羽田空港で早朝便を利用する時は、公共交通機関の運行や空港内・近隣店舗の営業時間などが制限されているため困りますよね。
本記事では、早朝便でも困らない羽田空港での過ごし方や、早朝でもスムーズに移動できる空港へのアクセス方法を徹底解説します。
羽田空港の営業時間

早朝便を利用する際は、営業時間に注意が必要です。
羽田空港には国内線(第1、第2ターミナル)と国際線(第3ターミナル)があり、それぞれの営業時間が異なります。詳しく見ていきましょう。
羽田空港 | 利用航空会社 | 営業時間 |
第1ターミナル | ・日本航空(JAL) ・スカイマーク(SKY) ・スターフライヤー(SFJ) ※ANAコードシェア便(38〇〇)を含む | 5:00~24:00 |
第2ターミナル | ・全日空(ANA) ・エアドゥ(ADO) ・ソラシドエア(SNA) | 5:00~24:00 |
第3ターミナル | 国際線の航空会社(JAL、ANA含む) | 24時間営業 |
羽田空港の第1、第2ターミナルは5:00~24:00まで、第3ターミナルは24時間営業しています。出発・到着ロビーは、最終便の対応が終了次第、営業が終了します。
また、ターミナル間を無料で移動できる循環バスは、第3ターミナル発4:55~24:15、第3ターミナル着5:08~24:28の稼働となっています。循環バスは始発から4分間隔で運行しているため、早朝でも待ち時間なく乗ることが可能です。
羽田空港の早朝でも使える物販・飲食店

早期便を利用するまでの待ち時間で使える、物販店や飲食店をご紹介します。
5時~6時台に利用できる店舗をピックアップしました。各ターミナルごとに解説するので、参考にしてください。
第1ターミナルの早朝から使える物販・飲食店
第1ターミナルで早朝から利用できる店舗は、以下の通りです。
フロア | 店舗 | 営業時間 |
2F | ひとしなや(あさごはん) | 5:30~15:00 |
2F | Caffe LAT25° | 6:30~20:00 |
3F | スターバックスコーヒー | 6:30~20:00 |
3F | Ristorante三本珈琲店 | 6:30~20:00 |
3F | 一の井 | 6:00~21:00 |
5F | スターバックスコーヒー | 6:30~21:00 |
スターバックスや飲食店などの営業店舗が多いので、一息つきたい時に利用してみてください。
第2ターミナルの早朝から使える物販・飲食店
第2ターミナルで早朝から利用できる店舗は、以下の通りです。
第2ターミナルには早朝から開店しているファミリーマートがあるので、ちょっとした買い物で使えます。また、飲食店を含めて早朝から開店している店舗が多いのが特徴です。
フロア | 店舗 | 営業時間 |
B1F | ファミリーマート | 5:30 – 23:00 |
2F | 空弁工房 | 6:00 – 19:00 |
2F | 東京食賓館 時計台3番前 | 6:00 – 20:30 |
2F | 金の翼 | 6:30 – 20:00 |
2F | SMILE TOKYO | 6:00 – 20:30 |
2F | ANA FESTA | 6:30 – 20:00 |
3F | ファミリーマート | 5:00 – 22:00 |
2F | 羽田エクセルホテル東急 カフェ&ダイニング | 6:00 – 10:00 |
2F | スターバックス | 6:00 – 20:00 |
2F | ANA FESTA | 6:15 – 14:00 |
3F | 銀座 木屋 | 6:00 – 21:00 |
3F | てんぷら・そば 門左衛門 | 6:00 – 21:00 |
第3ターミナルの早朝から使える物販・飲食店
第3ターミナルには、24時間営業のAir LAWSONがあるので、早朝・深夜を問わず買い物できます。
店舗数は少ないので、早朝に到着したらまず第1,2ターミナルで買い物などをすまして、循環バスで第3ターミナルに向かうのも良いでしょう。
フロア | 店舗 | 営業時間 |
2F | TULLY’S COFFEE | 6:30 – 21:00 |
3F | テイルウィンド / TAIL WIND | 6:00 – 23:00 |
1F | Air LAWSON | 24時間 |
早朝便でも困らない!羽田空港近隣の宿泊施設

早朝便の利用となると、そもそも羽田空港に出発時間までに間に合わないケースもあるでしょう。そのような時には空港近隣に前泊するのも、余裕をもった搭乗ができるのでおすすめです。
以下では、2種類の宿泊施設をご紹介します。
- 羽田空港に隣接する宿泊施設
- 羽田空港周辺の宿泊施設
羽田空港に隣接する宿泊施設
第1・2・3ターミナルそれぞれ隣接するホテルがあります。おすすめのホテル4つをご紹介します。
ファーストキャビン羽田ターミナル1(羽田空港第1ターミナル直結)

