西国際空港ではターミナル前での民間駐車場業者の営業を禁止しており、警察による取り締まりも行われています。空港公認業者は、空港内の定められた場所(エアロプラザ前)で受付を行う決まりとなっていますのでご注意ください。
受け渡しタイプと送迎タイプの違い
関西国際空港周辺の民間駐車場には、受け渡しタイプと送迎タイプの駐車場があります。その違いもご確認ください。
【受け渡しタイプ】
空港まで車で行き、受付場所でスタッフに車を預けるシステムです。帰りも空港まで車を届けてくれます。スタッフに鍵を預けて車の移動をお願いするため、どのような駐車場で預かってもらえるのか事前に確認することが重要です。
【送迎タイプ】
行きも帰りも、駐車場から関西国際空港まで送迎してくれます。直接駐車場まで行きましょう。
駐車料金の比較
関西国際空港周辺にある民間駐車場5社をピックアップしました。駐車料金をご案内します。
タイプ | 駐車料金 | |
関西エアポートシャトル(公式サイト) | 受け渡し | 1泊2日:4,840円~6泊7日:7,590円~ |
アートパーキング(公式サイト) | 受け渡し | 2泊3日:5,000円~6泊7日:7,000円~ |
パシフィックパーキング関空(公式サイト) | 受け渡し | 9泊10日まで:3,500円~10泊以降:6,000円~ |
JPパーキング(公式サイト) | 受け渡し | 1泊2日:3,500円~6泊7日:6,000円~ |
りんくうパーキング(公式サイト) | 送迎 | 1泊2日:3,900円~6泊7日:6,900円~ |
業者によって料金設定やオプションサービスが異なります。鍵を預けて車を運転してもらうのが不安という方は、送迎タイプがおすすめです。
格安駐車場は空港までの距離や場所に注意
個人が管理する格安駐車場は1日400円ほどからありますが、個人宅の敷地内だったり住宅街の中だったり、場所が分かりにくいこともあります。営業時間が限られていることもあるのでご注意ください。
また、関西空港駅の隣にある「りんくうタウン駅」周辺のコインパーキングを利用するのも1つの方法です。駅まで徒歩10分以内の場所に、24時間最大400円からのコインパーキングがあります。
関西国際空港駅からりんくうタウン駅までは、電車で約5分、片道370円です。ご利用の際は移動にかかる時間も考慮しなければなりません。
駐車場を利用する際の注意点
駐車場を利用する際の注意点をご案内します。
・満車で駐車できない可能性がある
・トラブルが起こる可能性がある
それぞれ確認しておきましょう。
満車で駐車できない可能性がある
予約なしで駐車場を利用する場合、停めようと思っていた場所が満車で利用できないこともあります。予約可能な駐車場なら事前予約がおすすめです。
トラブルが起こる可能性がある
不特定多数の人が出入りする個人管理の駐車場やコインパーキングは、防犯上の心配もあります。数日間預ける予定なら、しっかりと管理してもらえる場所がおすすめです。
公式駐車場や公認駐車場だから必ず安心というわけではありませんが、違反業者には特にご注意ください。トラブルが不安な方は、車以外の移動手段を選択しましょう。
なお、私たち株式会社NearMeでは、NearMe(ニアミー)という定額制サービスを提供しています。関西国際空港までゆったりと座って移動できますので、ぜひ車以外の移動手段の1つとしてご検討ください。
関西国際空港まで快適に移動!NearMe(ニアミー)の紹介
NearMe(ニアミー)(公式サイト)は、私たち株式会社NearMeが提供する定額制サービスです。京都市内を中心としたエリアから、関西国際空港まで送迎いたします。
サービスの特徴や乗車料金などをご案内します。
サービスの特徴
NearMe(ニアミー)最大の特徴は、ドアto空港でご希望の場所から空港までお客様を送迎することです。駐車場の心配をしたり、他人に車を預ける不安がありません。
今まで利用した方の満足度も高く、友達・家族に勧めたいサービスとしても高い評価を得ています。荷物が多い方や、滞在日数が長い方にもおすすめです。
乗車料金
NearMe(ニアミー)の乗車料金をご案内します。
年齢 | 基本料金 |
大人(12歳以上) | 4,980円/人 |
子供(6~11歳) | 2,490円/人 |
ジュニアシート(4~5歳) | 2,490円/人 |
チャイルドシート(0~3歳) | 2,490円/人 |
※5歳以下でお膝の上に座る場合は料金がかかりません。
なお、以下の区については料金が異なりますのでご注意ください。
京都市(右京区・左京区・北区の一部エリア)・宇治市・城陽市・京田辺市・井出町・乙訓郡大山崎町・久世郡久御山町・八幡市 | 5,480円/人 |
精華町・宇治田原町・木津川市 | 5,680円/人 |
※12歳未満は上記料金の半額となります。
スーツケースは1個まで無料です。2個以上は、1個につき1,000円がかかります。
お支払い方法
乗車料金のお支払い方法はクレジットカードのみとなります。事前決済でお支払いできるため、当日の乗り降りがスムーズです。
領収書は乗車完了後にメールで自動配信いたします。ビジネスでご利用の方もご安心ください。
利用するメリット
NearMe(ニアミー)を利用するメリットをご紹介します。
・空港までの移動が快適
・料金が定額なので滞在日数が長くても安心
・駐車場や車を預ける心配がない
・自分が指定した場所から乗車できる
・オンライン決済で当日がスムーズ
・最大6名までの少人数制
荷物を預け、広めの車両でゆったりと座って移動できます。電車やバスのように、決められた場所で指定の時間まで待つ必要がありません。
まとめ
関西国際空港周辺にはさまざまなタイプの駐車場がありますので、それぞれの特徴を理解して選ぶことが重要です。駐車料金だけで判断しないようにしましょう。
車を数日間預けるのは不安という方は、私たち株式会社NearMeが提供するNearMe(ニアミー)(公式サイト)もおすすめです。関西国際空港まで快適にお過ごしいただけますので、ぜひご検討ください。