料金:5,000 – 12,000円 /泊
特徴:広々して清潔感のあるカプセルホテルのようなイメージ。低コストで宿泊できる(シャワー・トイレ共同、大浴場あり)
羽田エクセルホテル東急(羽田空港第2ターミナル直結)

料金:19,900 – 87,880円 /泊
特徴:眺望が良い。シングルからツイン、バリアフリー型および家族向けのスーペリアルームあり(ベッド4台)
ヴィラフォンテーヌグランド羽田(羽田空港第3ターミナル直結)

料金:11,000円 ~/泊
特徴:ホテル最上階の天然温泉、大会議室、ホテル内専門店完備、駐車場440台など充実の設備
ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田(羽田空港第3ターミナル直結)

料金:11,100円 ~/泊
特徴:シングルからファミリー(6人利用可)まで多種多様な部屋を完備。乗り継ぎの合間に利用できるトランジットホテルも営業あり
泉天空の湯(羽田空港第3ターミナル直結)

宿泊施設とは異なりますが、羽田エアポートガーデン(羽田空港第3ターミナル直結)内にある温泉施設「泉天空の湯」は、24時間営業で休憩スペースで仮眠をとることもできます。
入館料:4,800円(大人1人)
特徴:羽田空港第3ターミナル直結。飛行機や富士山を眺めながら天然温泉を楽しめる。
羽田空港周辺の宿泊施設
羽田空港周辺駅のホテルも紹介します。今回はホテルから空港まで無料送迎バスのサービスがあるホテルを中心にピックアップしました。
ホテルマイステイズプレミア大森(大森駅)

料金:15,500円 /泊
特徴:広さ22.5㎡以上のゆったりした客室、大森駅北口徒歩5分
空港までのシャトルバスでの所要時間:40分(7:20, 8:40, 10:00発)
ホテルJALシティ羽田 東京(大井町)

料金:16,000円 /泊
特徴:シモンズベッド、加湿付空気清浄機完備、穴守稲荷駅徒歩3分
空港までのシャトルバスでの所要時間:15分 (5:00から30分間隔で運行)
蒲田イン ソーシャル(蒲田駅)

料金:8,000円 /泊
特徴:早朝4:30からの無料朝食バイキング、24時間無料セルフカフェ、蒲田駅徒歩3分
空港までのシャトルバスでの所要時間:15分 (5:00から1時間間隔で運行)
早朝便を利用する場合、蒲田・大森周辺で宿泊できると便利です。無料送迎を行っているホテルもあるので、ぜひチェックしてみてください。
早朝便でも困らない羽田空港へのアクセス方法

早朝便を利用する際は、公共交通機関の運行時間にも注意が必要です。羽田空港へアクセスできる、以下4つの交通手段を解説します。
- 電車・モノレール
- バス
- タクシー
- NearMe
それぞれ詳しく見ていきましょう。
電車・モノレール
電車(京急線)とモノレールを利用した際の始発、所要時間、料金は以下の通りです。
※電車(京急線)は品川駅発、東京モノレールは浜松町駅発で記載。
電車(京急線) | 東京モノレール | |
始発 | 5:09 | 4:59 |
料金(ICカード) | 292円 | 492円 |
所要時間(乗り換え含む) | 約20分 | 約20分 |
ルート | ■品川駅 ↓(京急線) ■羽田空港第3ターミナル ■羽田空港第1・2ターミナル | ■浜松町駅 ↓(東京モノレール) ■羽田空港第3ターミナル ■羽田空港第1ターミナル ■羽田空港第2ターミナル |
モノレールの場合は京急線と比較して料金が多少高くなりますが、京急線より始発の時間が少し早くなります。
バス
バスを利用した際の所要時間、始発、料金は下の通りです。
アクセス方法 | 空港までの所要時間 | 始発 | 料金 |
バス(横浜*発) | 24分 | 5:00 | 590円 |
バス(蒲田駅発) | 20分 | 4:30 | 560円 |
*乗り場:横浜シティ・エア・ターミナル
以前は深夜早朝アクセスバスが都内各所・川崎、横浜と羽田空港間で運行があり、羽田空港の第1,2ターミナルの営業開始の5:00以前に羽田空港に到着することができました。
しかし、現在では運行を停止しているので各運行会社の早朝バスを利用することになります。関東1都4県から羽田空港へのアクセスが可能です。
バスの利点としては、比較的安価(1000円以下)で移動できる点が魅力です。
タクシー
早朝でも時間を問わずにドアツードアで羽田空港まで移動できるのが最大のメリットです。公共交通機関では乗り換えや待ち時間が発生することも多く、スーツケースなど荷物が多いと煩わしく感じることもあります。
その点、タクシーの移動はとても楽なのが魅力です。注意点としては出発時間が22:00-5:00の場合は深夜割増料金が発生することです(2割増)。
例えば、羽田空港の第1,2ターミナルの営業開始の5:00以前に羽田空港に到着する場合、横浜からは所要時間48分で9,700円、品川からは所要時間22分で5,900円の料金になる目安です。
料金が高いのがネックですが、公共交通機関の始発以前の早朝においての羽田空港へのスムーズな移動には重宝する交通手段です。
NearMe
NearMeも移動手段の一つです。自宅・ホテルと羽田空港をドアツードアで移動できる、空港送迎サービスです。
タクシーのように乗り換えいらずの楽な移動手段でありながら、安価な定額料金でお財布にも優しく安心して利用できます。
相乗りを採用することで低価格な移動を実現しており、その価格は出発するエリアに基づいて分かりやすく計算されています。
車両の貸し切りも可能なので、乗車人数が多い場合は広々した同一車両で大人数の移動も可能です。
早朝の羽田空港へはNearMeがおすすめ

羽田空港へ早朝に移動するアクセス方法のなかで、とくにおすすめはNearMeです。安さと快適さのバランスが良く、コストパフォーマンスに優れています。
これまでは安さなら電車、快適さならタクシー、その中間を取るならリムジンバスでした。しかし、リムジンバスは主要駅まで行く必要があるため、大きな荷物があると不便な可能性もあります。
NearMeであれば、早朝でも荷物を預けてドアツードアで移動できます。コストパフォーマンスで考えるなら、NearMeをおすすめします。
利用料金・支払い方法
NearMeの利用料金は以下の通りです。(東京23区内から乗車する場合)
NearMeの羽田空港への移動における料金(23区)
区間 | 大人料金/名 | 料金/名
子供(6-11歳)ジュニアシート(4-5歳)チャイルドシート(0-3歳) |
スーツケースは1人1個まで無料。2個目以上の料金 |
大田区、品川区 | 1,980円~ | 990円~ | 1,000円/個 |
千代田区 | 2,480円~ | 1,240円~ | 1,000円/個 |
江東区、渋谷区、中央区、港区、目黒区、世田谷区、文京区、台東区、江戸川区、新宿区、墨田区 | 2,980円~ | 1,490円~ | 1,000円/個 |
荒川区、中野区 | 3,480円~ | 1,740円~ | 1,000円/個 |
杉並区、豊島区、葛飾区、足立区、北区、板橋区 | 3,980円~ | 1,990円~ | 1,000円/個 |
練馬区 | 4,980円~ | 2,490円~ | 1,000円/個 |
その他の地域からの料金は、公式サイトをご確認ください。
NearMeは事前に運賃が確定するので、タクシーのようにメーターの上がりに不安を抱える必要もなく安心して乗車できます。支払い方法は、事前にアプリで登録したクレジットカードからの支払いになるため、降車時の精算も不要です。
予約方法
NearMeの予約は必要な情報をwebあるいはアプリで入力するだけで済みます。
ホームページおよびアプリから出発(あるいは到着)する住所と人数、迎車時刻(あるいは空港到着時刻)、手荷物の情報を入力します。
予約が確定したら、迎車位置や車両情報(ナンバープレートの情報や、写真付きの車種情報)、迎車時間などの詳細が記載されたメールが届きます。また、利用の際はアプリをインストールするのがおすすめで、車両の到着をリアルタイムにお知らせしてくれます。
注意点として、利用の48時間前までに予約を確定する必要があります。なお、キャンセル料金は乗車48時間前までは無料ですが、24時間前では代金の30%、それ以降では全額が発生するので注意してください。
まとめ

羽田空港の早朝便で困らない過ごし方やアクセス方法をご紹介しました。
アクセス方法もタクシーやバス、NearMeなどさまざまです。
その中でも、自宅から羽田空港までの移動と低価格を両立したNearMeは、早朝移動のストレスを感じさせないためおすすめです。
早朝に羽田空港まで向かう予定がある方は、ぜひホームページから詳細を確認してみてください。